【沖縄・糸満市場いとま~る】琉球半身揚げ がじまるや~

糸満 琉球半身揚げがじまるやー 🇯🇵日本・沖縄の旅

沖縄・那覇で昨秋に開催されていた北海道物産展で購入した小樽なると屋の若鶏半身揚げが美味しすぎ!!

【那覇・北海道物産展】絶品!小樽なると屋の若鶏半身揚げ!!
那覇・国際通り南端の県庁前交差点に佇む商業施設『パレット久茂地』は、ゆいレール「県庁前駅」にも直結しアクセス良好その施設内のキーテナントとなっている沖縄県内唯一の百貨店『デパートリウボウ』で北海道物産展が開催されていると知ったは2日前で終了...

その絶品の味わいとほぼ同じ味かもしれないというお店が糸満に存在するとweb上で知り、ワクワクで購入に向かってみました

琉球半身揚げ がじまるやー

instagramgajimaruya.ryukyu098

沖縄 旅行記の地図376番

パソコン向けの大きな地図はこちら

何と、小樽なると屋インスパイア

嘉数ゆりさんのサインあり!

お店の窓の目立つ位置に沖縄のグルメ番組『アゲアゲめし』のリポーター

嘉数ゆりさんのサインを確認!

半身揚げは北海道小樽の名物料理。それを食べた店長がこの味を沖縄でも広めたいと、試行錯誤を繰り返して作り上げたのがこのチキン。

引用:アゲアゲめし

アゲアゲめしのwebページでこちらのお店を知ったという訳です

がじまるやー メニュー

半身揚げの他、手羽先タコライスタコスもあり

昼から飲めるせんべろも提供されておりアルコール4杯で1,000円(おつまみは別途購入)という内容だと伺いました

糸満公設市場『いとまーる』

instagramitoman_market_itomaru

『いとまーる』内なので

出来立てを共用のテーブル席で食べる事も可能

新と旧が融合した『いとまーる』

糸満漁港も目と鼻の先

場内はモダンな感じですが、歴史は古く

2020年にリニューアルした糸満市の公設市場「糸満市場いとま〜る」。1955年に旧市場が開業して以来、この場所では半世紀以上に渡って糸満や本島南部の人々の台所として生活に馴染んできました。那覇空港から車で約20分、旧さと新しさが共存する市場にぜひ遊びにきてください。

引用:いとまーる

がじまるやー:店舗情報

営業時間 11:00 – 21:00

定休日:月曜日

さて、美味しそうな香りが漂う揚げたての半身揚げを大事に抱え帰路へ

琉球半身揚げ

オープン!!

とにかく鼻孔をくすぐる堪らない香り

晩酌タイムにトースターで温め直しテーブルに並べてみました

温め直し方
ぐちゃぐちゃにしたアルミホイルで全体を包み、トースターで約10分。その後、アルミホイルを開き表面をカリッと焼いたら出来上がり

本家もビックリなそっくりの味
さすが小樽なると屋をリスペクトしたインスパイア店!旨味のある味わいが均一に浸透した抜群の味わい
油っぽさは皆無
揚げ物ですが油っぽくないのも高ポイントで手が止まらない美味しさ!!

この日のおつまみの一品に私が作った温奴は新作だったのですが

相方と半身揚げの争奪戦となりすっかり存在が霞む晩酌タイムとなりました

ごちそうさま!

この記事の内容が役に立った、面白いと思った方はSNSで共有してね。