私の名前はカ〜ラ〜ス〜?札幌の秋と青空とドレミ?

🇯🇵日本・北海道の旅

札幌にはたくさんのカラスが居る。ピョンピョンカラスとよぼよぼカラス、今年おおまかに2種類いることがわかった。

その前にとりあえず朝食を食べよう!

スパイスカレーとトーストと野菜で家でヘルシーモーニング?

今日は晴れてるね〜早速、大きな公園に行ってみよう!

うわ〜素晴らしい紅葉と青空!!

下を見れば、、、

自然に落ちた紅葉の道が広がっていた。

紅葉の色って気温によって鮮やかさが変わるらしいですね??

ぶん・ぶん・ぶん?!

ハチが飛ぶ! ちゃらりら ちゃらりら チャラリラ チャラリラ

ぶん・ぶん・ぶん?! ハチが飛ぶ!

絵文字まで大きくなった(笑)

秋も深まってまいりました。

ほ〜〜葉が枯れる前に落ちた木!

どんぐりころころ どんぐりこ〜

おいけに はまって さあ たいへん〜

北海道の熊がどんぐり探しに最近、民家に降りて来てるらしい?

熊も大変だね〜

川を見に行くと。。。

なんだ!?栗が流れてる〜!

たくさんあるポイントを見つけた!

熊さん こっちだよ〜?

寒い朝、カモが並んで湖を見ていた。

きゅ〜っと首を縮ませて 二匹で並んでます?

カモ『ネギ流れて来るかな〜?』

ええーーー””

鳥が整頓して はしごに並んでる〜(笑)

ドレミファそらしど〜!!

ドシラソ ファミレド〜♪

ソラチ ジンギスカンの

タレ!!

ついに カラス登場!

黄色いイチョウをバックに黒いカラスが一匹。

名付けて カラスイエロー!

こちらは赤い紅葉をバックにカラスレッド!

この時期はちょうどハロウィンの辺りでした。

札幌の街を歩けば、こんな感じでカボチャを切り抜いた大きいのが店前に飾られていたりしました。

後日、北海道のニュースをみてわかったのですが、今は小学校などの授業でカボチャを切り抜いたりするらしい。

僕の頃は彫刻刀で鮭の木彫りだったんだけど、変わってきたのかね〜(のんきすぎ)

さあ、札幌の中心部を歩いて見ましょう。

ゴミ収集車を追いかける一匹のカラス!ゴミが放り込まれてトラックが進んだ後を追う!!

食べるためなら何でもする!

カラス『人間はきれいごとが多いからね〜』

違う公園の方にも行ってみよう〜

見つけた!

違う場所に居た、カラス。

とぼとぼ。

何か、ご飯ないかな〜

ちらっ

あ、なんかあったかも?

ん?人間がやってきた、逃げろー!

カラス『ニンゲンはカラス語さえしゃべれないんだから、ほんとまいっちゃうよ〜』

無事帰宅でこぶたちゃんの秋の手料理でカンパーイ?

ほっくほく、クリーミーなものを欲する時期になりました。

最近は料理に合う日本酒探しに凝ってます?

カラスの関連記事

【トリンコマリー・宿】整備された庭と目の前はビーチ!"Esha Beach Resort"
トリンコマリー着前にweb上でネット予約した宿は、価格が安価な割に新しく清潔・WiFi速度良好・ビーチまで徒歩数秒と申し分なかったのですが、近隣には飲食店がないのがネックその宿とウプヴェリのツーリストエリアまでビーチ沿いを歩いている時に見か...
【スリランカ】ウェリガマのシーフードは期待外れ...
ウェリガマで安眠できそうな宿を見つけた後寂しい宿へ戻りせっかくの洗濯機付き!張り切って洗濯をしたらあっという間の夕方そして、また川を渡りビーチへ線路も渡りやっと街と言ってもそんなに遠い距離ではなく1kmほどウェリガマで一番派手に店が並んだシ...

この記事の内容が役に立った、面白いと思った方はSNSで共有してね。