香川の地酒をはじめ全国各地の銘柄を豊富に取り扱うお店で、お酒好きの方は必見!
澄酒(すみさけ)・すきま
1軒目は高松三越から西へ100m弱
フェリー通り沿いの角に杉玉が揺れる小さな酒屋兼角打ちのお店
香川の地酒をはじめ、店主選りすぐりの日本酒が冷蔵庫にずらりと並びます
どれにしようか迷っていると
人当たりの良い店主が”試飲されますか?”と声をかけて下さいました
日本酒の他、お酒と相性が良さそうな缶詰も勢揃い!
こちらの“酒屋『澄酒』”は、午前11時オープン時から“角打ち『すきま』”としても利用可能
物腰柔らかな店主が醸し出す一見客は勿論の事、女性一人でも利用しやすい空間は、珍しい日本酒を試せる穴場なスポット
お財布に優しい価格なのも嬉しいですね!
『澄酒』で購入した日本酒
●川鶴 純米吟醸原酒 山田錦/ 川鶴酒造(香川)
●桂月 超辛口 特別純米酒60/ 土佐酒造(高知)
ワタナベ酒店
続いて2軒目は、兵庫町商店街の西端から約1km・JR高松駅からならば約1.5kmほどの距離に所在する
“地酒地焼酎専門店”
店内に所狭しと並ぶ地酒・地焼酎
日本酒の繊細な味わいや香り・色を楽しめるように、細心の注意を払って管理されているのが伝わる陳列状態
見本の瓶のみの陳列されている日本酒もあり
感じの良い店主に好みを伝えると、お勧めの日本酒をいくつかピックアップして頂いたのちに的確な表現で味についての説明を伺え気持ちの良い買い物ができました
『ワタナベ酒店』で購入した日本酒
●川鶴 特別純米原酒直汲み中取りオオセト/ 川鶴酒造(香川)
●芳水 純米生原酒雄町/ 芳水酒造(徳島)
入荷があると味についても詳しく商品情報を発信されています!
購入した日本酒の味

高松のおすすめの酒屋2軒で購入した日本酒の感想は、相方が独特の味の表現で記事にしていますが..
美味しさが伝わるかどうかは、謎!?
個人的にはどれも美味しくいただき、特に川鶴酒造の酒は華やかで品のある香りと味わいで香川の日本酒なら一推し!!
桑島かまぼこ
『ワタナベ酒店』から程近くの手作り蒲鉾店
ガラスに反射してしまい上手く映せませんでしたが、美味しそうな蒲鉾は酒の肴に間違いのない味に見え
また価格的にもお財布に優しく数品購入
購入したその日の夜に軽く炙って生姜醤油でいただきます!
どの蒲鉾も旨味がギュッと詰まった品のある味わいと、ぷりっとした弾力が堪りません!
価格は手頃ですが、味は特級品!!
蒲鉾数点のみの購入だったのですが、ラッキーな事にこんなに沢山のプラムをおまけでいただきました
実はプラムはあまり得意ではなかったのですが、香川のプラムは別物!?
一気にプラムファンになってしまうほどの味に出会え
香川・高松の滞在は有意義そのもの!!