🇯🇵日本・北海道の旅 まいばすけっとで買った150円以内のトップバリュ冷凍パスタを食べてみた! 最近は冷凍麺ブームが来ているらしい?確かに数年前の横浜滞在中でも冷凍パスタが想像以上に安くて美味いなと印象に残ったんだが、今回は一番安い冷凍パスタ、なんと大盛りでも150円以内である!しかも味付き。冷凍パスタを電子レンジだけで作ってみた!大... 2020.02.16 🇯🇵日本・北海道の旅
🇯🇵日本・北海道の旅 【札幌】北海道の市販生ラーメン & さっぽろ雪まつり大通会場の風景 札幌でなくとも道外のスーパーマーケットなどでも売られている菊水の生ラーメン現在の菊水の本社工場は江別ですが、北海道の厳冬地『下川町』で昭和24年に菊水の製麺がはじまったそう札幌の前に滞在していた那覇でもスーパーマーケットで購入した覚えがあり... 2020.02.11 🇯🇵日本・北海道の旅
🇯🇵日本・北海道の旅 【北海道・自炊3】北の海の幸(真たち・剥き生ホタテなど) & 北の酒(山法師・国稀・二世古) 昼過ぎから何日かぶりに雪がしんしんと降る札幌北海道の冬の天候は道外出身の私には天気予報のマークに湿雪と乾雪がある七不思議キティちゃんのアニマルバリケードに付いているのは湿雪さらさらのパウダースノーは乾雪が降った後の風景実際に肉眼で見て見ると... 2020.02.03 🇯🇵日本・北海道の旅
🇯🇵日本・北海道の旅 札幌で朝ラー食べてポンポコ散歩へ〜狛犬の声『え?』 朝は家でラーメン食べて出発です!手作り煮卵のチャーシューもウマーーい!狛犬『くんくんくん 良い香り〜♪』鼻の上に雪ついてるよ?狛犬『え?』実はこれ初のほうじ茶をつけこんだほうじ茶豚なのです!本当は紅茶豚にしようとしたらしいのですが、僕が紅茶... 2020.01.29 🇯🇵日本・北海道の旅
🇯🇵日本・北海道の旅 【北海道・自炊2】スパイス(クミンシード・ 花椒ホール)を使った料理を作ってみたの巻 雪が少ないと言われる今期の札幌それでもここ最近は雪景色の日が続き積もった雪にザクッサクッと足を踏み入れる感覚を体験でき寒さに弱いけれども札幌に滞在した醍醐味を味わえている気がしますさて、そんな札幌で最近よく作るスパイス料理手軽に購入できる東... 2020.01.26 🇯🇵日本・北海道の旅
○面白い興味深かったもの 【北海道・自炊1】真子(真鱈の子)と鱈のバター醤油炒め & タコの頭 真子(真鱈の子)は札幌のスーパーの鮮魚売り場にも並び、助子(スケトウダラの子)に比べると購入しようかどうしようか悩むグロテスクな見た目更に悩ましい大きさと思っていた矢先、何気なく点けていたTVで真鱈の料理をやっており、美味しそう!と思い意を... 2020.01.24 ○面白い興味深かったもの🇯🇵日本・北海道の旅
🇯🇵日本・北海道の旅 3種の紫野菜(パープルスティック・シャドークイーン・紫キャベツ) を調理してみたの巻 他の地域ではあまり購入する機会のなかった紫の野菜が手頃な価格で売られている札幌先日のランチに作ったスパイスカレーのワンプレートは、チキン&豆カレー・アルジラ・もやしのアチャールに手前は紫キャベツとパープルスティックのラペ ※紫キャベツ大玉¥... 2020.01.09 🇯🇵日本ビックリ・面白いジャパン🇯🇵日本・北海道の旅
🇯🇵日本・北海道の旅 【札幌】西屯田通りスープカレー本舗のランチ & 手作り豆腐の店”畔田商店” Google Mapで工場直売所の老舗の豆腐店を見つけたある日の札幌の朝。豆腐好きとしては是非とも食べてみたく、その日の内に向かってみました西屯田通りスープカレー本舗日本の北海道【札幌】旅行記の地図の26番へ目的地の豆腐屋から北へ徒歩6分ほ... 2020.01.06 🇯🇵日本・北海道の旅
🇯🇵日本・北海道の旅 【札幌】”幌加内産”のもち米の雑煮と千歳鶴蔵元限定酒”與次右衛門”と正月の”狸小路” 新年、あけましておめでとうございます今年もよろしくお願いしますさて年末に雨が降り雪もすっかりとけてしまった札幌だったのですが、大晦日には雪が降り出し、ベランダにうっすらと積もっていた2020年元旦初の雪国滞在の元旦を迎え、調子に乗って雪に書... 2020.01.01 🇯🇵日本ビックリ・面白いジャパン🇯🇵日本・北海道の旅
🇯🇵日本・北海道の旅 【札幌】新酒を購入してみたの巻 “千歳鶴酒ミュージアム” 2年程前から日本酒にハマっている相方リクエストで訪れてみた札幌の酒蔵札幌の中心部からも徒歩圏内日本清酒株式会社千歳鶴酒ミュージアム日本の北海道【札幌】旅行記の地図の19番へ2002年にオープンされた様ですが建物はまだ新しくモダンな雰囲気の外... 2019.12.25 🇯🇵日本・北海道の旅
🇯🇵日本・北海道の旅 いろんな晩酌12/25更新〜札幌自炊生活編 フワッフワのロールキャベツ2019/12/24 晩酌とにかく雪が少ない!というか、ない?(積雪0に)雪を求めて三千里、札幌までやってきたのに!雪下キャベツってのも気になりますが、それも作れないぐらい雪がないらしい。。今夜のメインはロールキャ... 2019.12.24 🇯🇵日本・北海道の旅
🇯🇵日本・北海道の旅 【札幌・ランチ】超特大!ほっけ定食 “郷土料理 こふじ” TVや雑誌などのメディアでよく登場する札幌の建物札幌市時計台日本の北海道【札幌】旅行記の地図の15番へ大きな建物だと思っていましたが、よく目を凝らして観ていないと通り過ぎてしまいそうな建物でちょっと拍子抜け北海道の郷土料理 こふじ日本の北海... 2019.12.22 🇯🇵日本・北海道の旅
🇯🇵日本・沖縄の旅 【沖縄・特産品】モーウィ/ カーブチー/ スターフルーツ 独自の琉球文化が根付く沖縄県は、日本だけれどもまるで異国に感じる風景に出会える事が多く色んな物に非常に興味が湧きますそして、温暖な気候で育まれる沖縄の特産品もたくさんカーブチー(左)/モーウィ(中央)/スターフルーツ(上)のうれんプラザ1F... 2019.10.15 🇯🇵日本・沖縄の旅
🇯🇵日本・沖縄の旅 【沖縄・自炊】ソーキ汁 & 軟骨ソーキを作ってみたの巻 楽天市場でお手頃価格の軟骨ソーキを見つけ、お店で食べるとろっとろの軟骨ソーキは自宅で作れる!?チャレンジしてみたく取寄せてみましたソーキ汁1kg届いた軟骨ソーキ(豚バラ軟骨)。全部軟骨ソーキに煮てしまうと飽きるかなと思い、本来は本ソーキ(ポ... 2019.10.10 🇯🇵日本・沖縄の旅
🇯🇵日本・沖縄の旅 【沖縄・自炊】ゆし豆腐/ イラブチャー/ スーチカー/ チキナー/ ドラゴンフルーツの蕾 沖縄でいろいろ作ってみた時に使った食材のあれこれゆし豆腐沖縄の我が家で1番登場海藻が多いのが、ゆし豆腐特に"永吉"と"岸"が、豆の味・滑らかさと塩加減が好みでお気に入りおつまみにゆし豆腐熱々を購入したら、その日の夜の晩酌のおつまみにゆし豆腐... 2019.09.27 🇯🇵日本・沖縄の旅
🇯🇵日本・沖縄の旅 【那覇滞在】沖縄県産のアセロラ&マグロ天国な沖縄! 日が経つのが早く感じるのは充実している証かもしれないと思う今日この頃の那覇そんな那覇での毎日の中で最近よく買出しに訪れるのうれんプラザ近辺愛嬌のあるシーサーがここにも居たなんて!気付いたのは昨日なのですが那覇だけでも隈なく目を瞠らせていると... 2019.08.16 🇯🇵日本・沖縄の旅
🇻🇳ベトナム・ブンタウ旅行記 ベトナムで売られている野菜を使った簡単サラダ&真っ赤な色が特徴的なビーツ 食事の際にベジファーストを気を付ける様になってから、晩酌のおつまみにプラス1品サラダを作るようにしている今日この頃モロカンサラダ風気紛れで冷蔵庫にある野菜で作るのですがドレッシングのベースはほぼ同じで塩・オリーブオイル・チャイン(ベトナムの... 2019.04.04 🇻🇳ベトナム・ブンタウ旅行記
🇻🇳ベトナム・ブンタウ旅行記 ベトナムで作る!”沖縄料理” 2017年5月下旬から5ヶ月ほど那覇を中心に滞在した沖縄日本だけれどもどことなく東南アジアの香りもありの雰囲気は、目新しい物ばかりでとても有意義な時間に2017年 沖縄旅行記美味しかったあの味この味を舌の記憶を頼りにベトナムで作ってみたの巻... 2019.03.31 🇻🇳ベトナム・ブンタウ旅行記
🇻🇳ベトナム・ブンタウ旅行記 ベトナムで売られているチーズとパスタ 半年以上東南アジアに滞在後に日本へ帰国直後に食した外食でまず思うのが塩分が強い最近、自炊をする時に塩分を気にするように心掛けているからかもラッフィング カウ牛がイヤリングをした特徴的なキャラクターのチーズはフランスのメーカー。ベトナムでもス... 2019.03.27 🇻🇳ベトナム・ブンタウ旅行記
🇻🇳ベトナム・ブンタウ旅行記 【ベトナムの香草(ハーブ)】ミント(hung bac ha)とパクチー(rau mui)の利用法 ベトナム料理には欠かせない香草(ハーブ)は、ブンタウの街でも至る所に売られており簡単に手に入ります多種に渡るベトナムの香草(ハーブ)の中で、我が家で常備しているのは2種ミント hung bac ha1種目はベトナム(ブンタウ)では根っこと土... 2019.03.26 🇻🇳ベトナム・ブンタウ旅行記