【那覇・古島】沖縄つけ麺 “自家製麺 三竹寿(サンチクジュ)”

🇯🇵日本・沖縄の旅

沖縄にまだそんなにラーメン屋さんが存在しなかった2009年

日本全体の濃厚魚介つけ麺ブームから一足遅れること、那覇で誕生した『三竹寿』

既に16年以上に渡り、沖縄で愛され続ける人気店

遅ればせながら先日初訪問!

沖縄つけ麺の先駆者的存在

三竹寿 アクロスプラザ古島駅前店

Instagram@sanchikuju

沖縄 旅行記の地図395番

パソコン向けの大きな地図はこちら

アクセス:ゆいレール「古島駅」から徒歩約4分

創業地は真嘉比ですが、2017年に現在の『アクロスプラザ古島駅前本館』に移転

アクロスプラザ1Fに入る『ユニオン(スーパーマーケット)』経由では、現在店舗に辿り着けません。目印は「2Fテナント入口」の看板のドア

エスカレーターで上がると、すぐそこ!

待ち時間の目安

平日
午前11時の営業開始から15分ほど遅れての到着。平日ということですんなり入店と思ったのですが、既に満席!しかも先客5組待ち。そして後客も続々来店
待ち時間
思うほど待ち時間はなく15分ほどで着席SC内の待ち席だったため苦にもなりませんでした。しかも、その間にオーダーを取ってくれる段取りの良さも高ポイント

三竹寿 メニュー

三竹寿 お得情報

初めて訪れた際にその場でアプリ登録しても、その日から10%割引などの特典が利用できます

実食:濃厚豚骨魚介つけ麺+岩のり

10%引きの恩恵にあやかり、私は岩のりをトッピングでオーダー

既にオーダー済みでの着席だったので直ぐに着丼かと思えば、しばしの待ち時間を経ての提供

なので、茹で立て!

さて、その自家製麺はというと、全粒粉入りで茶色く太め

これぞ魚介豚骨つけ麺!という感じの麺で、食べ応え満点

そしてつけ汁は、豚骨のまろやかなコクと魚介の旨味が詰まり、ほんのり甘味もあり

濃厚だけど重すぎず、麺に絡めるとその味が引き立ちます

さらにゴロゴロ入るチャーシュー・シャキッとしたメンマや香ばしいネギ

磯の香りを添える岩のりもアクセントになり、最後まで飽きずに楽しめました

実食:味玉濃厚豚骨魚介つけ麺

相方セレクト

“久々のつけ麺、出汁が濃厚でうまーい♪味玉の半熟度合いも完璧です。

この味の濃さは沖縄そばとは真逆な気がしますが、意外にも地元客が多い印象。

ラーメンだけでなく、つけ麺もしっかりと沖縄に根付いているように感じました。” by 相方談

卓調

フルーツ酢・にんにく・魚粉・唐辛子

スープ割とお冷のピッチャーも完備

ライス無料

店内中央にスタンバイ(セルフ)

着丼時にスタッフから案内があります

店内の様子

カウンター席・テーブル席・ボックス席など様々な客層に対応できる席が店内に並び、沖縄らしさのある小上がり席も完備

利用した感想

所謂「またおま系」のつけ麺で、どうかなと思いましたが…。嬉しい誤算で予想以上の美味しさに大満足
麺の量
相方共々(並)でオーダーし、腹十二分!ライスも魅力的でしたが、盛らなくて正解でした(参考までに)
接客
スタッフの皆さんが本当に親切丁寧な対応で、気持ち良く食事が楽しめるお店。次回は三郎にチャレンジしてみたいですね

その他▶「三竹寿」情報

お持ち帰り商品も充実

2025年1月:「サンチクジュ港川 Instagram@sanchikuju_minatogawa」オープン

2024年3月:「自家製麺 三竹寿 糸満店 Instagram@sanchikuju_itoman」オープン

周辺情報

お隣は、「しまむら」!

那覇で、足りなくなった衣料品を買い足すのに重宝

正面には「美容サロン」

階下には「ドラッグストア兼100円ショップ」も入ります

ゆいレールの駅からも近く、また「おもろまち」までならば徒歩圏内

頑張れば、「栄町」までも歩ける距離

この記事の内容が役に立った、面白いと思った方はSNSで共有してね。