年末年始の極寒はどこへやらで
1月初旬にも関わらず雪解けの春を感じる様な天候だった先日の函館

晴れ渡る空で風も無く体感温度も丁度良し!

なのですが、足元は悲惨
全体的にシャーベット状の路面ならば滑らずに済むのにツルツル部分も混在し、恐る恐るベイエリアを散策

そして、ベイエリアから緑の島方面へ向かう途中に佇む
午前11時45分~営業のカフェレストランでランチ
モストゥリー

モスグリーンの趣きがある外観が目を引きます
2種類(キーマカレーor本日のパスタ)のみ

店頭に置かれた個性的な字体のランチメニューを
通りかかる度にチラ見してはキーマカレーが食べてみたいと思い続け早2ヵ月
タイミングがやっと合い念願の入店

明治末期の建物だそうで歴史を感じる店内

「お好きな席へどうぞ」との案内で、窓際の席へ陣取ります

床の傾きが感じられる席で最初はビックリしたのですが
それすら歴史の一部に思えるマジック

そして、耳に心地良いBGMのジャズが流れ温かみを感じる雰囲気でもあり
ホッとする空間にも感じられます

客席は・カウンター4席・4人掛けテーブル席×2卓・2人&5人掛けテーブル席×各1卓

さて、オーダーはメインとドリンクのチョイスを伝え完了
直ぐに相方のオレンジジュースが登場しました

そして、しばしゆっくり流れる時間に感じながら料理を待つと
鼻孔をくすぐるカレーの香りが店内に漂い出し

チーズとオリーブが良いアクセントのフレッシュなサラダがまずサーブされ
その後、メインのお出まし

サラダ・自家製プリン・ドリンク付き
ナポリタン(本日のパスタ)orキーマカレーの選択で、相方共々にキーマカレーをチョイス

スパイシーな中に旨味もギュッと詰まるキーマカレーと
それに合わさるほんのりとした塩気を感じるハーブ入りライス!?にはクルミやピーナツも混ざり小気味良い食感!
素材の良さも伝わる味わいで最後まで飽きることなくペロッと食せてしまいました

そして、オレンジジュースは食前でしたがコーヒーは食後を見計らってのサーブ

香ばしい焼き目がそそられる自家製プリンと一緒にいただきます

舌触りが滑らかでクリーミー!
お洒落な雰囲気にピッタリのカフェランチは舌だけではなく目でも楽しめ、美味しいひと時になりました

ボリュームも丁度良く、接客も柔らかく、文句なし!
ごちそうさま

そうそう、客席は1Fだけだと思いきや1Fが満席になると後客の方が2Fに案内され
階段の先にも客席がある模様

確かに外からも2Fの灯りが見えたのでどんな空間が広がるのか興味津々

次回訪れる楽しみができました!
尚、ディナータイムはハンバーグやグラタンなどのメニューも並ぶそうです

さて、お腹が満たされた後は散策再開

まずは直ぐ近くの緑の島へ

※犬などの動物入場禁止
開放時間:午前9時~午後5時(冬期)

人工島だそうですが、しっかり馴染んでいます

緑の島から見える函館山

麗らかな日だった事もあり雪の表面がパリッパリのツルっツル

気分はコロンブス

いつまで眺めていても飽きない風景が広がります

想像よりも広く1周するには雪もありでなかなかの時間を要しそうですが、楽しそう!と、ウキウキしながら歩いていると相方からの悲報が…

突然催したらしく…
緑の島にもトイレが完備されているのですが屋外は寒すぎるだって
仕方ない、またの機会の散策の楽しみにって事で撤収

