沖縄では「エンダー」の愛称で親しまれているアメリカ発のファストフードチェーン店
正式名称はエイアンドダブリュだけれども、なぜ沖縄ではエンダー!?
A&Wのことをよく「エンダー」と呼ぶが、これはアメリカ人の発音「エィ・ァンド・ダーボゥ」を真似たのが定着したものである。
なるほど!因みに日本では沖縄のみに店舗展開
さて、そんな『エンダー』の限定バーガーを先日相方が店頭で目にし試してみたいとの事で訪れてみました
こちらの店舗はまだ新しく2020年からの営業
オーダー方法はマックやロッテリアなどと同様で、先にレジカウンターで注文・会計を済ませてから席へ
↑↑↑↑
気になる方は、公式webサイトをチェック!
ドリンクとゲストレシーバーを受取り、席で待つこと数分
てっきり呼出音がなったらレジカウンターへ向かうものだと思っていたのですが、スタッフが席まで届けてくれました!
相方念願の復刻限定バーガー
“肉はマックより厚めで美味しかった気がする。ピクルスとの相性よし。ルートビアとハンバーガーを合わせるとさらにミラクルな味わいになり、なぜかよく合う!?
そして、このガリッとサクッと感のオニオンリング!
ハンバーガーの合間に食べるのに最適なサクッと感だが、中身の玉ねぎが薄過ぎるのが少し寂しい。この味もルートビアに何故かよく合います。” by相方談
実は私はエンダーデビューだったので、他のバーガーチェーン店で見かけないホットサンドの様なメニューをセレクト
中身はハム・チーズ・レタスとたっぷりのマヨネーズで、軽めに食したい時にナイスなメニューですね!
チャビィチキンが試してみたかったのですが、イーアス店には取扱が無くこちらをオーダー
ジャンク感はそこまでなく、しっかりチキン感あり!
そして、にんにくパンチが効いていてヒット
そうそう、エンダーの野菜フルーツジュースは砂糖・食塩不使用でなかなか美味でした!
一方相方のルートビアの感想はというと
“久々に飲むルートビアで味はうろ覚えだったが、有名な薬草(湿布)の風味よりも甘さに驚いた。思ってた以上に甘くてヘビー!
そして「おかわりいかがですか?」と店員さんが席まで聞きに来てくれたのですが、さすがに一杯で十分すぎるほどでした。” by相方談
1963年に沖縄に誕生し根付いたアメリカ発のファストフードチェーン店
本場アメリカではルーティくんというマスコットキャラですが、沖縄では店名同様に独自の名「ベアくん」と呼ばれているのだとか
アメリカンテイストの店内は清潔感あり
そして、非常に好感の持てるスタッフの対応で居心地抜群でした
さて、お腹が満たされた後は梅雨空ですが海を眺めに
イーアス沖縄豊崎からの眺望は椰子の木も見え沖縄情緒満点
そして、飛行機が飛ぶのが間近で見られるのですがこの日は雲が厚く音のみという..
イーアス沖縄豊崎 利用した飲食店一覧
