那覇空港からほど近く。小禄バイパス沿いに目立つ色使いの看板と店頭に君臨する愉快なシーサーが印象的な店構えの沖縄そば屋さん

お隣は『とんかつ太郎』、少し進むとステーキ『サムズ』と沖縄限定のレストランチェーン店がつづくエリアでもあります


◆そば類6種をはじめ◆ちゃんぷる系◆汁物
◆定食セット◆お子様そばセットなど沖縄の食堂メニューもラインナップに揃います

食券をスタッフに渡すと「平日はそばにはジューシーかライスが付きますが、いかがしますか?」との案内があり
ランチサービスの事なのだと解釈

さて待つこと数分
割と早い着丼だったベーシックな宮古そばは私のオーダー

湯気の上がる熱々のスープはあっさりした中に旨味を感じられる滋味深い味わい

そばはというと中細麺ですが本島南部の製麺所亀浜・西崎などとは一線を画し、口の中いっぱいに沖縄そばとなる存在感のある麺

宮古島・古謝製麺所の麺に相通じる物を感じました

三枚肉はしっかりとした味付けで噛み応えあり

旨味がギュッと詰まったカマボコも美味

珍メニューが大好物の相方らしいセレクトの味噌そばは、宮古そばよりも一回り大きめの丼で登場

もやしなども入り沖縄そば界の二郎と呼んでも過言でない程の凄まじいボリュームに驚愕しながらも食べ進めると
本ソーキと三枚肉のトッピングも発見

途中相方と交換し私も少しいただいてみました
味噌なので濃い目の味わいを想定しスープを啜ると意外にも宮古そばよりあっさり!そしてどこかで食べた覚えのある味に感じ


ミャンマーで食したクレイポットの麺料理とそっくり。全く別の地域のお料理ですが何か繋がりがあったりするのかも!?なんて勝手に想像しながらいただきました
それはさておき

サービスのジューシーは具材が控えめのシンプルな見た目ですが炊き加減も味付けも抜群!

清掃が行き届いた清潔感のある店内

中央にテーブル席×3卓・窓際に小上がり席×6卓

更にはカウンター3席も!
子供椅子の完備もあり小さいお子様連れの方の利用も安心

アゲアゲめしでも紹介されたようでゆりちゃんのサイン発見!

丁寧でほんわかする雰囲気の接客だったのも印象的
ごちそうさまでした

そうそう、店頭のシーサーの背中には海風の文字が!!
何を意味するのかな!?

髪の毛の結い方もユニーク!
シーサーだと信じているのですがひょっとして違う!?

