東南アジアといえば、人が集まるところに朝市あり!
そんな風景をペナン島でもあちらこちらで見かけます
これまでにペナン島で6つのローカル市場を巡ってきたので、今回で第7弾!
Tanjung Bungah(タンジュンブンガ)へ出かけてみました
目次
タンジュンブンガ・マーケット
Pasar & Kompleks Makan Tanjung Bungah
ペナン島(ジョージタウン)旅行記の食べ歩き地図の202番参照
アクセス:ジョージタウンから車で20分ほど
バトゥフェリンギへ向かう途中にあり、バスでのアクセスも可能

場内の様子
入って直ぐに見えてくるのが、卵屋さん
そして、お花が並ぶコーナーを過ぎると
青果コーナー
鮮魚コーナー
チキン・ラムコーナーとつづき
奥には、フルーツコーナー
さらにその奥に、乾物・豚肉コーナー
通路がきれいに区切られ
1レーン進んで折り返すと、また異なる鮮魚・精肉・青果コーナーへ続き
お豆腐・麺などの陳列も!
ホーカー(フードコート)
場内同様に併設のホーカーも整った雰囲気
また上記図と同じ空間が3ブースもあり、規模が大きめ
実食:朝ごはん
相方セレクトの1杯は、白身魚フライと海苔トッピングのライスヌードル
あっさりしていて「お茶漬けみたいだった」との事
鶏おこわ
ペナン島のはモチ米が柔らかめが多い印象
価格(RM6.50)以上にしっかりと海老出汁が効き、丁寧な仕事が伝わりました
周辺の様子
こんなところに、ユニクロ!?
市場の斜向かいにあるんです
ちょっとしたモールで「ZUS COFFEE」なども入り、同行者の待機場所としても重宝
ペナン島の梅干し
タンジュンブンガ・マーケットで見つけた梅干し(RM1.00/2個)
塩分強めで日本で言う昔ながらのしょっぱい梅干し(紫蘇は入っていないのですけどね)
まさしくごはん泥棒の味
市場の食材で、おうちごはん(魚)
タンジュンブンガ・マーケットは海鮮の鮮度が◎
この日RM10(6尾)で購入したイトヨリダイの半分をスパイス揚げに
もう1品は、鶏肉屋さんでおまけで付けて頂いた鶏肝でネギ炒め
後日、残りのイトヨリダイを貝なし・ワインなしのアクアパッツァ風に
野菜も美味しくいただけ、即興で作った割にヒット!
市場の食材で、おうちごはん(野菜・豆腐など)
ピンク色が鮮やかなブンガ・カンタン(トーチジンジャー)を使った1品
たくさん作るといろいろ使えまわせます
この麺も市場で購入
パッケージにはRM4.00ですが、量で価格が決まり上記図だとRM2.00
テンペは1袋RM1.20
茄子と十六ササゲをメイン具材にした和え物で、「山形のだし」に似た感覚でいただける副菜
マレーシアの茄子は調理すると紫色が鮮やかで、食卓が華やかに
市場のお豆腐は防腐剤不使用で足は早いものの、味は◎
しかも1丁RM1.00と、お財布に優しい価格も嬉しいですね
市場の食材で、おうちごはん(海老)
イタリアンパセリ以外は全て市場で購入した食材で調理
タンジュンブンガ・マーケットの利点はなんといってもシーフード!
朝10時頃までに訪れると、気に入る品に出会えるチャンス大!