ドライブ

🇯🇵日本・四国の旅

【高知・いの町】仁淀ブルーの大パノラマが広がるカフェ “高知アイス売店”

そらやま街道をドライブする道中で止呂峡(加茂川上流下津池付近の渓谷)に立ち寄り、本川直売所でキジ蕎麦などのランチを食した後高知アイス売店四国・旅行記の地図の108番へ全席禁煙珍名の『道の駅 633美(ムササビ)の里』へ立寄ろうと思うも、入口...
🇯🇵日本・四国の旅

【四国ドライブ】そらやま街道(R194)を走る!”止呂峡” & “きじ蕎麦など山のご馳走”

愛媛・西条の山羊と鯉に癒された『りんりんパークー』と、美味しい食事に大満足した『湯の里小町温泉しこくや』を後にし四国中央部を南北に貫通し"西条(愛媛)といの町(高知)"を結ぶ『そらやま街道(国道194号)』をドライブしながらこの日の目的地を...
🇯🇵日本・四国の旅

うどんじゃないよ、丸亀城?これが噂の石垣の美!

あっという間に香川県・高松生活の最終日。朝はもりもり食べて次の目的地へ出発だ!レンタカーに荷物を乗せ、丸亀市を目指す。駐車場からは崩れた石垣が見えた。実は来る直前にYoutubeで丸亀城の勉強を少ししたのだが、西日本豪雨によりまちのシンボル...
🇯🇵日本・四国の旅

【高松・鬼無(きなし)】サクッとプリっと肉厚な海老天!”手打ちうどん 桃太郎館”

JR高松駅から電車に乗車すればたったの2駅の「鬼無(きなし)駅」は、"桃太郎と盆栽の駅"として親しまれている他この地域に伝わる『鬼無の桃太郎伝説』から"鬼無桃太郎駅"とも呼ばれるそうそんな高松北西部に位置する鬼無には、駅だけではなくうどん屋...
🇯🇵日本再発見の旅

津山城?と旨すぎる卵かけご飯と宮本武蔵と岡山県の日本酒!

普段は卵かけご飯を食べない僕でも美味い!!と唸った卵かけご飯?(ホテルの朝食)岡山県・津山市あたりの地元で取れた卵らしい。とんでもない美味しさで、あっという間になくなった!びっくりー!※その後、香川県高松市に行って、香川も卵が美味しいことを...
🇯🇵日本・四国の旅

桃太郎神社は鬼無と書いてキナシにあり!(熊野権現)

桃太郎神社カラーの桃マークも印象的?カーナビに桃太郎神社で検索すると愛知県のが出てくるんだが、ここは出てこなかった。けっこうアチコチに桃太郎伝説ってあるんですね!?ここの正式名称は 熊野権現(くまのごんげん)桃太郎神社香川県【四国】旅行記の...
🇯🇵日本再発見の旅

【尾道・土堂】焼肉屋の尾道ラーメンが美味し過ぎる!!”牛ちゃん 尾道店”

せっかく尾道(広島県)へ訪れたならば、中国地方で最もメジャーなご当地ラーメンとして名高い"尾道ラーメン"は外せませんよね!牛ちゃん 尾道店営業時間/ 11:00-22:00(L.O. 21:30)定休日/ 月曜日宿泊先から近く訪れてみた尾道...
🇯🇵日本・四国の旅

【広島・尾道】ネコを探さしながら坂の街をのんびり散策!”猫の細道”

何年も前から尾道ラーメンだけでなく独特な風情のある街並みに惹かれ、訪れてみたいと考えていた広島県尾道市やっと念願叶った上に、到着時はラッキーな事に青空が広がる日でした踏切を渡り、坂側から眺めた尾道の街の風景も趣がありますそして、階段を登り進...
🇯🇵日本再発見の旅

【岡山・高梁(たかはし)】津山→尾道への道中のランチ!”日本料理 松府(まつふ)”

岡山県中西部に位置する高梁市は備中松山城に武家屋敷・頼久寺など割と見所が多い町に思えましたが残念ながら道中を急ぎお昼ご飯を食べる為だけに立ち寄った町日本料理 松府住所/ 岡山県高梁市原田南町1197-1営業時間/ 11:30-13:30・1...
🇯🇵日本再発見の旅

【兵庫・南西部】佐用名物「ホルモン焼きうどん」& 宿場町ひらふく(平福) & 山肌の三日月

長閑な風景が広がるドライブ道を姫路(兵庫)から津山(岡山)へ向かい走っていたこの日丁度中間地点となる"佐用町(兵庫)"で名物料理をいただいてみましたHorumon Teppanyaki ふじ住所:兵庫県佐用町佐用3073-4営業時間/ 11...
🇯🇵日本再発見の旅

【兵庫】創業1839(天保10)年の老舗蔵元”太陽酒造” & 姫路おでん”小廣”

JR明石駅から西へ10kmほど太陽酒造住所:兵庫県明石市大久保町江井島789神戸から明石経由で姫路へ向かっていたこの日Google Mapsで美味しい辛口の酒蔵があると知り立ち寄ってみました想像よりも倍以上年季の入った外観。どこが入口だろう...
🇯🇵日本再発見の旅

【兵庫・明石】魚の棚商店街で明石焼き!”玉子焼 かねひで”

神戸・三宮から約25kmと割と近い距離の兵庫県明石市。この町の名物といえば言わずと知れた『明石焼き』明石焼きとは明石焼き(玉子焼)は、小麦粉とじん粉(小麦デンプンのこと)、卵、タコを使って、銅板の上で焼きます。そして、焼き上がった明石焼き(...
🇯🇵日本・四国の旅

【香川】絶景!”瀬戸大橋記念公園” & 高松でベトナム気分!”アイゴン(i-NGON)”

瀬戸内海をまたぎ四国(香川県)と本州(岡山県)を陸路でつないだ『瀬戸大橋』着工から10年弱という長い期間をかけ完工されたそうで通行が可能になったのは1988年瀬戸大橋記念公園香川県【四国】旅行記の地図の41番へ瀬戸大橋完成を記念し1988年...
🇯🇵日本・四国の旅

【香川・丸亀】味・コスパ共に最高!”手打ちうどん 歩(あゆみ) “

久しぶりに借りたレンタカーで香川県をドライブしてみたら、ユニークな形の山が多いことに気づきました飯野山(讃岐富士)遠目に見えた時から既に印象的だった山は、後に調べると讃岐富士とも呼ばれる讃岐七富士のひとつ飯野山でした手打ちうどん 歩(あゆみ...
🇯🇵日本・北海道の旅

【札幌日帰りドライブ】紅葉の風景と雪虫と田中酒造(小樽)

札幌の滞在先から藻岩山が眺められ、日に日に色付き秋の深まりが感じられる今日この頃そんな札幌・中央区からドライブに出かけた先週、札幌・南区へ入るとグッと山が近くなり今日見える藻岩山の色と同じくらいの紅葉だったようにも思います札幌中心地から20...
🇯🇵日本・北海道の旅

【羊蹄山周辺ドライブ】二世古酒造(倶知安)→ 100円きのこ汁 “きのこ王国(仁木店)”

湧水の里 真狩豆腐工房真狩村で豆腐を購入後、倶知安にある羊蹄山の麓の造り酒屋へ向かいます難しい読み方の地名"倶知安(くっちゃん)"ですが、覚えると可愛らしいに変わりますね!そんな『倶知安』は、北海道のリゾート地として有名なちょっとお高いイメ...
🇯🇵日本・北海道の旅

【北海道・真狩村】おからドーナツ・すごい豆腐など “湧水の里 真狩豆腐工房”

真狩村(まっかりむら)予想以上に見所満載の北海道・真狩。楽しみにしていた動物カフェは定休日で残念でしたが湧水の里 真狩豆腐工房日本の北海道【札幌】旅行記の地図の204番へ真狩村を訪れたならば立ち寄ってみたい思っていたもう一つのお楽しみ "名...
🇯🇵日本・北海道の旅

2つ目の細川たかし像(穴場)と真狩(まっかり)神社

実は細川たかし像は近くに2つある!?それならば見比べてみよう!京極(きょうごく)とか行く人は多いだろうけど、まっかりへ行く人は少ないんじゃないかな?まずは初めての真狩の道の駅で途中休憩。なんだろう、まっかりレンタサイクルだって!なんかキャラ...
🇯🇵日本・北海道の旅

【北海道】秋の羊蹄山周辺ドライブ “真狩村(まっかりむら)”編

名水の郷 京極町綺麗な水と風景を楽しんだ後羊蹄山周辺で最終的に『二世古酒造』へ立ち寄りたく、ルート的に京極町からならば北海道道478号(京極倶知安線)を西へ向かえば近道なのですが羊蹄山ドライブを計画し初めて知った地名『喜茂別町』につづく『真...
🇯🇵日本・北海道の旅

【北海道・京極】湧水が噴き出す羊蹄山の麓の美しい町 “道の駅 名水の郷きょうごく”

ドライブイン ソーケシュ自然がいっぱいの喜茂別町で至高のランチを食した後、再び羊蹄山周辺ドライブに出発!当初、喜茂別町から南下し→留寿都を経由→真狩村のコースを計画していたのですが、逆方向に進むと湧き水が噴き出す公園があると知り方向転換羊蹄...