北海道にいるとニンニクといえば青森県!ってイメージだったんですが、高松でやたら大きいニンニクを発見!
商店街の中にあるとある八百屋さん、、、え!?玉ねぎ?
え!!この大きさでニンニクです!
たしかに一個よりも一玉って言い方が合うかも。
玉ねぎと同じサイズなんですけど(笑)
ドーーーン!
すこしボコっとなってる部分が気になるのですが。。。
さあ!こぶたちゃんがむいてみます?
皮が生っぽい。
え!?
小麦色の小にんにくがポコっと出てきた(笑)
さらに一般的なサイズのニンニクもくっついてるし!
不思議だね〜!?
一粒一粒がデカイ!
ニンニクの種類が違うんだろうか。
なんか福笑いができそうだって!?
料理タイトル 魔女の森
紫キャベツの色がアクセント。
ニンニクの良い風味と相性よし?
プリっとした海老の中にも子ニンニクが入ってるよ?
結局小さいのも全部食べられました。
カンパーイ?
この日はどこにいるかな?
上の大きなにんにくのスライスだけでなく、ジューシーチキンステーキの皮の中にも隠れているのです?
昼はベーコンや茄子入りトマトベースのパスタ?
これも美味いね〜!
ニコッ!
東南アジア生活中のニンニクを使った料理

【ベトナムの魚】尖った口と青い鱗と骨が特徴的!"ダツ Needlefish"
テト(ベトナムの正月)が近づきブンタウの街の至る所でもお飾りの作業が急ピッチに進んでいます木には電飾が取付けられライトアップが楽しみ※2019年のテト正月2月5日(火曜)/テト祝日期間2月2日(土曜)~2月10日(日曜)そして、今年は豚年の...

【ヤンゴン・中華】手頃な価格と親切なスタッフ!"金味歺厅"
カチン料理店からの帰り道、ヤンゴンの夜の街並みを眺めながら歩いた時に見掛けた賑わいがある中華店へ翌日ランチで訪れてみました愛想の良いスタッフが迎えてくれた店内は冷房が効いていますがドアが開放されているので、冷え過ぎず暑過ぎずで◎数種類ある麺...

【マレーシア・イポー】美食の街で客家面ハッカミー(Hakka Mee)食べ歩き5軒①
鮮やかなピンクの建物がまるでおもちゃ箱の世界へ舞込んだ様な気分にもさせてくれるマレーシア・イポーの街並みマレーシアの美食の街とも呼ばれるイポーの人口は中華系が7割を占めると言われ、それ故に中華料理店が多数客家面 Hakka Meeそんなイポ...

【台北・食堂】魯肉飯(ルーローハン)と魚翅肉羹!"三元號"
吉利牛肉麵店で絶品の水餃子をいただいた後相方リクエストで魯肉飯(ルーローハン)を食べに向かいます。と言っても胃袋から『まだ隙間ないよ!』との悲鳴が聞こえここに行こう!という観光スポットは探していなかったので台北の街の風景を眺めながら、ぶらぶ...