日本酒飲み比べ4本!?魔斬、福司、陽の光、大信州?

🇯🇵日本・北海道の旅

【初】純米本辛口 魔斬(まきり)【初】しぼりたて生酒 (ふくつかさ)【初】山廃純米 陽の光(ひのひかり)【初】辛口特別純米酒 大信州 !!!

そして【初】魚沼のかぐら辛っ子(こうじ漬け)

山形県・北海道・奈良県・長野県・新潟県の逸品達です!??

 

この時、気がついたんですが魔斬ってのが気に入って買ったんだけど、初孫って商品名だったようだ。

魔斬と初孫じゃ全然イメージ違うって(汗)

そして今回、この酒店で買ってきた3本がこちら!

蔵元直送の地酒専門店 酒舗 七蔵(津畑商店)

日本の北海道【札幌】旅行記の地図の49番へ

楽しみです??

裏の説明書きもしっかり。

メインはホタテとサーモンとシンプル豆腐。日本酒にピッタリの日だ!

かぐら辛っ子!?

こぶたちゃんが酒店で見つけた商品、気になって買ってしまいました。

原材料名を見て、これは美味しいかも?と判断しました。

さあどうでしょう!?

味の確認をするためにシンプル豆腐に乗せただけですが。。。

これが大当たり!

辛さだけじゃない旨さあり。甘さはないので、まさにうちら好みの辛味調味料です!

そう言えば新潟県の辛味調味料で有名なの、何かありましたね?かんずりだったっけ?

さあ次は奈良県の日本酒にしてみよう!

こりゃ旨い!

初めて聞きましたが、ヒノヒカリってのは奈良県の酒米の名称らしい。

ほどよい山廃の風味で食事にもよく合う!

次の日。

今宵も日本酒を準備して乾杯〜??

※写真撮った後は冷やしてます

メインはスパイスから作った肉骨茶(バクテー)風チキン?とマスの干物。

ビールはキリンだったりサッポロクラシックだったり、色々試すのだ!

これも食事に合うね〜!

1日目は刺し身とともに、2日目はしっかりした味と魔斬を合わせてみたのだが、

魔斬は濃い目のしっかりした味に合うのかもしれない。

山廃の方は料理の味が薄めの方が合う気がする。

組み合わせでぜんぜん違うのが面白い。

日本酒の前後でも変わりますね。

ちなみに魔斬を購入したのはバラエティフードというスーパーにて。

【札幌・宮の森】北海道神宮至近!食事も美味しいカフェ "wake cafe"
札幌市営地下鉄「西28丁目駅」or「円山公園駅」から緩やかな坂を登りながら進むと『北海道神宮 第二鳥居』が見えた少し先メインストリートから民家が建ち並ぶ住宅街方面へ入る小道の角目指す店の立て看板を発見土地勘がなくても迷うことなくすんなり辿り...

この日は久々のカジカ鍋ですよ〜?

うひょ〜

【札幌・ランチ】超特大!ほっけ定食 "郷土料理 こふじ"
TVや雑誌などのメディアでよく登場する札幌の建物札幌市時計台日本の北海道【札幌】旅行記の地図の15番へ大きな建物だと思っていましたが、よく目を凝らして観ていないと通り過ぎてしまいそうな建物でちょっと拍子抜け北海道の郷土料理 こふじ日本の北海...

以前食べたときの記事もあるよ↑

北海道のスーパーでは冬になるとカジカ鍋セットが売られているのだ。

今現在はごっこ鍋セットかな。

【北海道・自炊4】お腹に吸盤がある珍魚ゴッコで『ごっこ汁』をつくってみたの巻
札幌のスーパーの鮮魚コーナーに並んでいる魚には見えないお魚ごっこ(ホテイウオ)英名/ Smooth lumpsucker共栄市場(琴似)の鮮魚店珍風景が大好き相方がメスとオスのごっこ2尾が仲良く並ぶ姿を見つけ激写興味を持った相方はホッケに追...

さすがカジカ鍋はすごくいい味が出てて美味しいな〜。

当たり前のように日本酒にもよく合います。

この日は福司だ!

こりゃ意外、ほのかにフルーティーな新酒?このままでもクイクイ飲めてしまうタイプです。

ブリの刺し身は脂が乗ってないように見えて、実は脂が程よく乗っていた?

大信州(だいしんしゅう)

有名な気がしたんですが、初めて買いました。

特徴あるね〜!

國稀の上撰の後のんだら、めちゃフルーティーに感じた。

今回買った福司の新酒と同じく。

でも福司より濃厚でフルーティー!

辛口特別純米酒 生

そのままでも飲みやすい日本酒だが、

こぶたちゃん的には福司の新酒より大信州の方が美味しいみたい!

僕は福司の方が程よい風味で好み。

また、かぐら辛っ子しちゃった!

この日はこぶたちゃん特製のスパイスカレー、とかスパイスをふんだんに使った料理!

春菊のサーグは初。クセの強い野菜とスパイスってケンカするかと思ったけれどもそんな事無く上手くまとまって美味しい!

じゃがいものキーマカレー!僕の好物。

スパイス料理に日本酒合うのかな?

これがまた意外や意外。日本酒にビックリするぐらい合う!

山廃の方もバッチリ スパイスに合います!

たぶん日本酒と本格スパイスが合うっての気がついている人は少ないかも?

もし機会があれば飲み比べを楽しんでみましょう!

次回も色々食べ合わせてみたら面白い発見があるかも!?

この記事の内容が役に立った、面白いと思った方はSNSで共有してね。