渋滞も多い大都会クアラルンプールの移動に利便性が高く快適な電車を頻繁に利用する中で、駅前食堂という言葉がピッタリな立地のお店を発見
クアラルンプールの駅前食堂

MRT「Taman Midah」駅から直ぐのナシカンダー屋さん

改札を抜けた地点からもその存在を確認できます

長いエスカレーターを下れば目の前って事もないのですが、徒歩1分ほど
おかずのラインナップ

入店は朝9時過ぎ
中途半端な時間でしたが、おかずは既にズラリとスタンバイ

スタッフから中へ入って来て撮っていいよ!と、お誘いがあり、遠慮なくお邪魔させて頂きました

目の前にしたおかずをパシャリ

それにしてもどれもこれも魅惑的

揚げ物の種類も割とあり、お魚の唐揚げだけでも3種類

さらには、フライドチキンの山にもキュン♡としてしまいます
オーダーしたお料理&ドリンク
ナシカンダーは最近ずっとお持ち帰りだったので、久しぶりにお店でいただくお皿を目の前にし新鮮な気分

グレービーソースがあちこち飛んだ
ちょっと雑い盛りがナシカンダー屋さんスタイルで◎

私が選んだ一皿

「イカン○○」だと案内があったお魚ですがその名称が良く分からず、まあいっかで食べてみると、エイ!?あっさり系で朝にピッタリ

そして、チャンプル(ミックス)でお願いしたグレービーソースは何種類も重ねてかけてくれ、色んなハーモーニーが堪りません

野菜の味付けも申し分なし!

相方セレクト

様々なスパイスに+レモングラスも効くビリヤニは、大きめカットのチキン2個+ゆで卵も入りボリューム満点

ナシカンダー屋さん特有のグレービーソース数種と程よい酸味のアチャールも合さり、あっという間にペロリと完食した相方

ドリンクはマレーシアのインド系の甘いミルクティー「Tea Tarik (テ・タリ / テタレ)」

朝ごはんではなくブランチにしてしまえばという発想で、デザート?にオーダー

具材のバリエーションは豊富に揃うけれども、何も入っていないタイプ(Kosong)が1番生地のサクフワ感を楽しめる気がします
因みに、〆てRM25というお財布に優しい価格
お店の雰囲気

フロアは2つに分かれ、おかずが並ぶ方は緑のテーブル&椅子

もう一方はオレンジの椅子が並び、さらには店頭に迫り出す席もありで割とキャパは大きめ
利用した感想

周辺の様子

利用した日は旧正月2日目
この周辺はマレーシア系華人が多く暮らすエリア

シャッターが閉まっているお店が多かったのですが、営業されているお店もちらほら

ひょっとしてマレーシアの春節休みは短く市場の再開は早い!?

翌々日に再訪すると、そんな事はなかったです

それはともかく、観光客が降り立たないような街へ途中下車

無謀な挑戦だけれども
それもこれも利用しやすい電車があるからこそ

何があるか分からない未知なるエリアの朝散歩も難なく試せるクアラルンプール

しかも運賃も手頃過ぎで有難い限り

