那覇・のうれんプラザ至近の評判の良いお店でパンを買う計画もスッカリ頭から飛んでしまい、思い出したのは『パレットくもじ』手前
戻るのも面倒でそのまま進み沖縄唯一のデパ地下へレッツゴー
嬉しい誤算で超絶おいしいブリトーと、全国に展開されているベーカリーですが美味しいパンも購入できました
那覇・おすすめブリトー
デパート リウボウ B1F
パン屋さんの前にロックオンしたチキンがグルグル回って焼かれているお店のブリトー
アルミホイルを外した後にキッチンペーパーで包みレンジで温めてからいただきます
ブリトー実食
ハラペーニョ入り
これがもう驚くほどに全ての具材のバランスが絶妙で予想の遥か上を行く逸品
小麦粉の皮にサワークリームを塗り、チリパウダーで炒めたたっぷりのほぐし胸肉、自家製チリコンカン、ターメリックライス、自家製サルサソース、細切りチーズと具沢山。ハラペーニョ入りの「スパイシー味」か、入って無い「レギュラー味」から選べます。
ローストチキンも購入すれば良かったと悔やまれます
そうそう、デパ地下からゆいレール県庁前駅への途中でタッキーの誘惑が..
頭の片隅にチキンハウスのローストチキンが美味しそうだとインプットされていて代替品を欲していたのかも!?
那覇のドンク

神戸生まれの老舗ベーカリーで安定感のある味ですよね
ドンク・実食
ところがパンドミの原材料をチェックすると加糖れん乳の文字
甘味が強くなければそれでと思いトーストしてみると、小麦の香りが部屋中に広がり至福
甘さの主張は気にならずで◎
そして、ふんわりクラムのバタールは万人受け間違いなし
翌日のランチでもケンタッキーの残り+レンズ豆スープなどに添えたりと、何だかんだ美味しくいただきました
那覇散策
さて、この日はパレットくもじへ立寄る前には久しぶりの古都・首里散策
ゆいレールにも久々に乗車したのですが、何がビックリしたって大きなスーツケースを持った方々が爆増!!
車内はぎゅうぎゅう詰めでした
そうして首里へ到着すると観光客も多く
沖縄に活気が戻ったようにも感じられる光景

その後はやちむん通りへ
こちらもまた行き交う人々が多く、賑わいあり
そして一休みで『ハイアット那覇』至近のカフェへ
なのですが、生憎この日は午後2時で閉店されるとこの事
それならばどこのカフェへ行こうかとむつみ橋交差点まで来てみると、ピンク色の新しいお店に遭遇
一等地とも思える場所なので沖縄らしい沖縄ショップの方がとは思いますが、需要と供給の問題!?

それから沖映通りをパラダイス通りへ入った先の『琉求茶館』で至福のカフェタイムに遭遇できたある日の那覇