日本でもメジャーなベトナムの国民食の1つ「フォー」の本場は北部ハノイですが、ベトナム各地でも食すことが可能

ハノイでも実食しましたが、個人的には南部スタイルの大量の葉っぱが別添えのフォーの方が好みかも
それはさておき、中部の町ニャチャンにも至る所でPhở=フォーの文字を見かけどこで食べようか迷ってしまうほど
Chợ xóm mới
という訳で今回は、街の中心地にある庶民派ローカルマーケット「ソムモイ市場」周辺を朝食時間帯にぶらりと歩き
一番賑わっていたフォー専門店でいただいてみました
ニャチャンのおすすめフォー屋さん
アクセス:ニャチャンの町を南北に走る「To Hien Thanh/トーヒエンタイン通り」から「Bach Dang/バクダン通り」を西へ入り100mほど
実食
オーダーは口頭▶スタッフに「フォータイ」=Phở Tái(Rare)と伝えると、サイズを聞かれたのでレギュラーサイズでオーダー
店頭に調理場がありチラッと見えた調理工程
綺麗な赤色のお肉にアツアツのスープが注がれるので、ほんのりピンク色での登場
別添えで提供されるノコギリコリアンダー&タイバジル・湯通しされたモヤシ&分葱を丼に投入し、お肉にディップするソースを小皿に出し食べる準備を整えます
そして、ライムを絞ってからスープを一口
なるほど!ローカル客でごった返す繁盛店なのも納得の風味豊かで奥行きのある味わい
滑らかな麺肌で啜り心地抜群のフォー
柔らかくジューシーで旨味たっぷりの牛肉
ニャチャンで食したフォーの中で1,2位を争う箸の止まらぬ美味しさ!
店内の様子
ベトナム風情のある昔ながらの縦に奥行きのある店舗
席には限りがあり、テーブル席×10卓ほど
入店時は満席でしたが回転が早く、店頭でしばし待つと席へ案内していただけました
4名掛けテーブル席なので先客のおひとりさまと相席となりましたが、それもまた旅の良い思い出になりました
利用した感想
周辺の様子
Siêu Thị Nhật Bản Nha Trang
斜向かいは、日本の商品が並ぶお店
日本のコンビニと同じくらいのキャパで、所狭しと日本商品が並びます
調味料・乾麺・お菓子などの他、赤ちゃんのミルクや薬などもあり
奥の冷蔵コーナーには納豆も並んでいました
日本よりは割高ですが、許容範囲の価格で使い勝手抜群
数軒隣の進化系バインミー屋さん
ニャチャンで行列ができる『Bánh Mì Phan』も進化系バインミーなのですが、とにかく具材が多くボリューミーでパクチー(ザウムイ)が入っていないのが特徴的という印象