島根県(出雲)の名物?釜揚げ蕎麦を食べてみた!

🇯🇵日本・北海道の旅

出雲流の釜揚げ蕎麦ってのを初めて食べてみた!

新鮮な蕎麦の実を使った半なまの出雲新そばって商品を札幌のスーパーで発見!(本当は大晦日に年越しそばで食べる予定だったのですが)

際立つ風味!期待が持てます。もちろん国産の新そば粉使用。

子牛のウ〜ちゃん『うううぅ もうすでに美味しそう?』

パッケージを確認すると、挽きぐるみ製法で作られたらしく、蕎麦の実を黒い甘皮ごと挽くので香りの良さは格別だと謳われています。

こりゃ楽しみだ!

ホールタイプの国産(和歌山産)の和山椒も買ってみたので使ってみよう!

ピンクソルトの容器が空いたのでその中に入れて再利用!これが山椒の形。

当然、うなぎの蒲焼きや和食にもピッタリ!

もちろん【初】の出雲流でしょう!

添付のつゆをいれて茹で汁で薄め、つゆをつくる。そのなかに茹で上がった蕎麦をいれて食べるスタイルらしい!

さあついに蕎麦が茹で上がりました!生姜ご飯と共にいただきましょう?

半生麺タイプなのに蕎麦の食感が良い!

さっそくトッピング〜。

全盛り。

つゆの味も北海道にはない美味しさに感じたかな。魚のダシの種類だろうか。

途中で和山椒を入れながら味わって、あっという間に完食。

北海道には蕎麦処は多いけど、いつか島根県に行ったら名物のこの蕎麦も味わってみたいと思えた商品でした!

出雲そばが気になる方はこちら↓

出雲そば特集(出雲ガイド)冷たい「割子そば」と温かい「釜揚げそば」

そういえば北海道の夕方のテレビで見つけた高校の必須科目 そば打ち授業 ってのをみつけビックリ↓(秋の放送)

ええー!本格的(笑)

さすが蕎麦処、幌加内ですね〜!

そう言えばこの前、買い物行くときに歩いて見つけたお店なんですが。。。

そば爆盛の店を発見!!

近づいてみるとモンブランだったという?

趣のある金富士酒場ってのを見つけ、

閉店されたお店の色紙?にほっこり。良い常連さんがたくさん居たんですね〜。

何このドーナッツみたいな雪のつもり方(笑)

雪国育ちではないこぶたちゃんには、なぜこのような形なのか理解不能だったらしい。

車を運転した事がある人ならご存知、温まって雪がずれ落ちたんですね〜❄

ふわっふわなんですけど今日の雪!!

まるで綿のようだ。

冬の桜みたい。もっこもこ。

へ〜!四川マーボ肉まんってのも気になるね〜?

にっこり

雪だるまを発見☃

この日はベンチで雪が寝てます。

雪のうまい棒だ?

エメラルドな象『もう雪食べたくない〜っ!』

今まで食べた肉まんの関連記事

ベトナム、ニャチャンので麺の店3件比較!pao
ベトナムは麺の種類が豊富。食材の多さもすばらしいし旅行者には嬉しい限り!このビーチリゾートニャチャンに来たからには美味しいものをたくさん食べましょう!一応まあまあの規模の観光地なので食には困らないはずですよ^^観光の中心部はギリシャ料理から...
【札幌】星華楼の豚まん & 道産ダッタン生そば"大竹製麺所"
緑や色とりどりの花が咲く庭園も設置され屋内ですがさながら屋外!雪国ならではの工夫が感じられる雰囲気の良いスペースサッポロファクトリー アトリウム高い天井とガラス屋根で開放感があるアトリウムは、いつ訪れても雰囲気抜群そんなアトリウムのフロアに...
【札幌】狸小路の団子屋の喫茶店でまったり & ススキノの中華まんじゅう屋"皆招楼"
暑さでぐったりした日が続いたのが信じられないほど昨日から涼しくなり、グッと過ごしやすくなった札幌こちらへ立ち寄った際はまだ酷暑の真っ只中札幌新倉屋(にいくらや) 本店日本の北海道【札幌】旅行記の地図の133番へ狸小路を歩く最中、サトちゃんの...

煙を吹きながら、肉まんやさんがバイクで走ってた↓

【ベトナム・ダナン】和食ランチ花鳥風月 & 斬新なベトナム珈琲が登場するカフェ
夕暮れ時のミーケビーチエリア煙を吹きながら、肉まんやさんがバイクで走ってます昼間はというと拡声器付の自転車から煙が上がってますどちらも学校がある近辺を回っていたので、子供たちにも人気の様子さて今年4月に2週間滞在したダナン・ミーケビーチです...

この記事の内容が役に立った、面白いと思った方はSNSで共有してね。