事前に私が調べる時もありますが飲食店選びは通りすがりの店も多く、そして極稀に気が向くと相方がリサーチしてくれる場合も
という事で今回は相方チョイスのお蕎麦屋さん
札幌駅至近のおすすめ蕎麦屋
札幌駅北口広場から徒歩約3分ほどの地下1F
店内の様子
シックで落ち着いた雰囲気の店内は、ジャスが流れるモダンな大人の空間
窓がない地下店へ好んで訪れませんが、札幌は閉塞感を感じない造りの地下飲食店も多い様に見受けられこちらのお店然り
黒むぎ ランチメニュー
オーダーしたお蕎麦
待つこと10分ほどでサーブされたお膳
ライトが中央に照らされるテーブル席で蕎麦よりも海鮮丼にスポットライトが当たりました
お膳の上では海鮮丼に主役の座を奪われましたが、口の中ではスポットライトを奪い返した手打ち十割蕎麦
キリっと角が立つ蕎麦は粒子の粒で表面がザラっとした感が見た目で分かり、啜ってみると風味・味・香りが口の中いっぱいに広がる食べ応えのある上品な蕎麦
サーブ時に脚光を一身に集めた華やかな海鮮丼はというと、前方に甘エビが輝き後方に〆鯖・鯛の昆布〆・鰹の漬けと一工夫されたネタが並びます
そして見事な炊き加減で艶が素晴らしい銀シャリはほのかな甘みと上品な香り
海鮮と合わさり美味しさが詰まった宝石箱は、目だけではなく五感全てで楽しめました
相方が海鮮丼をチョイスしたので私は鰹漬け丼をいただきます
まずは蕎麦つゆなしでそのまま啜ると、格別な味わいだと誰でもすぐに分かる美味しさ
そして蕎麦つゆにちょこんと付け啜ってみると、蕎麦の味もですが蕎麦つゆの味も鰹の出汁を濃く感じる絶妙なバランス加減
茗荷・生姜の薬味が良いアクセントで、箸が進む漬け丼
蕎麦つゆが徳利ではなく蕎麦猪口に若干少なく感じる注ぎ加減でのサーブで、蕎麦を食べ進める中で足りるかな?と心配になりましたが
蕎麦湯を足して飲むのにピッタリな量で食べ終え、最後まで美味しくいただきました
ごちそうさま
利用した感想
レシートにはランチタイム時のソフトドリンク1杯or蕎麦大盛サービスのチケット付き
周辺の様子
『そば切り 黒むぎ』から札幌駅方面へ歩きだし数軒隣のビルを眺めると味のある喫茶店を発見!
周辺は近代的なビルが建ち並ぶ中、異彩を放っていました
さらに少し進むと札幌に数軒見かける焼き鳥屋『いただきコッコちゃん』
そこを背に信号を渡り、地下道へ
北は札幌駅・南はススキノまで続く地下道は歩きやすく、暑い日の散策にもってこいと歩いていると
純連のカップラーメンをもらおう!
というイベントが開催中で簡単なアンケートに答えカップ麺をいただきました
黒むぎ グランドメニュー
ランチセット以外にランチタイムもグランドメニューからのチョイスも可能
温かい蕎麦は手打ち二八蕎麦
ランチタイムも蕎麦前のオーダー可能
地酒もずらりと揃っています
新得町・さほろ酒造のトムラウシのナキウサギ(蕎麦焼酎)もあり
ディナータイムのみですが、イカの沖漬けやガレットも惹かれますね!