北海道の野菜といえば、じゃがいも!次に思い浮かんだのがアスパラガス
まだ寒い1月頃に、札幌から車で1時間ほどの美唄(びばい)でアスパラの収穫体験ができると知り、楽しみにしていたのですが…。例年は3月上旬から予約受付をされているのですが、今年は新型コロナの影響で休止
北海道産の野菜たち
アスパラの収穫体験は不可能になり残念ではありますが、ここ最近の札幌のスーパーには北海道産のアスパラが割と手頃な価格で並ぶようになり嬉しい限り
その他、白老産のあわび茸・札幌産の大根葉・旭川産のターサイ・東神楽産の茎が赤いかいわれ(ベニーナ)などの道産野菜でレッツ!クッキング
規格外品と値札に書かれていたアスパラ。どこが規格外!?と思う程に立派なアスパラとあわび茸を一緒に並べ焼いてみました
富良野産アスパラと白老産あわび茸のトースター焼き
トースターの鉄板に薄くオリーブ油を塗ったクッキングシートをしき、根元の部分をピーラーで剥き半分に切ったアスパラとあわび茸を並べ、塩をパラリと振りトースターで5分強焼いただけの簡単な一品
木のまな板の上に鉄板ごと置きピンクソルトを添えて完成
ジューシーでほっくりした歯応えとアスパラ独特の香りが堪りません!香りが良く口の中に旨味が広がるあわび茸も至福の味
この日の札幌での夕食は、他にもやしニラ炒め(ニラは知内産)
たぬき豆腐
札幌で自炊する中で閃いたすぐできるおつまみシリーズの『たぬき豆腐』。後一品足りない時に非常によく作ります
めんつゆをそばつゆと同じ濃度に水で割り(豆腐1丁に対し200cc)鍋にかけ→適当に切った豆腐を入れ温め→葱・すりおろし生姜を添えて完成
その他、前々日の残りのミネストローネに焼いた茄子トッピング・鶏ハムを並べ乾杯
たぬき豆腐リメイク
リメイクという程でもないのですが、たぬき豆腐の残りは翌朝に釜揚げうどんのつけ汁に
入れすぎてしまった感があるわかめは、うどんの中ではなくつけ汁に入れた方がベターで失敗…
旭川産ターサイと白老産しいたけの中華風旨煮
また別の日の晩酌には、ジップロック湯煎チャーシューの漬け汁を再利用したく作った一品
濃緑色で葉が厚いターサイはクセが強く見えますが、柔らかで淡泊な味わいでクセもなく食しやすい野菜。霜が降りると甘みが増すそうで寒さにも強く旭川の気候にピッタリ
ターサイの栄養素:βカロチン・ビタミンCが豊富な上、鉄分・カルシウム・ビタミンKなども含まれる栄養満点野菜。呼吸器系統を守る働きがあるとも云われ、今、積極的に食したい野菜でもありますね!
鶏ハツのトースター焼き
その他、初めて調理した道産鶏ハツの塩焼き。本当は個人的に鉄分補給必須で鶏レバーを食べたいところですが、下処理がめんどうで鶏ハツを購入
鉄分含有量は鶏レバーに比べ鶏ハツは劣りますが下処理がうんと簡単!下処理後は串に刺し塩コショウをふりトースターで10分程焼くだけと調理も楽!
これから食卓に並ぶ回数が増えそうです
この日は暖かい1日だった事もあり沖縄以来の冷奴・長ネギのピリ辛サラダ・茄子の揚げ浸しの残りなどで乾杯
ターサイの旨煮は作り過ぎてしまい、翌朝にラーメンにリメイク!ついでに残った長ネギのピリ辛サラダもトッピング
朝からラーメンは罪悪感がありますが、とろみがあるので五目あんかけ麺風になりぽっかぽかに温まりました
今回購入した道産野菜はどれも鮮度がよく美味でした。これから暖かくなり旬を迎える道産野菜も楽しみ
不要不急の外出は控えていますが、体を動かしたく買出しの道中を大回りし久しぶりに河川敷を散策。風が強い日が多く体感温度はまだ寒い札幌ですが、蕾が膨らむ木々が増え
春を告げるフキノトウも道端にひょっこりお目見えし、緑が増えた様に感じます
そうそう、アスパラの栽培法は2通りで4月に出回るのはハウス物だそうで、5月中頃から露地物が出回るそう
今回のはハウス物だと思いますが、鮮度・香り・旨みが良く大満足