函館の老舗味噌・醤油醸造元『キッコーカワイチ(道南食糧工業)』へさしみしょうゆを買いに行った帰り

直ぐ近くの大森浜へも立ち寄ってみると清々しい光景と波に揉まれて角の取れた綺麗なビーチグラスをたくさんみつけ
ほっこり

そして10分ほど歩き、飲食店が点在する裏路地へ
現在はひっそりとしていますがその昔は賑わいがあった様に感じられるエリアでもあります
函館の無水カレー
マサラカリス
instagram:masalacurris_hakodat

この地域の町並みとミスマッチさを感じる様に佇む小洒落たブルーグリーンのファサード

そしてHAND MADE CURRYと大きく書かれ目立ち、直ぐに見つけられます

扉を開け風除室へ入るとカエルがお出迎え!
マサラカリス メニュー
カレーの種類+サイズ+辛さ+トッピングを自分好みにカスタマイズしてオーダーができます

2タイプのカレーがメイン
◆カリスカレー チキンと香味野菜ベース
◆バイブスカレー 野菜ベース

トッピングはメニュー表以外にも貼り紙

壁に掲げられたブラックボードを要チェック!

カレー以外4種類の◆サイドメニューもラインナップに並びます
オーダーしたカレー
+シズラ(激辛)+素揚げブロッコリー+海老ソテー

私が選んだ”初めての方へお勧め”とも書かれていたカリスカレー
Cuuris Curry
鶏もも肉・たまねぎ・トマト・にんにく・生姜をじっくりコトコト煮込み、厳選した数種のスパイスと特製ミックスソースで仕上げた無水カレーです。
マサラカリスメニュー表より抜粋
私自身スパイスカレーをよく作るのですが無水カレーを作った事も食した事もなく興味津々

一見、所謂ルーカレーと似通った感じにも見えますが

食べ進めるとそんなことは無く意外とサラサラとしたタイプで、じっくり煮込まれたのが分かるチキンがたっぷり

素揚げブロッコリーの風味と食感が良くトッピングして大正解

海老のソテーは思うほど存在感はなく
素揚げ野菜の方が味にメリハリが付きトッピングするならお勧め

卓上の紅生姜が意外に良く合いました
ブジュ(大辛)

相方セレクト
Vibes Curry
ペースト状にした数種類の野菜がベースのヘルシーカレーです。
マサラカリスメニュー表より抜粋

そしてジャガイモ大好きな相方がカレーの種類を決めるよりも先に即決したトッピング
“油ぽくなくてメニューの添書き通りヘルシーさのあるカレー。
色んなカレーを食べたけど、こんなにサッと煮込まれただけのフレッシュトマトが具材になっていたことは初めてで新鮮に感じた。
じゃがいもはホクホクしていて美味しかった。” by相方談
店内の雰囲気

レゲエが流れるコンパクトな店内はお一人様をメインとした様なレイアウトで厨房前にカウンター3席

ハイチェアが備わるテーブルカウンター6席
そして、2名テーブル席×2卓+ボックス席×1卓
利用した感想

Sサイズは予想以上に小さい皿に視覚的にインパクトに欠ける盛りですが、量として考えたならば食べ終えた後は塩梅良い盛り

味に関しては、スパイスの国「スリランカ」や「マレーシア」などで食べ歩いたカレーの中にも遭遇しなかったスパイス配合でオリジナリティーあり
好みは分かれそうですが

何はともあれ札幌で無水カレーというジャンルを知り、いつかは試してみたいという念願が函館で叶いめでたしめでたし
周辺の様子

『マサラカリス』から函館駅方面へ歩くとパンダが3匹

1匹は青いパンダ?

そして後方には月光仮面の像
因みに、月光仮面の後方に見える『まる金やきそば』は函館のソウルフードらしく試してみたいけれども口コミ評価が際どく
二の足を踏んでいます

