【那覇】大東そば 国際通り店

那覇 大東そば 国際通り店 🇯🇵日本・沖縄の旅

那覇・パラダイス通りを初来沖時にぶらり歩く中で、ノスタルジックな外観に惹かれ入店した元祖大東ソバ

【那覇・牧志】昭和が漂う!"元祖大東ソバ"
那覇の商店街や裏路地を歩いていると昭和が漂うような懐かしくなるような風景にたくさん出逢えます昭和生まれのサトちゃん!かりゆしバージョンが沖縄らしいですねさて、国際通りから一本入ったニューパラダイス通りでも昭和を発見!那覇で、大東そば元祖 大...

その後、浮島通りに移転『元祖大東そば+』

そして、2023年3月に閉業

【那覇・松尾】移転後も味は健在!絶品の極太そば&大東寿司 "元祖大東ソバ"
2025年3月現在、公式webサイト・グーグルマップをチェックすると『大東そば 国際通り店』として復活された模様!嬉しい限りですノスタルジックな外観に惹かれ、かれこれ5年ほど前に初利用その頃はニューパラダイス通りに佇んでいたのですが、現在は...

大変残念に思っていたところ、経営母体は変わられたようですが

昨年にSNSで復活を知り、先日訪れてみました

那覇:元祖大東ソバ

大東そば 国際通り店

Instagram@daitousoba.kokusaidori

沖縄 旅行記の地図175番

パソコン向けの大きな地図はこちら

アクセス:『緑ヶ丘公園』入口(ニューパラダイス通り側)からすぐ

初代の店舗跡(現在は辰巳そば)からだと、徒歩1分ほど

メニュー & オーダー方法

店頭に貼られているメニュー表は上記画のみですが、実際にオーダーできるメニューはもう少し増えます

オーダー方法:入口の扉を開けてすぐにある券売機で注文するスタイル

支払い後に食券は出ませんが、厨房にはオーダーが通っています
現金の他、各種キャッシュレス決済にも対応

実食:大東そば

相方セレクト

“こんなに麺太かったっけ!?と驚きもありつつ、店内はさらに狭くなったな〜と思いながら美味しくいただきました。” by相方談

実食:たまごそば

丼全体を卵がすっぽりと覆う、オリジナリティ溢れる大東ソバのたまごそば

そして玉子をめくると、極太のソバとご対麺!

大東そばの最大の特徴は、何といっても沖縄そばの中でも際立つ極太のちぢれ麺にあると思います

スープ
ほんのり白濁し動物系の味わいが前面に出るのですが、あっさりスッキリ。鰹出汁の良い仕事も伝わります

トッピング
具材にお肉は入りませんが、玉子と麺とお出汁のハーモニーが素晴らしく食べ応えも十分

選べる麺:ゆで麺 or 生麺

以前は選択肢はなかったのですが、今回の店舗では麺が2種から選べる仕組みに

ゆで麺=普通麺とも呼ばれ、正統派「沖縄そば」ならではの製法

相方チョイスのゆで麺は、太めで不揃いな縮れに加え強いコシともっちり感!

歯切れもよく「これぞ大東そばの麺」という印象

一方の私が選んだ「生麺」は、弾力が増しプニュっとした独特の食感もあり

個人的にはゆで麺の方が好みでしたが、食べ比べて自分好みを見つけるのが◎

実食:大東すし

大東そばのもう1つの主役「大東すし」

ネタは醤油ベースのタレに漬け込まれ、シャリはほんのり甘め。大東そばと一緒にいただくことで、旨味がさらに引き立ちます

店内の様子

かなりコンパクトな店内

厨房を囲むように、カウンター6席

壁に向かって座わる2名席・4名テーブル席×1卓も完備

客席もですが、厨房も極狭サイズ

そんな中でもテキパキとオーダーを捌き、活き活きとした接客のスタッフで気分よく食せました

利用した感想

相方談
大東寿司と大東そば、大東島産のコーレーグースという3点セットで今回も楽しむことができた。何気にコーレーグースが他とは違う美味しさがあるので、試してみてほしい。
総合
空間自体にやや圧迫感はありましたが、味の美味しさは健在(そばの通常サイズは軽めなので、大東寿司とのセットがベスト)。那覇で長年営業されているお店だけありファンも多く、引っ切り無しの来客だったのも印象的

この記事の内容が役に立った、面白いと思った方はSNSで共有してね。