チルド麺

🇹🇭タイランド旅行記

【バンコク】 美肌さいさいのナイトマスク & フジスーパーの生麺

バンコクBTS「プロンポン」駅周辺は魅惑的なものがいっぱい特に日本食の誘惑が激しくそして妖しい雑居ビルが建ち並び、ワクワクが止まらない感じそんなプロンポン駅前周辺で購入してみたタイコスメ後半は日本人御用達フジスーパーの生麺を使ったおうちごは...
🇲🇾マレーシア(クアラルンプールなど)食べ歩き

【マレーシア】納豆食べ比べ3種 & チルド麺ざるそば(桃太郎食品)

日本人の食卓に欠かせない大豆を発酵させた発酵食品「納豆」特有のネバネバ感と匂いで苦手な方もいると思いますが、低糖質な上に高タンパク質で食物繊維も含むヘルシー食品ところで、マレーシアにも同じく大豆を発酵させた発酵食品「テンペ」が存在匂いもクセ...
🇲🇾マレーシア(クアラルンプールなど)食べ歩き

【クアラルンプール】マレーシアで作る!おうちラーメン特集

バラエティー豊かなお料理があちらこちらに並ぶ多民族国家マレーシアスパイス好きな方ならば虜になるに間違いなしの「Nasi kandar(ナシカンダー)」カラフルな色彩が目を引くマレーシアのお菓子そして、クアラルンプールでは中国語も多く見かけ中...
🇲🇾マレーシア(クアラルンプールなど)食べ歩き

【クアラルンプール】人気店 “有間麺館(Go Noodle House)” vs おうち板面(パンミー)

マレーシアの飲食店に関して以前は個人店至上主義でモールなどに入っているチェーン店には見向きもせず、ホーカーなどへ足を運んでいたのですが昨年久しぶりにKLへ訪れた際、利便性が高く環境も良いことも手伝い利用してみると侮れない味で試してみる価値あ...
🇲🇾マレーシア(クアラルンプールなど)食べ歩き

【クアラルンプール】プドゥ市場で朝ごはん & 食材調達

クアラルンプールで生鮮食品を購入する場合、モールなどに入るスーパーマーケットというのも選択肢の一つですが鮮度がイマイチな事も多々やはり市場(ウェットマーケット)へ行く方が良い品がより安価で手に入るように感じます凄い人出といろんな匂いには圧倒...
🇯🇵日本・北海道の旅

【北海道・チルド麺】ふるき(旭川)・更科ごまそば(味のふれあい菊水)・えびそば一幻(札幌)

もう冬の足音が聞こえてきた札幌この時期は服装選びが難しく晴れていても底冷えを感じることもしばしばそんな晩秋の今の時期から冬にかけ、家庭で作りたくなるのが温かい麺料理体の芯からほっこりする美味しい一杯をチルド麺で手軽にクッキング!北海道は有名...
🇯🇵日本・北海道の旅

【北海道・チルド麺】30年前のすみれ(札幌)・三日月( 旭川)・あじさい(函館)・みかん(小樽)

おいしいラーメンがいっぱいの北海道お店で食べるのが1番ですが手軽に作れるチルド麺が札幌のスーパーマーケットには数多く並び、食欲の秋ってことでついつい購入してしまう今日この頃そこで、最近試して美味しかった北海道の有名ラーメン店4軒のチルド麺を...
🇯🇵日本・北海道の旅

【札幌】新そば “菊水の幌加内そば乱切り” & 新米 “ちゅらひかり(沖縄)・ゆめぴりか(北海道)”

全国区の知名度を誇る北海道の街ではないような旭川の北の方に位置する小さな町幌加内(ほろかない)かく言う私も来道して知った地名蕎麦の生産量が日本一・餅米が美味しい町でもありますそんな幌加内で先日開催されていた新そば祭りに合わせ、菊水(製麺会社...
🇹🇼台湾(高雄)旅行記

【台湾】チルド日式拉麺 & “輿記製麺(高雄)”の麺で作った麺料理

台湾の麺料理は日本のラーメンに似通る部分もあるのですが、麺自体は冷や麦っぽい感じが多く色自体も白っぽいのが多い印象慣れてしまえば違和感なく美味しくいただけ、何よりも麺料理が豊富な国というのが麺好きとしては嬉しい限りそんな麺事情の台湾で見つけ...
🇹🇼台湾(高雄)旅行記

【高雄・朝ごはん】台湾の豆乳スープ・エッグパンケーキetc. “孟記早點”

台湾の豆乳スープ=鹹豆漿(シェンドウジャン)を台北で以前に食し、その忘れないほどの美味しさを再び味わってみたい!という訳で、高雄で人気のお店をweb上で探し訪れてみるも大行列でも、大丈夫!近隣に第二候補も見つけてあったんです ←今回はいつに...
🇲🇾マレーシア(クアラルンプールなど)食べ歩き

【クアラルンプール】伝説の名店と呼ばれるマレースープ専門店 “Restoran Sururi”

1986年創業のクアラルンプールのマレースープ専門店は、その美味しさからランチ時には連日行列を成す人気店Restoran Sururiマレーシア(クアラルンプール)旅行記の地図53番パソコン向けの大きな地図はこちら混雑を避けたく午前10時過...
🇯🇵日本・沖縄の旅

永吉のゆし豆腐(チルド) & 札幌すみれ監修の油そばの素(ダイショー)

沖縄料理の食材に欠かせない存在の島豆腐一体沖縄には何軒のお豆腐屋さんが存在するんだろう?と思うほど、地域により販売されているお豆腐メーカーは様々永吉豆腐 (那覇・繁多川)どちらも出来立ての温かい状態での陳列商品永吉の島豆腐は、美味しさを引き...
🇯🇵日本・沖縄の旅

【沖縄】サンエーのお惣菜が大ヒット! & 直売所の「新・島にんにく」

沖縄のスーパーマーケットでインパクトのあるネーミングセンスのお惣菜と言えば間違いなく『ユニオン』ですが個人的には『サンエー』のお惣菜がお気に入り『サンエー』は電子マネーやQRコード決済などキャッシュレス払いが可能でスムーズな点も高ポイントさ...
🇯🇵日本・沖縄の旅

【沖縄】コメダ珈琲のパン屋さん “アデモック糸満店” & 東北フェア商品のいろいろ

初!ジョリーパスタランチを糸満店でいただいた後同じく糸満サンプラザ内のコメダ珈琲に併設するコメダ珈琲の石窯パン屋さんへも初潜入ADEMOK アデモック 糸満店沖縄 旅行記の地図347番パソコン向けの大きな地図はこちら国内外で喫茶店「コメダ珈...
🇯🇵日本・沖縄の旅

小鳥系ラーメン「すずめ」のチルド麺 & 豊崎海浜公園の小鳥「イシスーサー」

○○系ラーメンといえば個人的にパッと浮かぶのが「純すみ系・家系・二郎系」ラーメンは探せば日本全国津々浦々色々まだまだ未知なる系統があるとは思っていましたが、最近知ったのはまさかの小鳥系ラーメンなんというネーミングセンスその小鳥系ラーメンを知...
🇯🇵日本・沖縄の旅

【極細ちぢれ麺対決】津軽ラーメン(かがや) vs 釧路ラーメン(マルちゃん)

沖縄のスーパーマーケットに遥か遠くの真っ赤なリンゴの里「青森県」、それから凍てつく寒さが忘れられない哀愁漂う「北海道・釧路」のご当地ラーメン(チルド麺)が並んでいるなんて!!双方のラーメンには共通点が!●かなり特有の極細ちぢれ麺●オリジナリ...
🇯🇵日本・沖縄の旅

山形の名店『琴平荘』のチルド麺に沖縄「琉美豚」のチャーシュートッピング

山形の名店『琴平荘』のチルド麺が沖縄のスーパーマーケットに並んでいるというレアな場面に遭遇した先月たまたま立ち寄ったイオン琉球で東北フェアが開催中だったんです 琴平荘 中華そば醤油味 (めんのマルニ)山形県鶴岡市の名店の味を店主監修のもとに...
🇯🇵日本・沖縄の旅

【沖縄】おうち北海道ラーメン「信玄・一幻・弟子屈ラーメン・札幌味噌」

先週買出しに出かけた沖縄のマックスバリュで「北海道うまいものフェア」に偶然遭遇!あれこれおいしそうなものが勢揃し、いろいろ購入してみたレポ生秋鮭 (北海道産)1番最初に目に留まったのは鮮魚コーナーの生秋鮭ムニエルにしてケイパーソースを添えて...
🇯🇵日本・沖縄の旅

【沖縄】サン食品の平打ちそばでカレー沖縄そば!

沖縄のスーパーマーケットのチルド麺コーナーは初沖当初よりはラーメンのスペースも増えた気もしますが大半を占めるのはやはりゆで麺タイプの沖縄そば!お店ごとに並ぶ沖縄そばのラインナップも変わり、あちこちのスーパーマーケットでチルド麺コーナーを眺め...
🇯🇵日本・沖縄の旅

【沖縄】新米!石垣島産ひとめぼれ & 宮古そば(古謝製麺所)

そろそろ秋の味覚が出始めるシーズンですよね!秋刀魚に栗・さつまいもなどなどたくさんの日本の秋の味覚の中で個人的に取分けお米の美味しい国「日本」の醍醐味を感じれる新米は見逃せません!新米ひとめぼれ(令和4年/石垣島産)そんな新米に先日「楽天市...