【那覇・松尾】スープカレー & チキンコンフィ “SUNSHIN(サンシン)”

那覇 スープカレー サンシン 🇯🇵日本・沖縄の旅

日本各地からのみならず世界各国からも観光客が訪れる沖縄・那覇は、食のバリエーションが充実

そんなグルメの選択肢が豊富な那覇で、今回は札幌発祥のスープカレーを求めて

赤の外観が目を引く小さなお店を訪れてみました

那覇でスープカレー!

SUNSHIN / サンシン

Instagram@sunshin.okicurry

沖縄 旅行記の地図406番

パソコン向けの大きな地図はこちら

アクセス:ゆいレール「牧志駅」から徒歩約13分

牧志公設市場を中心に広がるアーケード街の1つ「太平(大平)通り商店街」入口に所在

100mほどの短い商店街ですが名(迷)店揃いで、その先には『のうれんプラザ』が構えています

店名『SUNSHIN』=サンシン。サンシャインではないのでご注意ください。由来はおそらく、沖縄の伝統的な弦楽器「三線(さんしん)」

サンシン ランチメニュー

1種のみ。辛さが3段階でチョイス可能

実食:スープカレーとチキンコンフィセット

沖縄らしさを感じる色鮮やかな器に、彩キレイに並べられ登場

盛りだくさんで、どれから食べようか迷ってしまうほどです

カトラリーは、箸とスプーン。個人的にはフォークとスープンが食べやすく、ママさんにお願いすると快く用意していただけました

サンシンのスープカレーの特徴

具材がたっぷり入るスープカレーは、見た目からも食べ応え十分

スープ自体は油分が控えめのアッサリ系で、サラリと食せるタイプ

トッピングはというと、表面がカリッと焼かれた島豆腐
種付のゴーヤーと、沖縄らしい食材をはじめ
キャベツ・人参・ピーマン・南瓜・じゃがいも・ゆで卵
それぞれの食感と味わいが絶妙に重なります

チキンコンフィ&イエローライス

スープカレーの中に入る具材だけでも十分なのですが、もう一方のお皿にはチキンコンフィもスタンバイ

札幌だと素揚げチキンがスープカレーのトッピングとして入っている場合が多いですが

ライスのお皿に添えられていると食しやすく、しかも塩梅良い味が付き美味しさも◎

イエローライスはもっちり感もあり、スープカレーとの相性も抜群

さらに、後方にはサラダなどお野菜がたっぷり!

どれも美味しかったのですが、酸味の効いたゴボウが口直しにピッタリで特に印象に残りました

味変アイテム

提供の際に「ヨモギペースト」との案内あり

私は島豆腐などにディップしながら頂いたいのですが、爽やかでほろ苦く良いアクセントになりました

店内の様子

店頭からガラス越しにチラリと見える店内の様子は、手狭な印象ですが

実際に利用してみると、ゆとりのあるハイチェアーのカウンター席

さらに奥にはテーブル席×2卓も完備

予想したよりも広くゆったりした空間が広がっていました

利用した感想

本場札幌のスープカレーと比べると、コクは軽めで甘味がふんわり感じられる仕上がりで、看板に書かれている通り「うちなー(沖縄)スタイル」の味わいが楽しめました。また、華やかなルックスで随所に沖縄の要素が詰まっていた点も好印象
雰囲気
朗らかな人柄が伝わるホール担当のママさんと、強面だけど実は優しげな口調というギャップが素敵なマスターで、おひとりさまでも気兼ねなく利用できる雰囲気

夜営業は、Barスタイル

アルコール類をはじめ

おつまみの選択肢も豊富

デザートもあり!

周辺の様子

ちょうど『サンシン』のBGMで、美空ひばりさんを耳にした直後に通りかかるという絶妙なタイミング(先月末で閉業されています)

そして明るい気分になれるシーサーも、近隣に佇んでいます

この記事の内容が役に立った、面白いと思った方はSNSで共有してね。