マレーシアの主要玄関口「KLIA /クアラルンプール国際空港」⇔ KL市内間は、列車「KLIAエクスプレス」が約30分で結びアクセスは抜群
しかし、昨今はこの列車を利用するよりもドアトゥドアで運んでくれるGrab(配車アプリ)の方が時間の有効活用ができ
しかも安価(2名以上の場合)
という事で、空港へ向かう為に早起きしなくても良く
前日の夕暮れ時のユニークなサンセットを楽しむ余裕も充分あり
そして、ぐっすり眠りKL出発の朝
AirAsia便なのでターミナル2=KLIA2までスーッとGrabで送り届けていただき、搭乗時間までに空港内『Gateway@KLIA2』で試したナシカンダー屋がなんだかなぁというレポ
KLIA2のナシカンダー屋
Nasi Kandar
@ Food Arcade KLIA2
『Gateway@KLIA2』の『Food Arcade(フードコート)』内にあるナシカンダー屋
本当は店舗型のナシカンダー屋『ABC ONE BISTRO』のKLIA2店で食事予定も見つけられず、妥協してこちらへ
価格
ナシカンダーの価格
ショーケースに並ぶ価格表記のないおかずから好みのものを選ぶスタイル。食べ放題やビュッフェではないので要注意
海老が高すぎる!!
サイズも小さいし盛りも少ないからそんなにしないと思ったら他の価格に対して突出し過ぎ!!
上記画の赤枠で囲ったエビのおかず以外は無難なプライスという印象で、もしも利用するならばエビ以外を選んだ方が気分良く食せるかと思います
RM33のナシカンダー
合計RM33.00=約1,150円の私が選んだナシカンダー
食べにくい殻付きの小ぶりな有頭エビが5尾ほどだけど、バカ高い!⇒KLの市場の海老の相場

余談ですがKL市内のナシカンダー屋さんならば、

プレート2つ+ドリンク2つでRM30でお釣りが来るくらい

しかもスタッフはフレンドリーで味も文句なしの満足度は高め
ミーゴレン
相方セレクト
+ロティチャナイの予定も売切れとの案内 ←時刻はお昼前でしたが…
味はナシカンダー共々に可もなく不可もなく
利用した感想
接客
にこやかに迎えてくれたスタッフはビリヤニ推しだったけれども私が白飯を選ぶと急に不機嫌になり威圧的に。そして盛りも雑
満足度
味は凡庸・フードコートなのでセルフサービスな上に席も清潔とは言い難く、空港価格を+したとしても払った価格の価値はなく満足度は低め
以前に出発時のイポーのバスターミナルで利用したナシカンダー屋も押し売りまがいで気分が良くなかった記憶があるのですが、味だけは抜群だったんです。けれども矢張り、良い思い出ではなく…
KLIA2のおすすめレストラン

【マレーシア】クアラルンプール国際空港2で、朝ごはん "Ah Cheng Laksa (KLIA2)"
マレーシアは全体的に略称が多くクアラルンプールの空の玄関口然りで、クアラルンプール国際空港=Kuala Lumpur International Airport=KLIAといった具合ターミナルは2つ▶レガシーキャリア=KLIA / LCC=...
落ち着いて食せる『Ah Cheng Laksa』

【KL】青い色のごはん & ナシレマ・バスマティライスver. "Ahh-Yum"
マレーシアへ訪れたならば食べてみたいお料理の1つマレー料理様々スタイルのお店で食すことが可能で、小さな屋台の家庭料理からハイセンスな高級店までより取り見取り今回はその中でもちょうど真ん中くらいのサービスと価格に当たるモールの中に入るレストラ...
利用したのはKL市内ですが、KLIA2にも店舗あり『Ahh-Yum』

【クアラルンプール】マレーシアで大人気!"オリエンタル・コピ Oriental Kopi"
今、マレーシアで1番行列のできる人気コピティアム(マレーシア版喫茶店)チェーンOriental Kopiオリエンタル・コピマレーシアの玄関口KLIA2をはじめクアラルンプール及び近郊・JB・ペナン島の主要モールそして、最近ではサラワク州のク...
押しも押されぬ人気店『オリエンタルコピ』もKLIA2に2店舗あり