【函館・ラーメン】モダンな造りのゆったりとした店内 “あじさい 紅店”

🇯🇵日本・北海道の旅

札幌旭川は既に現地で食した北海道三大ラーメン

残り一つ函館でコンプリート!

で、張り切って訪れたのは観光名所が集まる函館ベイエリアの『函館ベイ美食倶楽部

麺厨房あじさい 紅(くれない)店

日本の北海道【函館】旅行記の地図・8番へ

札幌ラーメン共和国内や新千歳空港でも『あじさい』は見かけましたが

やはり函館で食べてこそ価値あり!

余談ですが、暖簾をくぐる時に気付いた漢字表記。“味彩”と書いてあじさいなんですね

あじさい 紅店 メニュー

オーダー方法:てっきり着席後に口頭でのオーダーかと思うような外観でしたが、入店直後に券売機で食券を購入してからの着席

店内の様子

よくあるカウンター席のみのこじんまりしたラーメン屋とは一線を画すゆとりのある広々とした造りで、天井が高くモダンな雰囲気

そして、ダイニングバーの様な小洒落た要素も持ち合わせている様に感じます

実食

特塩+ワンタン(3個)

私は一推しだろう特塩にワンタントッピングでオーダー

濁りのない澄んだクリアスープでスッキリさっぱりした味わい

そして、その中にしみじみとした旨味を感じます

麺はあっさりとしたスープと相性抜群の函館“岡田製麺”の中細麺

トッピングはというと、丼の表面2/3を覆う大判のチャーシュー2枚

程よい厚みで研ぎ澄まされたスープの味を邪魔しない塩梅良い味付けだったのも好印象

丼に華を添える味玉もチャーシュー同様に塩梅良い味付けで名脇役

更にスープを良く吸ったお麩も無くてはならない存在!

その上追加トッピングして大正解だった濃厚な旨味でスープともよく絡むつるっとした喉越しのワンタン

その他メンマや彩綺麗に散りばめられた葱・三つ葉なども各々の役割を果たし、どれもこの1杯に必要な存在感を醸し出していました

ワンタン麺(塩) +煮玉子

相方セレクト

旨味がギュッと詰まったワンタンが6,7個トッピングされ食べ応え満点

味変アイテム

ラーメンコショーや一味をはじめ、『あじさい』のオリジナリティを感じる蝦夷シリーズ2点

蝦夷油胡椒
クリアスープの邪魔をするかと思い試すのを躊躇いましたが

計算され尽くしたかのように味に奥行きが出てるんです!

蝦夷ラー油

旨味と辛味が混在する蝦夷ラー油も同様にスープの邪魔をせず、コクと旨味と刺激がアップ!

どちらも良い引き立て役で試してみる価値あり!

利用した感想

雰囲気のある空間に加え

好感の持てる感じの良い接客で居心地が良く落ち着いて食せたのも高ポイント!

北海道三大ラーメンの最後の一つ函館を美味しい一杯でコンプリートでき大満足

ごちそうさま

【函館ベイエリア】正油拉麺・特塩・餃子 "あじさい紅店"
創業は昭和初期と聞く透き通るクリアスープが特徴的な函館ラーメンの老舗『あじさい』五稜郭タワー斜向かいに本店を構え函館市内に他2店舗、札幌・新千歳空港・沖縄に各1店舗現在展開中あじさい 紅店数ヵ月前の初利用はあじさい紅店で、本店でも試してみた...

醤油ラーメン・餃子も試してみました!

周辺の様子

『函館ベイ美食倶楽部には他に

回転寿司『まるかつ水産』・海鮮料理『きくよ食堂』・ジンギスカン『羊羊亭』が入り

食してみたい函館グルメが見つかる場所かもしれませんね


関連記事
【札幌・ランチ】店主の温かさが伝わる味噌ラーメン2軒 "一徹・寶龍(ほうりゅう)"
ポンポコ~♪札幌♪狸小路はポンポコシャンゼリゼ~♪と耳に残るぽんぽこサンバが流れ思いの外長いアーケードの狸小路商店街段ボールで作られた可愛らしいマネキン存在感のある時計など、狸小路には200を数える店舗が連なっており端から端までは900m程...
【旭川・あさひかわラーメン村】ミニラーメン2軒(梅光軒・天金)食べ比べ
旭川へ訪れたならば、1度は立ち寄ってみたいと思う方も多い観光スポットあさひかわラーメン村ラーメンのフリンジを纏う「あさっぴー」の幟が目印計8軒の旭川ラーメン店が入り各店ハーフサイズなど少な目タイプも提供され、2,3軒はしごラーメンも出来てし...
【北海道・釧路】老舗の釧路ラーメン屋さん2軒(もち処 甘善/ ラーメン専門店 つる)
予想以上に寒い北海道で身体もビックリする中想像以上に美味だったおすすめの釧路ラーメン屋さん2軒釧路ラーメン1軒目もち処甘善 所在地:釧路市鳥取大通1丁目9-10釧路到着の翌日に冷たい雨の降る中ランチに訪れた昭和47年創業のお餅屋さんのラーメ...
この記事の内容が役に立った、面白いと思った方はSNSで共有してね。