“五稜郭タワー”・電停“五稜郭公園前駅”から共に約500m
全席個室の焼肉屋

そして、牛タン日本一を目指す焼肉店・・・でもある模様

席へ案内していただいた後、お冷とタオルおしぼりのサービス

それから、エプロンとマスク入れの提供
店名ロゴ入りでインパクトがあります

通常のランチメニューに加え日替合盛ランチメニューもあり
この日は◆上牛タン&漬け込みサガリ合盛ランチ(1,500円)

追いご飯が+100円で何回でもお替り可能な◆石焼牛タンキーマカレー(850円)
その他、◆ハンバーグランチ(990円~)・◆焼肉ランチ(1,290円~)・◆石焼ビビンバ(890円)

ランチメニューの中では一番ボリュームがあり高値の◆人気特上三種御膳(2,990円)等

ランチは全メニューワンドリンク付きで、コーラをはじめとする10種のソフトドリンクの中からチョイス可能
私はホット烏龍茶、相方はほうじ茶を頂きました

・でっかい牛タン・厚切り牛タンステーキ・特上牛タン
自ら進んでタンをチョイスする事のない相方がでっかい牛タンに惹かれオーダー
タイトルにある様に超ビッグサイズの牛タン登場に驚愕!
連動して皿も超ビッグサイズで迫力満点!!
“まず見た目のインパクトが凄い!焼肉店で、こんなタンの姿は見たことがありません(笑)
そして3種類のタンのどれから焼くべきか、迷います。” by相方談

・牛タン専用ご飯・とろろ・サラダ・ミニ冷麺・スープ・漬物
御飯セットにも一工夫あり

・特選カルビ・カイノミわさび漬け・漬け込みサガリ
私は一番無難に思えた焼肉御膳をオーダー

・タレ専用ご飯・ミニ冷麺・スープ・サラダ・漬物

煙の出ない遠赤外線無煙ロースターが設置されており、肉を早速焼いてみました!
焼網は水冷パイプ方式だそうで、肉が焦げにくいのだとか

確かに焦げにくいかもしれないですが、焼けるまでに時間が少々かかるかなという感想
特に相方の厚切り牛タンステーキはかなりの時間を要しましたが、”意外にも柔らかめなので食べやすい硬さ。” by相方談

焼肉三種御膳の中ではカイノミわさび漬けがオリジナリティを感じる味付けとしつこくない脂で柔らかく
上品な歯応えで1番ヒット!
なのですが、パラリと塩がふられたサシの入るカルビと味付サガリ共に柔らかくしっかりした旨味を感じられ甲乙付け難い味

そして、ラストは出番を待ち侘びたでっかい牛タンが遂に登場
“部分部分で食べて硬さを確認したかったけど、噛み切れずに結局一口でまるごと食べた。あらゆる部位のタンの硬さを1度に堪能。
口の中いっっっッぱいに牛タンを充満させたい人にとって、一度は食べる勝ちあり!(もぐもぐもぐ)” by相方談

一工夫あるご飯は、牛タン御膳はゆかりが良いアクセント

焼肉御膳はタレがまぶされた白飯に卵黄トッピング ※白いけれども濃厚な卵黄でアテニヨル札幌で食した白い玉子焼きに使用されていた音更町”竹内養鶏場・米艶”!?
どちらのご飯にも葱・海苔も添えられ、焼肉と共にもご飯のみでも箸が進みました
尚、ご飯のお代わりは可能でその際は白飯での提供

その他、ご飯のお膳にはスープが付く上に程よい量の冷麺も添えられ目先も変わり◎

彩綺麗でフレッシュなサラダ
なのですが、ドレッシングが別添えではなくたっぷり過ぎるほどかかっていた点が残念

メニュー表記は漬物とありますが佃煮の様な生姜も付き、全体的にボリューム満点!

全室個室の店内は、どこかカラオケボックスを彷彿するような造りでもあり
カジュアルな雰囲気

案内して頂いたのは4名席
壁は間仕切りで欄間部分が空洞なので声が筒抜けですが、このご時世に隣席の飛沫を気にせずリラックスしながら焼肉ランチを楽しめました

店内全席禁煙
店外の風除室の脇に喫煙室あり

オーダーから料理提供までの時間が焼肉屋にしてはかかり過ぎだと感じましたが、料理内容からするとそこはチャラ
ごちそうさま

実はこの日、初めて五稜郭を訪れました

夜に訪れると、今の時期はイルミネーションも楽しめそう

薄曇りの寒空の日でこの周辺だけぶらりと歩き

あー寒いと、五稜郭タワー1F部分へ逃げ込み
しばし暖まった後に近くの『焼肉物語 牛若』へ

函館・五稜郭近辺で焼肉!と思った際に
スタッフの対応も丁寧で人生と云う物語に焼肉を・・・の『牛若』お勧め!!
個人的に・・・が謳い文句に何故つくんだろう!?と、???ですが・・・

それにしても函館は晴れ率が低い様な気がする今日この頃
冬の寒空も手伝い哀愁が漂い過ぎます!!

エビスやサッポロクラシックの他

ソラチもあり、夜にも利用してみたいですね!

