那覇空港から割と近くのゆいレールの真下のR221沿い
小洒落たターコイズブルー色の看板が目を惹くお惣菜なども並ぶベーカリー
那覇:小禄のベーカリー
DELICATESSEN TRUNQ Butcher & Bakery

イートインも可能で朝8時から営業。モーニングやランチサービスもありですが今回はパン購入のみ
↑↑↑
イートインメニューをはじめ営業時間などの詳細が掲載されています
商品ラインナップ

店構えから想像するよりも手頃な価格のパンたち

お惣菜パンが多い様に見受けられましたがスイーツ系も並びます

食事用パンはどこかな?と探すと
午後14時過ぎだったからか棚の上の方に残り僅かな量を発見

バゲットはカットされた物もあると会計時に伺い
振り返ると、チルドコーナーの横にも陳列されていました
購入したパンたち

帰宅後に並べてみたの図

自転車に乗ったカエルのキャラがキュート!!
実食:ライ麦全粒粉バゲット

価格に対してサイズは大きめ

早速その日の晩にスライスしてみると、予想以上にふわっふわっ
リベイクし、晩酌タイムのテーブルに並べてみました

ふんわりクラムとパリッとクラスト
ライ麦の主張は控えめで、ある意味取っつきやすいバゲット

シャクシュカとの相性も、なかなか
実食:スモークサーモン・クリームチーズ

もう一方の惣菜パンはというと

こちらもベースのパン生地にクセがなく、中には鮭フレークのようなサーモンがぎっしり
子供から年配の方まで年齢問わず好まれそう
実食:塩パン

お店イチ推しのパンは翌日のランチでリベイクし、パスタと共に
万人受けしそうな味なのですが、全体的にコーティングされた油脂で手がベタベタになるのが玉に瑕
実食:ハードブレッド

北海道産小麦「和華」を100%使用だそう
こちらは帰宅後すぐに冷凍し、未食なので味は後日追記予定
利用した感想

周辺の様子

そうそう、この日はゆいレールから見える大きなクジラが近かったので
会いに行ってみたんです

胴体と尻尾は離れているんですね!
遠目に見る限りでは夢のあるオブジェに思えるも現実は資材置き場というガックシ展開
胴体部分もなかなかシュールでいつの日か相方が記事にする予定

さてその後、イオン那覇店のスタバで休憩
ショッピングモールの中になる珈琲チェーン店だけれども、いつ訪れても凄く好印象な対応のスタッフばかりで何だか元気を貰えます

