今や日本どころか世界中で愛される豚骨ラーメン

博多へ訪れたならば本場で試したいグルメの1つに入り、屋台でいただくのも乙ですよね

現地福岡ではそんな博多ラーメンは言わずもがな、博多うどんの人気も高く
この日の2軒目は迷いに迷いこちらへ
天神・老舗博多うどん屋

天神南で24時間営業されている老舗の博多うどん屋さん
観光客でも見つけやすい渡辺通沿いにあり、三角形を成す珍しい位置に所在します
弥太郎うどん メニュー

木に書かれたノスタルジックなメニュー表

英語・中国語・韓国語表記もあり
オーダーしたドリンク&うどん

アサヒは貫禄ある大瓶で登場

水割りでオーダーした米焼酎の白岳は、目を見開くほどの濃さ!
どちらのドリンクも古き良き昭和の時代の太っ腹なサービスそのままのような気がします

おつまみでオーダーしたおでんがこれまたイイ味なんですよね

辛子を付けると尚アルコールが進みます

大瓶ビールと濃い目焼酎+お冷におでんをつまみ、〆にいただくは

時間帯に合わせた味なのかどうかは分かり兼ねますが、飲んだ後にピッタリな出汁が効く濃い目の味のうどん
長年この地で愛されているのが伝わるようなディープな味にも感じます

1人1杯は入りそうになく相方とシェアしたのですが、さりげなく取分け用の器もうどんと共に提供して頂いたのも嬉しかったです
お店の雰囲気 & 感想

隅々まで綺麗に磨かれた厨房が眺め渡せるL字カウンター席+2名テーブル席×2卓ほど

物腰柔らかなスタッフと懐かしさをも感じる店内で、観光客の私たちでも雰囲気を楽しみながら利用させていただけました
周辺の様子

この日は1軒目に西中州の『博多ほたる』で活イカ姿造りを楽しんだ後、中州を夜散歩

夜の歓楽街でたこ焼き屋さんの看板に目が留まったりしている内に見つけたのが猫ちゃんbar

ニャンコ好きとしては気になり過ぎて看板を食い入るように眺めたのですが、なにせ見知らぬ土地の雑居ビルの5階

躊躇しつつも頑張ってエレベーターに乗り込み店頭までは行ったは良いものの、中の様子が伺えぬ扉にやはりもう一歩が踏み出せず撤収

そんなこんなで中州から再び西中州へ戻り、川の傍で営業する屋台ラーメン『みっちゃん』と迷うも斜向かいの老舗のうどん屋さんへと足が向いた博多のある日の夜

