【ホーチミン】ちゃんこ屋さんの定食ランチ “時津洋(ときつなだ)”

ホーチミン 時津洋ランチ 🇻🇳ベトナム・ホーチミン旅行記

ホーチミンの日本人街(ジャパンタウン)の一画タイバンルン通りは、まるで映画のセットのような狭い小路

そして昨今では昼間でもディープでどこか妖しさの漂うエリアでもあります

そんなサイゴンのリトル東京へ久しぶりに訪れ、少し早めのランチをいただいてみました

タイバンルンで定食ランチ

ちゃんこdining 時津洋

TOKITSU NADA

Instagramtokitsunada_vietnam

ホーチミン(サイゴン)旅行記の地図244

new! パソコン向けの大きな地図はこちら

アクセス:レタントン通りから向かう場合『お好み焼き 秀』さんを目印に横の小路を入り、突き当たりを進行方向に沿って右折

⇒そのまま2本目の小路を左折 ⇒30メートルほど進むと到着

お店の入口がやや奥まった位置にあり若干見つけ辛いのですが、お相撲さんのキャラの看板を目印に探すとスムーズ

時津洋 定食メニュー

11:00 ~ 14:00

白身魚の塩麹漬け焼き定食

オーダー後、すぐに冷茶とおしぼりのサービスあり

メカジキマグロと迷い塩麹のワードに惹かれオーダーした私の定食

ザ・定食というルックス

メインのシイラの塩麹漬け焼き

汁物はせっかくなので、みそ汁をミニちゃんこ鍋にアップグレードしてみました

ごはんは大盛無料という太っ腹なサービスもありますが、普通盛りでも充分なボリューム

そして、ひじきの煮物

お豆腐・たくあんと、和の香りは満点

ただ、全体的にはもう一歩惜しい部分も残るかもしれません

アジフライ定食

相方セレクト

相方はアジフライが大好物なので、迷わうことなくこちらをオーダー

ところがあまり箸が進まず、珍しく「これはちょっと…」と残すほど。気になって私も味見がてらいただいてみると

衣はサクッと軽い口当たりで、細かめのパン粉の揚げ具合も悪くはありません

ただ肝心のアジの身に脂がなく全体的にパサつき、噛みしめても旨みが広がってこない…

それはともかく、ランチ時の定食にはアイスコーヒー付き

食中に登場だったのでちょっとタイミングに驚きつつも、どちらの定食もしっかりしたボリューム感ではありました

物価の上昇が激しいホーチミンで、アジフライ定食がなんとたったの12万Ð(約700円弱)。まるで時が止まったかのようなお手頃価格

店内の様子

利用したのは2階席

ボックス席や個室などもあり、ゆったりしたレイアウト

尚、個室料金が破格だったのも印象的

利用した感想

事前に高評価の口コミを見て期待していた分、やや肩透かしを感じたのが正直なところ。タイミングやお料理によって印象は変わるかもしれませんが、今回は「また行きたい」と思える決め手に少し欠けていた印象
雰囲気&接客
創業9年だそうですが、店内はまだ新しさも感じるモダンな空間に感じられました。また接客も卒なく◎

喫煙可
テーブルには灰皿の設置もあり、入店時から煙の臭いが気になりました。喫煙派には天国のような空間かもしれませんが、タバコが苦手な方には少々つらい環境。尚、この日は早めのランチを予定していたため見送りましたが、すぐ近くの『岐阜屋』さんは店内禁煙。定食メニューも揃うランチ営業は午前11時半~

時津洋 メニュー

気になった一部メニュを抜粋

この記事の内容が役に立った、面白いと思った方はSNSで共有してね。