【那覇・カフェ】沖縄サータアンダギー専門店 “琉球菓子処 琉宮 サンライズ店”

🇯🇵日本・沖縄の旅

急激な天候の変化が多い沖縄

でも、那覇中心部だとアーケード付きの商店街が続くので心配無用(ところどころ雨漏りしますが)

そんな牧志エリアの商店街でおすすめのカフェのご紹介

サンライズなはのカフェ

琉球菓子処 琉宮 サンライズ店

沖縄 旅行記の地図246番

パソコン向けの大きな地図はこちら

店頭で黒糖を割る音に誘われ入店したカフェ

琉球菓子処 琉宮 メニュー

カウンターでオーダーと会計を済ませてから着席するスタイル

サータアンダギー

沖縄を代表する郷土菓子

スイーツケースに並んでいるカフェに遭遇したのは、こちらがお初!

1個からオーダー可能

実飲

100%パイナップル / コーヒー

オーダーの際に「お1つ、いかがですか?」と物腰柔らかなスタッフからサーターアンダギーのお誘い頂いたのですが

入店前に食したランチが多かった様で、ドリンクのみのオーダー

お冷をお願いするとさんぴん茶もあるという事でさんぴん茶をいただきました!

そして「店頭で割ったばかりなのでよろしければお試しください」とサービスで置いて頂いた〈宮古・多良間産 純黒糖〉

キャンディの様に食すのじゃないかと思ったのですが、相方はおもむろに珈琲の中へ。しかもアイスコーヒー!!

少し無理があったようですが、ストローからかすかに黒糖の美味しさをキャッチできたとの事

店内の様子

店頭から眺めるよりも奥行きのある店内

ゆとりあるレイアウトに温かみを感じる木目が基調

利用した感想

トリオちっぴるー(10本入り)

キュートなラッピングのサーターアンダギー

シンプルなタイプも並びます

その他黒糖の販売などもありで、カフェとしての利用だけではなく、沖縄のお土産購入にも最適!

次回はほどほどのランチの後に、サータアンダギーと沖縄黒糖わらびもちなど目当てに再訪してみたいです!

そうそう、店頭には試食コーナーも完備

周辺の様子

さて、その後ぶらりと歩きやって来たのは

建て替えの為に現在閉鎖されている第一牧志公設市場周辺 ※仮市場は営業中

バルタン星人?の琉装姿もですが、カラスの着物姿に亀の参拝とユニークな壁画に遭遇

更に進むと薄暗いエリアには、昼間でもお酒が飲めるお店が密集

混沌とした場末感の空気が漂い、まるでそこだけ東南アジアの路地裏の雰囲気!!

那覇の空

空模様が変わりやすい日が続くここ最近

那覇周辺で日中に空を見上げるとユニークな雲が多く、見ているだけで何だかワクワク

この雲はシーサーの横顔!?

そんな風に勝手に想像するのも楽しい空模様

実は、この真っ青な空と真っ白なシーサー雲の周りには、真っ黒な雨雲が迫り

数分後には土砂降りの雨に!

そんな時でも、那覇・牧志エリアのアーケード街なら安心して散策できます


関連記事

【那覇・カフェ】ぶくぶく珈琲と泡盛焙煎珈琲
毎週日曜日は、那覇・国際通りは歩行者天国(12:00~18:00)あまり国際通りを歩かなく知らなかったのですが、ちょうど金月そばさんへ立ち寄ったのが日曜日で偶然知ることに!国際通りは多数のショップが並び日除けもできて歩きやすいのですが、観光...
この記事の内容が役に立った、面白いと思った方はSNSで共有してね。