桃太郎神社
カラーの桃マークも印象的?
カーナビに桃太郎神社で検索すると愛知県のが出てくるんだが、ここは出てこなかった。
けっこうアチコチに桃太郎伝説ってあるんですね!?
ここの正式名称は 熊野権現(くまのごんげん)桃太郎神社
桃太郎が鬼退治してくれたので、この地域には鬼がいなくなり鬼無(キナシ)って地名になったらしい。
桃太郎が鬼を退治した伝説ってのは誰もが知っている事だと思いますが、香川県に住んで知っって驚いたことが一つ。
鬼ヶ島にいた鬼は、大昔に実在した海賊だった!
って事。
桃太郎も実在した人物ということになるのですが、僕は作り話かとずっと思ってた。
香川県にある女木島って島は鬼ヶ島とも呼ばれていて、海賊が住んでいた洞窟が残されており、観光名所にもなっているんだって!
発見されたのは約100年前の1914年だけど、作られたのはなんと紀元前一世紀!(2000年以上前!)
うちらは行く機会を逃してしまったのですが、興味がある方は行ってみては!?
桃太郎に関する、たくさんの俳句が石碑に残されていた。
そういえば、金比羅山でも俳句はたくさん。
屋根の上に桃を発見!
ぽんっ?
桃太郎の凱旋。
偶然ですが現在連載中のワンピースの舞台も、鬼ヶ島ですね!はたしてどのような展開に持っていくのか!?
こぶたちゃん『え!?何かいる!』
木陰のライオン『僕も鬼退治、頑張ったのに〜涙』
ベトナム生まれのミーちゃん(洗濯中)『一緒に鬼退治に行く〜!キュイっキュイっキュイっ!』
色々な鬼の記事

【ブンタウ・寺院と廟】地獄の門番"牛頭馬頭"と漁師の守護神"クジラ"
徒歩でも散策可能なコンパクトな街『ベトナム・ブンタウ』街の規模に対し多いと感じるのが寺院などの参拝所ちょっとそのお寺に興味が湧き前夜のおつまみで簡単に朝食を済ませた後に街中にある寺院へ出かけてみたある日のブンタウ最初に訪れた寺院ブンタウ・フ...

アンパンマン?を食べながら楽しめる節分対決!
鬼は外〜福は内〜♪今日は節分だって!?七夕と同じく北海道だけ日にちが違うのかと思いきや124年ぶりの2月2日ってことで、おめでたい!前半は アンパンマン(はんぺん) VS お多福(かまぼこ)後半は アンパンマン VS アンパンマン節分ミスマ...

【大分・鉄輪温泉】べっぷ地獄めぐり!"かまど地獄"
予定よりも早く到着した鉄輪温泉この日の宿泊先のチェックイン時間にはまだ早くレンタカーだけ駐車させてもらい鉄輪温泉街をぶらり歩き宿の駐車係のスタッフから「鉄輪は地獄めぐりが人気のスポットですよ!」と地図を頂いたのですが、興味がなさそうな相方で...

札幌でテクテク『鬼散歩』〜沖縄フェアやってた!けど
この日はハイジの気分で軽めの調整。さて出発です八百屋に行ったら見たことがない芋の銘柄を発見!道内産のピルカ芋!?デストロイヤー芋次はスーパーに行ってみましょう。今回は札幌の東光ストアへ〜沖縄フェアやってる!!ちらっと見て横のコーナーもかな?...

ペコちゃん『鬼』の恵方巻とホッキの刺し身作り?
5日前の節分の日に不二家で凄いのを見つけた!恵方巻フルーツロールだって!?節分バージョンのペコちゃんが、なんと牙を出して鬼になってる?この鬼ペコちゃんのお面は先着でもらえたのです!来年も楽しみですね〜?ちなみに節分の豆はプレゼントでいただき...