【コタキナバル・ビール】昼飲みもOK!格安な穴場の酒場

🇲🇾マレーシア:ボルネオ島

コタキナバルには5泊。日数は短いのですが着替えを多く持っていなく洗濯をしなきゃ!と、ガヤ通りの宿から近い場所のコインランドリーに行ったのですが

脱水と乾燥機が壊れてる..

コインランドリーDobi

マレーシア(コタキナバル)旅行記の地図9番

パソコン向けの大きな地図はこちら

仕方ない、濡れた重たい脱水し切れていない洗濯物を持ち、徒歩約5分位のこちらへ

乾燥待ち時間は60分。大粒の雨が降り出し散策も出来ずここで待つ?

いや、つまらない!と、近辺をうろうろ

コタキナバルの酒場

マレーシア(コタキナバル)旅行記の地図10番

パソコン向けの大きな地図はこちら

店頭で魚が焼ける良い香りにそそられ、店内へ目を向けるとビールを喰らう人々

前回訪れた際、このエリアへ何度か訪れビールを飲んだ覚えが!

怪しい雰囲気が漂うのだけども街中の食堂よりもビールの価格は半額位、そして焼きたての魚が美味しかった記憶

1本だけ飲んじゃう!?と、まだ午後2時前でしたが、私たちも昼飲みに参戦

ハイネケン 3缶Rm10

1本で終わるはずがなく…

この辺りには何軒かビールを出す食堂があり、瓶が飲みたく3軒ほど聞いて回ったのですが、どこも瓶はタイガーとギネスのみ

好みではないので缶のハイネケンで我慢

ビールの表記

随分色んな言語で書かれていますね!コタキナバルからフェリーで行ける『免税島 ラブアン島』から仕入れた物なのかな!?

ハイネケン1缶Rm4が3缶まとめてオーダーするとRm10。最初は2缶でやめるはずが8缶になってしまいました

焼き魚 Rm3/Rm4

ビールを追加したからにはおつまみも必要!と、店頭で焼いている魚をセレクト。価格表示があり小さい魚だとRm1.5~。オーダーすると焼き直してくれ熱々が登場します

【コタキナバル・魚市場】夜に活気溢れる!"Kota Kinabalu Wet Market"
サンセットを見終え2軒目に向かおうと歩き出し、ウォーターフロントのレストラン街を抜けるとKota Kinabalu Wet Marketマレーシア(コタキナバル)旅行記の地図6番パソコン向けの大きな地図はこちら夕暮れ時から始まるこちらの魚市...

コタキナバルの魚市場に鮮度抜群の魚が並んでいた様に、ここの魚も新鮮!素焼きの魚にポン酢+唐辛子のようなタレを添えられ、おつまみにピッタリ

店内

殺風景な様な雑然としている様な

マレーシアの華僑が営業している店はこんな感じが多い印象

ピンクの服を着ている女性が店主。手が空いたら椅子に座りまったりしていました

私たちの席の後ろでビールを飲んでいた男性。『どこから来たんだ~?』と。『日本だよ!』と答えると、日本は素晴らしいとかいろいろ褒めちぎってくれ

『日本人だから、一緒に飲もう!俺のビールをジャンジャン飲んでくれ~』

となりました

旅の途中の触れ合いは記憶にも思い出にも残り、その土地にまた訪れたいと感じれる

そんなコタキナバルの酒場でした

この記事の内容が役に立った、面白いと思った方はSNSで共有してね。