住宅街の中に突として現れるイカの街”函館”ならではのデザインセンス!?の中華料理店

青と白と赤のコントラストが目を引く外観は
まるで海で泳ぐイカを模った風にも見えなくもないですよね?

店内はというと昭和の香りを感じる外観から想像するよりもモダンな雰囲気
そして、客席は円卓の上に回転テーブルが付く窓際の小上がり席

中央にユニークな木のオブジェが置かれた10名前後は利用可能な大きなテーブル席がある清潔感溢れる空間

◆日替わりランチ(890円)をはじめ
◆チャーハンプレート◆酢豚ランチ(各950円)など
手頃な価格のランチメニューのラインナップが並びます

北海道は他所よりも“あんかけ焼きそば”推しの店が多い様に見受けられ、しかもどこで食してもハズレ率がかなり低い!
という私見から、迷わずオーダーしたランチのセット

具沢山で透明感のある綺麗な餡は、素材の旨味がしっかり浸透した優しい味わい

その美味な熱々の餡の中から引っ張り出した麺
焼き目がしっかりついたタイプではないのですが麺自体が非常に美味で、あっさりとした塩梅の良い濃さの餡との相性抜群!
具材に白菜ではなくキャベツがたっぷり入っていたのも印象的で、次回はセットではなく単品でオーダーし、その美味しさだけを独占し味わってみたいと思うほど好みの味でした!

一方の相方はグランドメニューからのチョイス

ふわふわ卵を滑らかで綺麗な餡が覆い、食欲を掻き立てられる図

具材はシンプルにふわふわに焼かれた卵+海老トッピングのみですが、炊き立ての白飯+ほんのり甘味を感じる餡と合わさる事で
絶妙な三重奏が生まれシンプルだけれも飽きの来ない一皿

函館の前に滞在した“博多の餃子”は一口サイズだった事もあり余計大ぶりに感じた餃子は、肉の旨味と野菜の甘味が絶妙にマッチしジューシーで食べ応えあり!
オリジナリティを感じる味噌ベース!?の餃子のタレも印象的

外観から期待せずでの入店でしたが嬉しい誤算で美味しい函館・中華ランチになり大満足!
ごちそうさま
余談ですが、某グルメサイトには終日喫煙可と書かれていますが
現在は終日禁煙!
個人的には嬉しい限り

さて、『中国料理 香港』の所在する柏木町と隣町の松陰町の町境の”桜が丘通り”には、800mに及ぶ約100本の桜並木が!

今は落葉の時期ですが、それでも見事な桜の木というのは分かり
桜が咲くシーズンが今から楽しみです!

それはそうと、柏木町を訪れたのは100円ショップ『セリア』目的
函館近辺には4軒しかなく、公共交通でアクセスしやすいこの地域の“函館人見店”を目指したのですが
観光地ではない函館の風景は意外な発見が多く再訪してみたい地域の一つになりました

麺類・ご飯類・飲茶・冷菜・漬物

一品料理・コースメニュー

ディナー・アルコールセットメニュー

テイクアウトメニュー




