【ペナン島】RM3.00≒約105円のビブグルマン “Ali Nasi Lemak Daun Pisang”

ペナン島 ビブグルマン ナシレマバナナリーフ 🇲🇾マレーシア(ペナン・ジョージタウン)食べ歩き

ミシュランの「ビブグルマン」って何だろう!?

端的に言えば、星付きほど格式ばらず価格以上の満足感を保証する目印

言い換えると、手ごろな価格で質の高い料理を楽しめる店に与えられる評価

ペナンでも数多くのお店が選ばれ

その中でもたったRM3.00≒約105円で試せるのがこちら

ビブグルマン掲載のナシレマ

Ali Nasi Lemak Daun Pisang

Instagram@alinasilemakdaunpisang

ペナン島(ジョージタウン)旅行記の食べ歩き地図の179番参照

パソコン向けの大きな地図はこちら

アクセス:リトルインディアの西端

Lebuh Pantai(ビーチストリート)の『Sri Weld Food Court』内

このハラルの屋台では、ナシレマのみを販売しています。ココナッツミルクで味付けしたご飯をバナナの葉で包み、サンバルと6種類のトッピングのいずれかを添えた国民食です。

引用:ミシュランガイド

お店の雰囲気

フードコートの一番手前(入口正面)に並ぶ、爆弾おにぎりのようなジャンボサイズのナシレマがずらり

バナナリーフで包まれた三角形の姿は、異国情緒たっぷりです

分かりやすい写真付きメニューが掲げられ、初めてでも戸惑うことなし!

ビブグルマン・ナシレマ メニュー

全6種類

①Bilis Telur(ジャコ&ゆで卵) ②Ikan(魚) ③Ikan Masin(塩魚)

④Sotong(イカ) ⑤Udang(海老) ⑥Ayam(チキン)

ミシュラン・ビブグルマンのマークと共に、価格RM3.00がひときわ輝きます

ミシュランの評価はあくまで料理本位。接客や雰囲気は審査対象外なんだとか。愛想のなさも含めてローカル感を楽しむのが正解かも

実食:塩魚(ゆで卵付き)のナシレマ

Ikan Masin

日本の一般的なおにぎりの倍近い大きさのナシレマ

バナナリーフを開いてみると、真っ赤で辛そうなサンバルもたっぷり

Ikan Masinを日本の食べ物で例えると「塩鮭の激辛版」

しょっぱさでご飯が進む塩魚に、ココナッツミルク控えめのご飯・サンバルの辛味・ゆで卵が重なるハーモニー

これはビールも進む味!

実食:チキンのナシレマ

Ayam

こちらも同じくサンバルがたっぷり!

ただ、今回のチキンは見た目は大きいけれど骨ばかりで可食部が少なめ…。部位によっては当たりハズレがあるのかもしれません

【クアラルンプール】おすすめ!マレーシア料理チェーン店 "Madam Kwan’s(マダムクワンズ)"
利便性の高い立地から郊外まで巨大ショッピングモールが数多く点在するマレーシアの首都クアラルンプールその中に入っている飲食店は世界的なチェーン店からローカルチェーン店まで、どこのモールもたいてい同じラインナップという事が多いのも特徴的スリアK...

こちらのご飯は、一般的なワンプレート盛りのナシレマよりもココナッツミルク感が控えめ

白ごはん感覚で食べられるあっさりタイプという印象だったので、ココナッツミルクが苦手な方にもおすすめ

バナナリーフナシレマ・温め方

今回はお持ち帰りしての実食だったので、温めしていただきました

湯煎
今回は、この方法。①ナシレマに水が入らないようにラップ+ジップロックで2重に包む ②鍋にお湯を沸かし、沸騰直前で止め57分ドボン
蒸す・レンジ
蒸すなら5分前後。レンジなら水で表面を濡らしてからラップを軽くかけて1分〜1分半ほど

周辺の様子

Toh Soon Cafe 多春茶室

by Coffee Cave

Instagram@coffeecavecafe

ペナン島(ジョージタウン)旅行記の食べ歩き地図の180番参照

パソコン向けの大きな地図はこちら

直ぐ近くには、行列が絶えないドラム缶トーストで有名な『Toh Soon Cafe 多春茶室』の進化系(冷房完備)の支店

ここはリトルインディアだけど、中国寺院があるのもマレーシアならではの光景

朝からインディアンポップが爆音で流れる通りもあり、ペナンらしさ満点

通りにはバナナが吊るされ、ついつい撮りたくなってしまいます

そうこうしている内にチュリア通りへ

さらに進むと、歴史ある建物に洗濯物というミスマッチさ!

そんなこんなで、世界遺産の街「ジョージタウン」の散策は尽きることなく楽しめます

この記事の内容が役に立った、面白いと思った方はSNSで共有してね。