ペナン島・ジョージタウンから西にプラウティクスへかけて伸びる大通り

この通り沿いには隠れたグルメスポットも点在し、特にローカルグルメを探すのにもってこい

そこで今回は、そのビルマ通り沿いの人気スポット
「プラウティクス・ウェットマーケット」周辺をぶらり食べ歩き
活気と熱気が凄い!
このエリアは、ひときわ賑やか
ペナン島(ジョージタウン)旅行記の食べ歩き地図の211番参照

ビブグルマンの屋台も入るプラウティクスで人気のコピティアム
そして、斜向かいにあるのがこの日のお目当て

ところが楽しみにしていたコロミー・ラムミーの屋台は、残念ながら両店共にお休みというガックシ展開

どうしようかな?とビブグルマンの屋台もある方のコピティアムへ入ってみると

午前10時前という中途半端な時間でも、人の多さと熱気でノックダウン
そこで白羽の矢が立ったのが、こちら
ニョニャクエ・カフェ
莉儿娘惹糕点
Instagram:@li_er_penang_nyonya_kitchen
ペナン島(ジョージタウン)旅行記の食べ歩き地図の213番参照

アクセス:プラウティクスマーケットの真裏

上記コピティアムから西へ100m弱

店頭からも落ち着いた雰囲気が漂っています
実飲:ミルクティー

相方はドリンク&ニョニャクエ付きの朝食メニューからチョイス

マレーシアの定番「テタリ」とは一味違うミルクティー

セットのニョニャクエも直ぐに登場
実食:ロティジャラ

相方の朝食メニューのメイン

網網のロティは、思うよりもアッサリ系

ココナッツミルクが効くチキンカレーに浸すと、網目にソースがよく絡みます
実食:ナシケラブ(ハーブライス)


マレーシア東海岸「クランタン州」発祥の郷土料理を私はオーダー

バタフライピーの花で色付けした鮮やかなブルーライスに、野菜・ハーブ・ココナッツフレーク

その他、天かすのようなチキン?発酵調味料由来の香りも
実食:赤い饅頭

どんなものか気になってオーダーした赤色のパン!?

存在感は抜群だけれども割ってみると、あれれ?
店内の様子

エアコンが効き、縦に長い簡素な造りの店内

奥にニョニャらしさのある調度品が少々飾られていました

ニョニャクエをはじめ

オリジナル商品の販売もあり
利用した感想

ニョニャクエ対決
ペナン島(ジョージタウン)旅行記の食べ歩き地図の214番参照

食事後に、再び人気コピティアムへ

行きしなに目を引いたニョニャクエを購入

上記『Li Er 莉儿』と比較するとサイズがジャンボ!

ロティジャラも見かけました

実際に両店で購入したものを全てお皿に並べてみたの図

大福に見えたクエの中身は不思議なナッツ餡!?

