自炊料理

🇯🇵日本・北海道の旅

【北海道銘柄米・4種食べ比べ】きたくりん/ おぼろづき/ ほしのゆめ/ きらら397

かつては『やっかいどう米』と揶揄され、美味しい米の栽培は無理だと言われた歴史を持つ北海道の米ですが、昨今は米の食味ランキングで最高位の特Aを獲得するほどの味!そこで、現在北海道に滞在しており、道外出身の私が聞き慣れない北海道銘柄米4種を食べ...
🇯🇵日本・北海道の旅

北海道で作る秋田名物きりたんぽ鍋!

今日はきりたんぽを買う日!その前に朝食〜昨日の残りをアレンジしたクリームパスタも美味い♪早速スーパーへ。豚の形した豚ロース肉に目移り(笑)帰り道の幌平橋。このアーチ状の部分は階段なんですが通行止めみたいになってます。この前見たタカトシランド...
🇯🇵日本・北海道の旅

懲りずにもう一度【梅光軒】の味を袋麺で食べてみた!

旭川の老舗ラーメン店として有名な『梅光軒』を以前たべたのだが、思い出の味と勘違いしてしまった前回↓でも札幌のスーパーの袋麺で発見してしまったのです。もう一度チェックだ!以前は観光客が多い旭川ラーメン村だったしね。若干、不安を覚えるフレーズが...
🇯🇵日本・北海道の旅

第三弾ぽんこつクッキング!フレンチトーストを作ってみた!

好評になってまいりました料理が苦手な僕が作る【ぽんこつクッキング!】第三弾は朝から調理スタート!僕が一人暮らししてた時によく作ったフレンチトーストを久々に作ってみよう北海道のよつ葉の発酵バター。そしてバニラエッセンスも重要ですね〜しっかり買...
🇯🇵日本・北海道の旅

第二弾ぽんこつクッキング!手打ちうどんを打ってみた!

【初挑戦!】自粛ムードの中、いま自宅での料理が熱い!まさかうどんを打つ日が来ようとは思ってもみなかった〜初めて買いました麺棒(100円ショップだけど)テンちゃんもワクワク♪さてまずはネットで作り方を検索【手打ちうどん 作り方】とりあえず一番...
🇯🇵日本・北海道の旅

十数年ぶりのハンバーグ作りは、ぽんこつクッキング!

僕が札幌で一人暮らししていたのは、もう約18年前になるのか早いなぁ。その時はよく作ったんだけど、それ以来ほとんど作ってないのだ。ふとハンバーグを作ってみようと思いたち気分転換にもなるし、チャレンジだ!まずは玉ねぎをみじん切り、覚えているかな...
🇯🇵日本・北海道の旅

【北海道・自炊6】手頃な価格の北海道産牛ももステーキ肉が美味!

塩こしょうをして焼くだけ!牛ももステーキある日の札幌の晩酌タイムのメインは、鉄分補給にもなる牛もも肉を使用して手間要らずの簡単ステーキ!北海道産 牛モモステーキ用手頃な価格なので味はどうかな?と思うも『北海道産』の文字に惹かれ購入し、価格以...
🇯🇵日本・北海道の旅

【札幌】さんぱちの日と幌加内そば

今日3月8日は『さんぱちの日』例年は大賑わいだそうですが前週よりはやや緩和されたとはいえ、今週末も不要不急の外出自粛要請があり控える方も多いのではないでしょうか『さんばち』へは昨年11月末に初訪した後今年に入り1月に「懐かしい味がするさんぱ...
🇯🇵日本・北海道の旅

新型コロナより新型コロッケ作って食べちゃったの巻

速報です!!『実はフェイクウィルスでした』そんなニュースが流れて欲しい今日この頃。。。今度はカラオケを控えなさいだって!?てことで今日は僕の大好物ポテトでクッキングです♪この色をご覧ください。左は北海道で初めて知ったじゃがいもの品種・ノーザ...
🇯🇵日本・北海道の旅

【北海道・自炊5】黄金色の”たもぎ茸” & ピンクのポテト”ノーザンルビー”

北海道での自炊は魚もそうですが初めて見る野菜に出会う事も多く、東南アジア並の新発見がたくさんありますそんな北海道で、最近試したカラフル野菜2種たもぎ茸写真では少し分かり辛いですが、黄金色のキノコ『たもぎ茸』カラフルな色に気後れし購入を躊躇し...
🇯🇵日本・北海道の旅

【北海道・自炊4】お腹に吸盤がある珍魚ゴッコで『ごっこ汁』をつくってみたの巻

札幌のスーパーの鮮魚コーナーに並んでいる魚には見えないお魚ごっこ(ホテイウオ)英名/ Smooth lumpsucker共栄市場(琴似)の鮮魚店珍風景が大好き相方がメスとオスのごっこ2尾が仲良く並ぶ姿を見つけ激写興味を持った相方はホッケに追...
🇯🇵日本・北海道の旅

まいばすけっとで買った150円以内のトップバリュ冷凍パスタを食べてみた!

最近は冷凍麺ブームが来ているらしい?確かに数年前の横浜滞在中でも冷凍パスタが想像以上に安くて美味いなと印象に残ったんだが、今回は一番安い冷凍パスタ、なんと大盛りでも150円以内である!しかも味付き。冷凍パスタを電子レンジだけで作ってみた!大...
🇯🇵日本・北海道の旅

【札幌】北海道の市販生ラーメン & さっぽろ雪まつり大通会場の風景

札幌でなくとも道外のスーパーマーケットなどでも売られている菊水の生ラーメン現在の菊水の本社工場は江別ですが、北海道の厳冬地『下川町』で昭和24年に菊水の製麺がはじまったそう札幌の前に滞在していた那覇でもスーパーマーケットで購入した覚えがあり...
🇯🇵日本・北海道の旅

【北海道・自炊3】北の海の幸(真たち・剥き生ホタテなど) & 北の酒(山法師・国稀・二世古)

昼過ぎから何日かぶりに雪がしんしんと降る札幌北海道の冬の天候は道外出身の私には天気予報のマークに湿雪と乾雪がある七不思議キティちゃんのアニマルバリケードに付いているのは湿雪さらさらのパウダースノーは乾雪が降った後の風景実際に肉眼で見て見ると...
🇯🇵日本・北海道の旅

札幌で朝ラー食べてポンポコ散歩へ〜狛犬の声『え?』

朝は家でラーメン食べて出発です!手作り煮卵のチャーシューもウマーーい!狛犬『くんくんくん 良い香り〜♪』鼻の上に雪ついてるよ?狛犬『え?』実はこれ初のほうじ茶をつけこんだほうじ茶豚なのです!本当は紅茶豚にしようとしたらしいのですが、僕が紅茶...
🇯🇵日本・北海道の旅

【北海道・自炊2】スパイス(クミンシード・ 花椒ホール)を使った料理を作ってみたの巻

雪が少ないと言われる今期の札幌それでもここ最近は雪景色の日が続き積もった雪にザクッサクッと足を踏み入れる感覚を体験でき寒さに弱いけれども札幌に滞在した醍醐味を味わえている気がしますさて、そんな札幌で最近よく作るスパイス料理手軽に購入できる東...
🇯🇵日本・北海道の旅

【北海道・自炊1】真子(真鱈の子)と鱈のバター醤油炒め & タコの頭

真子(真鱈の子)は札幌のスーパーの鮮魚売り場にも並び、助子(スケトウダラの子)に比べると購入しようかどうしようか悩むグロテスクな見た目更に悩ましい大きさと思っていた矢先、何気なく点けていたTVで真鱈の料理をやっており、美味しそう!と思い意を...
🇯🇵日本・北海道の旅

3種の紫野菜(パープルスティック・シャドークイーン・紫キャベツ) を調理してみたの巻

他の地域ではあまり購入する機会のなかった紫の野菜が手頃な価格で売られている札幌先日のランチに作ったスパイスカレーのワンプレートは、チキン&豆カレー・アルジラ・もやしのアチャールに手前は紫キャベツとパープルスティックのラペ ※紫キャベツ大玉¥...
🇯🇵日本・北海道の旅

【札幌】西屯田通りスープカレー本舗のランチ & 手作り豆腐の店”畔田商店”

Google Mapで工場直売所の老舗の豆腐店を見つけたある日の札幌の朝。豆腐好きとしては是非とも食べてみたく、その日の内に向かってみました西屯田通りスープカレー本舗日本の北海道【札幌】旅行記の地図の26番へ目的地の豆腐屋から北へ徒歩6分ほ...
🇯🇵日本・北海道の旅

【札幌】”幌加内産”のもち米の雑煮と千歳鶴蔵元限定酒”與次右衛門”と正月の”狸小路”

新年、あけましておめでとうございます今年もよろしくお願いしますさて年末に雨が降り雪もすっかりとけてしまった札幌だったのですが、大晦日には雪が降り出し、ベランダにうっすらと積もっていた2020年元旦初の雪国滞在の元旦を迎え、調子に乗って雪に書...