北海道産の昆布を入れた白飯に健康的なおかず!
山形県からお取り寄せした梅干しも美味い!白いご飯に合うね〜
炊き込みご飯と半ラーメン(アルパカ定食)
これはインドネシアのソトアヤム風・玄米ご飯・サンバルかと思いきや、トマトのアチャールの残りだって!

ロンボク・クタ(インドネシア)で食べたソトアヤム。マレーシアではあまりみかけないけどコタキナバルではよくみかけた。

相方のこぶたちゃんが、札幌の滞在先にあるもので作ったソトアヤム風。
サンバルはマレーシア・インドネシアの辛み調味料で種類がたくさんあって、写真のはタイに居た時に作ったアヤムゴレン用のサンバル。
日本生活では納豆も重要ですね〜安く手に入って美味しいので、ついつい買ってしまいます。
おじやの中に梅干し。
ニュースで見ましたが、今年は天候不順による不作で梅干しが高騰してるらしい、なにー!
山椒のアクセントは、まさに日本ならでは。うなぎ意外にも色々合います。
この色はサッポロ一番みそラーメンだったっけか。最近は生麺っぽいインスタント麺はやってるイメージあったけど、結局はここに辿り着いちゃうんだよな〜
最近は玄米に雑穀米も混ぜて食物繊維が爆増してます。
昆布と生姜を使ったキュウリの浅漬も美味い〜
この色艶からも白米の美味しさが分かるでしょう!?
味噌汁と卵焼きだけでおかわり出来そう。
ぷるんぷるんのだし巻き卵がまた美味い。
今年はじめて買ってみたS&Bの四川風ラー油が、なかなかキクー!
ホアジャオの風味が凄いです。
札幌生活だけど沖縄の味噌汁がしみるね〜♪
うっきうきで自転車のかごに寿司入れて帰ってきたら、こんな状態に(涙)
札幌市内、路面状況わするぎ。
気を取り直していただきまーす!旨い?(特にエビ)
エビの生感とホタテの甘みが特徴的だったかな、ホッキは北海道でよく登場しますね〜(よく取れる産地は苫小牧)赤くなってるのは茹でたバージョン。
こちらは無洗米のきたそらち・ななつぼし。冷めても美味しいご飯でおすすめ。

ななつぼし(北海道)の無洗米を初めて買ってみた。
ふぁ〜〜〜
予想通り日本の定番カレーにも良く合うしゃっきり系の米粒でした。初めて日本酒と合わせてみた!なんとなく味に特徴のある天狗舞ならいけるかなと思って。
全然、違和感ないんですけど〜!?

でも日本のカレーと日本酒って組み合わせは聞いたことがない。一度試してみては?
スーパーで発見し北海道産のお米!
『えみまる』
左側にある『きたくりん』とか、僕の知らない北海道米の新しい品種が次々に出ていてビックリ!

おぼろづきも美味しい!!