
画像汚い(´Д` )
バスの中から写真を撮った為ガラスが汚れていたのです(笑)
あしからず・・・・
水槽といっても立派な水槽ではなく
小さな手桶の中に種類別に貝が水とともに入れられていたりしてる店が多かった。
いい店がありそうなら夜に来て海鮮を!
とも思ったんですが僕の直感では
『レベルが高い』と感じました。
まずメニューがなさそう。(聞いてないので聞いてみてください^^)
昼からやってる時点で観光客向けの店なのではと警戒心が沸いた。
たしかに地元民らしき数人が昼から貝を食べているのを見かけましたが、
もし値段交渉制ならさらに難易度高し!
と思って昼間散策だけでやめてしまったのは事実です。
もしかしたら穴場がたくさんあるかもしれませんが、
交通の便が少し不便な面を考えるとどうなのかなとも思います。
チャレンジャーはぜひ海鮮を食べに行ってみてください!
ここではない僕が発見した貝屋は観光地エリアから歩ける距離にあり、しかも
メニューつき良心的値段つき(地元客と同じメニュー)なのでここは必ずいくべし!!
↓
ニャチャンでシーフードを食すなら迷わずこのローカル貝屋へ!!
上の写真は途中のバス停でおりて歩いてみた時の写真。
さすがにバイクが多いですね~笑
と思いながら散歩していると美味しそうなお菓子やパンの入ったショーケースが路上に・・・
これは買うしかないでしょう!!
ここで買ってどこかいいカフェがあったら持ち込みしちゃおう作戦開始!!
陽気なおっちゃんに話しかけられてここもおすすめだよ~と言われました^^
これはプリンです。
ベトナムではこの独自のプリンのことをバインフランと言います。
濃厚コーヒーがカラメルの変わりになっていて、しかもプリン自体の味がしっかりしているのです!!
こちらも参考にね!
ホーチミンの超濃厚プリン:バインフランを格安で食べられる人気店!
そしていいカフェを偶然発見!!
BK?
確かBAKAってメーカーがあったように思ったんですが、意外に美味しいんですよ。
その略でしょうか??
このカフェの雰囲気はこんな感じ^^
ベトナムスタイルのコーヒーを日本で味わうのはかなり困難なんです。
日本でまがい物のベトナムコーヒーを飲むなら
10倍美味しいベトナムの庶民的なコーヒーを飲んでみましょう!
もちこみ完了(笑)
日本と違って何も言われません、持ち込みなんて当たり前だからです^^
ちょっと足を伸ばして散歩^^
するとシクロに乗った欧米人の観光客の団体が!
15台ほど団体でこのあたりに停車。
嬉しそ~に顔をほころばせるベチャのオッチャン、
欧米のじいちゃんチップ渡しすぎたんじゃないの!?(笑)
こちらも参考に!
海外での値段交渉とお金を払う時の特に日本人が注意すべき点
場所は下を参照90番
new! パソコン向けの大きな地図はこちら
向こうの橋も見えますね~
日差しはきつかったですが水持参でいけば、なんとか歩けましたよ^^
バスで行くより歩く方がいろんな発見がありました!