クアラルンプールでお魚はどこで買う!?
スーパーマーケットに並ぶ鮮魚は目が赤く如何にも古いというのが分かるルックス。近隣国のベトナムやタイランドも同じくマレーシアでも鮮魚は市場が1番

余談ですが、アフリカ大陸モロッコ然りでお魚は市場へレッツゴー
プドゥ市場 おすすめの鮮魚屋

プドゥ市場の入口は1つではなく幾つかあり、高架下のJalan Yew沿いから入って直ぐにおすすめの鮮魚屋さんはあります

優しそうな雰囲気の店主と人気店なので人だかりで直ぐに見つかるはず!

この日はグルクンに似たお魚が山盛り
お腹とエラをチェックして選び、店主から受け取った籠に入れ渡すと重さを計ってくれ価格を伝えてくれます
魚の捌き方 マレーシアver.

ベトナムの様に不格好にされたら困ると思いずっと下処理を断っていたのですが、マレーシアスタイルのお魚屋さんの捌き方も知りたいと思いこの日はお願いしてみる事に

鮮魚の価格

購入するお店や大きさにもよりけりかと思いますが、写真のクロアジモドキで1尾RM10~12。上記のグルクン風は、2尾でRM11
鰺は3尾RM6.00前後で鮮度が良く手頃な印象


プドゥ市場の様子

対面販売なので売り手とのやり取りも楽しく、また野菜(特に葉物)は鮮魚と同じくスーパーマーケットのそれとは比べ物にならないほど鮮度抜群

正午前には既に撤収されているお店も多く、下を見ればゴミの山
訪れるならば、午前6時半頃~午前9時頃がベター

また月曜日は休まれるお店が多く

こんな感じでお店の数は極端に減少
また利用者も少なく商品の鮮度も落ちる気がしたので、月曜日以外がおすすめ!
つづいては、ちょっと不便なマレーシアの必需品
マレーシアの床拭きモップ
マレーシアの床拭きモップを絞るバケツの付属品が用をなさないんです
備付だったこのタイプ


モップで拭いてもべちゃべちゃの床はキレイになったのか分からない状態なので再度乾いたモップで拭くという二度手間
備付があっただけラッキー!?
ベトナムなら1回で済むのにと思うとなんだかな~

