自炊料理

🇯🇵日本・北海道の旅

【北海道・自炊14】簡単!和風カオマンガイ & しまえび(羽幌産)

春の陽気を感じる様になり食べたいと思う料理にも変化あり!久しぶりにタイで自炊していた頃によく作った『炊飯器でポンするだけのカオマンガイ風』を札幌で作ってみました和風カオマンガイ炊飯器におまかせするだけの簡単料理。疑似なので、本場タイで作られ...
🇯🇵日本・北海道の旅

【札幌・自炊13】アスパラガス(富良野)/ あわび茸(白老)/ ターサイ(旭川)など道産野菜を調理してみたの巻

北海道の野菜といえば、じゃがいも!次に思い浮かんだのがアスパラガスまだ寒い1月頃に、札幌から車で1時間ほどの美唄(びばい)でアスパラの収穫体験ができると知り、楽しみにしていたのですが...。例年は3月上旬から予約受付をされているのですが、今...
🇯🇵日本・北海道の旅

【札幌・自炊12】チルド麺の油そば(菊水) & 札幌の細かいゴミ分別ルール

札幌はチルド麺のラーメンが非常に手頃な価格で購入でき、健康の事を考えると少し控えなくてはと思いつつも麺好き我が家の朝食orランチに登場する回数率が極めて高いラーメン!油そば(菊水)北海道江別市に本社がある菊水は、私たちが暮らした日本の至る街...
🇯🇵日本・北海道の旅

【北海道・自炊11】オムライス2種(ブサカワ定番味・冷凍エビピラフ&ホワイトソース)

昨今はバリエーション豊かなオムライスがありますが、昭和生まれの相方と私が子供の頃に食した定番のオムライスと言えば薄焼き卵で包まれたケチャップ味のチキンライスある日の札幌の夕食に、相方からどうしても食べたいとのリクエスト。個人的にトマト大好き...
🇯🇵日本・北海道の旅

【北海道・自炊10】札幌で沖縄の味噌汁を作ってみたいの巻

丼でサーブされる具だくさんでお楽しみの卵が入っている沖縄のみそ汁が食べたいな~と、ふと思った札幌でのある日沖縄のみそ汁風沖縄滞在中に数軒の食堂で食し、印象に残った店の沖縄のみそ汁の味を思い出しながら作ってみました!お食事処みかどのみそ汁青菜...
🇯🇵日本・北海道の旅

【北海道・自炊9】ジップロック湯煎チャーシューで喜多方ラーメン & 慈姑(クワイ)のから揚げ

先日の買出しで訪れた札幌のスーパーマーケットで、掘り出し物を発見!喜多方ラーメン5食入 ¥298+税札幌で売られている即席麺のサッポロ一番みそラーメン5食パックの価格よりも安価なチルド麺を見つけ歓喜!しかも本場喜多方市の食品会社が製造した喜...
○面白い興味深かったもの

有名ラーメン店2軒【すみれ・一燈】の冷凍チャーハン食べ比べ & ズッコケどら焼き

電子レンジでチンすればあっという間に食せ長期保存も可能な冷凍食品毎食では栄養バランス・原材料など心配な面もありますが、たまに食するならば簡単・便利・お手頃価格で家事にかける時間を有効活用できますよね!そんなお手軽に食せる冷凍食品の中で、有名...
🇯🇵日本・北海道の旅

【北海道・自炊8】包丁で刻んだ青菜でサグカレーを作ってみたいの巻

スパイスさえあれば何通りもの種類のカレーが作れるスパイスカレー東南アジアではスパイスをはじめフレッシュトマトや豆が簡単且つ安価で手に入る環境だった事もあり、1週間に多い時は2,3度ほど作り食卓に並びました日本ではスパイスカレーの材料となるフ...
🇯🇵日本・北海道の旅

【北海道・自炊7】春を告げる山菜”行者にんにく” & がやがや獲れる”ガヤ(エゾメバル)”

雪がとけ桜の蕾も見掛け春の装いが増してきた北海道・札幌で春を告げる山菜を初めて食してみました行者にんにく1ヶ月程前からスーパーで見掛ける様になった行者ニンニクですが、高値で手が出ず。ところが先週は1束¥200とお買い得に思い購入北海道では別...
🇯🇵日本・北海道の旅

【北海道銘柄米・4種食べ比べ】きたくりん/ おぼろづき/ ほしのゆめ/ きらら397

かつては『やっかいどう米』と揶揄され、美味しい米の栽培は無理だと言われた歴史を持つ北海道の米ですが、昨今は米の食味ランキングで最高位の特Aを獲得するほどの味!そこで、現在北海道に滞在しており、道外出身の私が聞き慣れない北海道銘柄米4種を食べ...
🇯🇵日本・北海道の旅

北海道で作る秋田名物きりたんぽ鍋!

今日はきりたんぽを買う日!その前に朝食〜昨日の残りをアレンジしたクリームパスタも美味い♪早速スーパーへ。豚の形した豚ロース肉に目移り(笑)帰り道の幌平橋。このアーチ状の部分は階段なんですが通行止めみたいになってます。この前見たタカトシランド...
🇯🇵日本・北海道の旅

懲りずにもう一度【梅光軒】の味を袋麺で食べてみた!

旭川の老舗ラーメン店として有名な『梅光軒』を以前たべたのだが、思い出の味と勘違いしてしまった前回↓でも札幌のスーパーの袋麺で発見してしまったのです。もう一度チェックだ!以前は観光客が多い旭川ラーメン村だったしね。若干、不安を覚えるフレーズが...
🇯🇵日本・北海道の旅

第三弾ぽんこつクッキング!フレンチトーストを作ってみた!

好評になってまいりました料理が苦手な僕が作る【ぽんこつクッキング!】第三弾は朝から調理スタート!僕が一人暮らししてた時によく作ったフレンチトーストを久々に作ってみよう北海道のよつ葉の発酵バター。そしてバニラエッセンスも重要ですね〜しっかり買...
🇯🇵日本・北海道の旅

第二弾ぽんこつクッキング!手打ちうどんを打ってみた!

【初挑戦!】自粛ムードの中、いま自宅での料理が熱い!まさかうどんを打つ日が来ようとは思ってもみなかった〜初めて買いました麺棒(100円ショップだけど)テンちゃんもワクワク♪さてまずはネットで作り方を検索【手打ちうどん 作り方】とりあえず一番...
🇯🇵日本・北海道の旅

十数年ぶりのハンバーグ作りは、ぽんこつクッキング!

僕が札幌で一人暮らししていたのは、もう約18年前になるのか早いなぁ。その時はよく作ったんだけど、それ以来ほとんど作ってないのだ。ふとハンバーグを作ってみようと思いたち気分転換にもなるし、チャレンジだ!まずは玉ねぎをみじん切り、覚えているかな...
🇯🇵日本・北海道の旅

【北海道・自炊6】手頃な価格の北海道産牛ももステーキ肉が美味!

塩こしょうをして焼くだけ!牛ももステーキある日の札幌の晩酌タイムのメインは、鉄分補給にもなる牛もも肉を使用して手間要らずの簡単ステーキ!北海道産 牛モモステーキ用手頃な価格なので味はどうかな?と思うも『北海道産』の文字に惹かれ購入し、価格以...
🇯🇵日本・北海道の旅

【札幌】さんぱちの日と幌加内そば

今日3月8日は『さんぱちの日』例年は大賑わいだそうですが前週よりはやや緩和されたとはいえ、今週末も不要不急の外出自粛要請があり控える方も多いのではないでしょうか『さんばち』へは昨年11月末に初訪した後今年に入り1月に「懐かしい味がするさんぱ...
🇯🇵日本・北海道の旅

新型コロナより新型コロッケ作って食べちゃったの巻

速報です!!『実はフェイクウィルスでした』そんなニュースが流れて欲しい今日この頃。。。今度はカラオケを控えなさいだって!?てことで今日は僕の大好物ポテトでクッキングです♪この色をご覧ください。左は北海道で初めて知ったじゃがいもの品種・ノーザ...
🇯🇵日本・北海道の旅

【北海道・自炊5】黄金色の”たもぎ茸” & ピンクのポテト”ノーザンルビー”

北海道での自炊は魚もそうですが初めて見る野菜に出会う事も多く、東南アジア並の新発見がたくさんありますそんな北海道で、最近試したカラフル野菜2種たもぎ茸写真では少し分かり辛いですが、黄金色のキノコ『たもぎ茸』カラフルな色に気後れし購入を躊躇し...
Youtube

【北海道・自炊4】お腹に吸盤がある珍魚ゴッコで『ごっこ汁』をつくってみたの巻

札幌のスーパーの鮮魚コーナーに並んでいる魚には見えないお魚ごっこ(ホテイウオ)英名/ Smooth lumpsucker共栄市場(琴似)の鮮魚店珍風景が大好き相方がメスとオスのごっこ2尾が仲良く並ぶ姿を見つけ激写興味を持った相方はホッケに追...