博多のどこのお店だったか忘れてしまったのですが、メニュー表の隅に“うどんもそばも博多が発祥地”なる添書きを見かけ

『牧のうどん』で衝撃を受けた博多うどんに益々興味が湧き
おすすめの博多うどん屋

博多駅から南へ1kmほどの住宅街に佇む評判の高い本格手打ちうどん屋さん
葉隠うどん メニュー

風情のある店の造りですが、お財布に優しい価格設定

人気は肉ごぼう(630円)だそうですが、アレンジは自由自在
オーダーしたうどん

口頭でオーダー後、卓上の出汁昆布をいただきながら着丼を待とうと思っていた所へ
素早い提供でかしわごはんが登場

出汁がしっかり効いた上品な味わいでサイドメニューですが主役級の美味しさ!

そして、遅れる事2,3分でうどんがお出まし!
山菜の彩が綺麗で盛りが美しいのは勿論の事、器も素敵で目にも美味しい一杯に丁寧な仕事が伝わります

しっかり出汁が効いた熱々のうどんつゆを纏った平たいつるつるではなくちゅるちゅるっとした麺
今までに食した事のない舌触りと食感でこんなうどんがあったとは!と衝撃が走ります
そして、その美味しさにも感嘆

七味以外にも味変アイテムは揃い

柚子胡椒

粗挽き唐辛子

粗挽き唐辛子はただ辛いだけではなく旨味を感じる辛さで、少し入れると良いアクセントになりました

海老が好物な相方はえびかき揚げをオーダーしたかったようですが、生憎この日は入荷が無く終日提供なしとの案内
それではとオーダーしたのは鍋焼き
余談ですが、この日は真夏の最高潮に暑い日

それはともかく中央の卵は塩梅の良い半熟加減でトッピングの肉をすき焼きの様に食すのも美味だったそう
その他、生海苔の磯の風味やごぼう天・春菊などの野菜が入る具沢山な一杯で色んな味が合わさるハーモニーが楽しく
熱々を暑い日に食べる醍醐味を味わえたそう
店内の様子 & 感想

厨房を囲むL字カウンター席と4名掛け小上がり席×2卓のこじんまりした空間

利用したカウンター席からは厨房の手元がよく見え

釜でうどんを茹で

水で〆るまで
美味しい唯一無二のうどんが出来上がる工程を目の前で拝見でき、味覚だけではなく視覚でも美味しいを楽しませて頂きました

ごちそうさまでした!
周辺の博多うどん屋さん

『葉隠うどん』を後にし周辺をぶらり散策すると距離にして600mほどで別の”うどん屋”に遭遇

老舗感が漂う“はかたの味・手打ちの味”と書かれた看板にグッと惹かれるものを感じます!

そして、大通りに出てビル群を眺めながらずんずん歩くと

またもや“うどん”の暖簾に遭遇

『かねいしうどん』から400mほどの距離
姉妹店!?

