九州の日田の興味深い町並みと行くまで知らなかった事。

🇯🇵日本・九州の旅

九州を旅行したのは去年の夏の話ですが、応援の意味も込めてスマートフォンに残っていた貴重な写真をアップしてみよう!

この蔵造りの家が北海道には、なかなかない感じなんですよね〜

全国ニュースで報道されてましたが、この日田を含む九州地方は最近、豪雨の被害で大変なことになっているようです。

どんな良い場所だったかな!?

向かうは温泉旅館へ

なんと警察の交番も蔵造りとは!

【大分・日田】温泉旅館と原次郎左衛門の味噌醤油蔵の鮎魚醤
日田の豆田町の散策は宿からの道中も含め非常に楽しめましたそして、宿の客室も豆田町のノスタルジックな街並みと同じくダイヤル式の電話機などのアイテムが客室に並び何だかほっこりこちらの鏡台も昭和と和が香りますね部屋からは三隈川を眺められ、晴れてい...

なんとかほぼ時間通りに到着したし、

さて、出発しましょう。

目指すは豆田町(まめだまち)!

この瓦屋根の建物の中に『デイリーヤマザキ』とは!町全体が一体感だしてますね〜

【人に注意】

日田下駄が有名なんだと、この町を歩いて初めて気が付きました。

注意と言えばこれもあった↓

【不審者に注意】これは福岡県の博多を出発して大分県に向かう途中、最初のコンビニで見つけた張り紙(笑)

さあ、豆田町に話は戻って、僕はこれに注目しました。

ただのコーンではありませんよ?よく見ると木製のコーンです!

あれ?近くに酒蔵がある?

【大分・日田】昭和が漂う豆田町散策とクンチョウ(薫長)酒造
朝倉(福岡県)で三輪水車を見学した後に向かったのは、この日の宿がある日田(大分)宿へチェックインしお茶でホッと一息ついた後、フロントで頂いた豆田町のパンフレットをチラッと見ると興味が湧き散策へ宿から豆田町へは、徒歩でも行けそうで歩いて向かい...

うっかり試飲してしまって、美味しすぎてご購入〜(笑)

九州って焼酎のイメージが強いけど、実は日本酒も作ってるし、美味いのありますね!

美酒だと感じました。

そして見かけた ひたチャンポン、気になったけど食べられなかった〜

最近、北海市場って札幌周辺にしかないスーパーで何故か日田の文字を見つけて買ってしまった日田風焼きそば。

自宅で食べたパン・札幌2020春のポン祭り
朝を軽めに食べたいときは食パンが重宝しますね〜ウインナーぽりっと、トーストをサクッと。コーヒーのブラック無糖を入れて寝ぼけまなこの目を冷まします。ネピネピってなに(笑)ネピアに新しく愛称が出来たのか!?小さな食パンはライ麦系、この日は札幌の...

特徴ある料理だと思うので現地で食べるのがやっぱり一番かなと!

ながれ恋草?

と思いきや。。。

なるほど、はぐれ草って読むんですね〜見えない扉の向こうが気になるところ。

すてない、よごさない、ちらかさない

しっかりしてますね!

というかこの写真を撮った当時は思うことがあったはずなんですが、今みても思い出せない。忘れちゃったね〜

気がついたことがあったら、その都度メモしないともったいない。

出会いに感謝。マザー

チロリン村通り!?

この辺りは居酒屋とかスナックが多いな〜本当はもっとたくさん興味深い店ありますよ〜

ん!?

なんか逆さまだけど、これは河童じゃないか!

居酒屋・食べて飲んでのんで

豆田町を歩いているとあることに気がついた。

家の玄関先の上に飾られているこれ↑しめ縄?いままで見たことがない。

これはなんだろう?調べてみると実はこれ、日田ならではの光景らしい!

季節関係なくずーっと軒下に飾ってあり、あまりにも不思議だったので

日田の方に聞いてみました。

「それは『白々(パイパイ)』といって、祇園山鉾の飾りを魔除けとして

飾っているんだよ」と教えていただきました。

毎年行われている日田祇園祭の後に、山鉾に使われていた竹籤などを

各家で玄関に飾り、無病息災を祈っているのだそうです。

日田ならではの光景は、この他にもまだまだたくさんあります。

引用 おいでひた.com

ぱぱぱぱ、パイパイ!

次は

なかなか貴重そうな人形が飾られていた。

左から軍配秀吉、竹千代、牛若丸?などが並んでいます。

ここにも貴重な人形の数々。

実はここ、九州郷土玩具館っていう場所で色んな河童がいっぱいいるんですよ(笑)

凧かなと思うんですが、なぜかダルマ。ここで少しお土産を買いました。

【大分・日田】温泉旅館と原次郎左衛門の味噌醤油蔵の鮎魚醤
日田の豆田町の散策は宿からの道中も含め非常に楽しめましたそして、宿の客室も豆田町のノスタルジックな街並みと同じくダイヤル式の電話機などのアイテムが客室に並び何だかほっこりこちらの鏡台も昭和と和が香りますね部屋からは三隈川を眺められ、晴れてい...

ダルマが空を飛べたら嬉しいだろうな〜

名前を付けてみよう。猫じゃら爺

主役は招き猫っぽいですが、下の小判がやけに現実的です(笑)

【犬の糞お断り】

ヨウコ

おすしと季節料理 たかせ

気に入ったフレーズがこちら【もしもし】

さて!

歩き疲れたし今日は

スナックばぁーばへ!?

魅力的なお店と町並みがあった日田市、豆田町周辺散策でした。

僕は少しマニアックな部分を中心にピックアップしてしまいましたが、瓦屋根の町並みが風情でてましたよ〜

次は大分県に向かってレンタカーで出発!

途中のお店に大きな豚の人形?

【福岡→大分】三連水車の里あさくらの"朝倉ッシー"と日田天領水の里
福岡県・朝倉市のかっぱの巣でうどんをいただいた後、すぐ隣にある大きな駐車場完備の道の駅の様な施設へ立ち寄りました三連水車の里あさくら屋外に『水車公園』と名付けられた芝生が広がるエリアには、雄大な山をバックに三連水車の実物大モニュメントが設置...

福岡県の朝倉市、貴重な水車があったり、大きな山と緑があったり、ここから九州の旅が始まりました。

関連記事

【大分・日田】昭和が漂う豆田町散策とクンチョウ(薫長)酒造
朝倉(福岡県)で三輪水車を見学した後に向かったのは、この日の宿がある日田(大分)宿へチェックインしお茶でホッと一息ついた後、フロントで頂いた豆田町のパンフレットをチラッと見ると興味が湧き散策へ宿から豆田町へは、徒歩でも行けそうで歩いて向かい...
【宮崎】日南の天むすび最高!"にこにこショップ" & 駅前 "レガロホテル宮崎"
宮崎・日南のこのエリアでは有名店だと聞くおにぎりの店これがもう本当に至福の味わいで、今までに食べたおにぎりで1番美味しかったと言っても過言でないほど記憶に残る味にこにこショップ豪雨の中、のんびりレンタカーを走らせ訪れてみました余談ですが、後...
【熊本】港湾史跡"三角西港" & 日本一のミニ鳥居 "粟嶋神社"
美味しい物をいっぱい食せ寛げた上天草の宿を出発!パラつく程度の雨の中、熊本の風景を楽しみながらのドライブ天門橋宿泊していた天草四郎のふるさと『上天草・大矢野島』と宇土半島の三角ノ瀬戸に架かる大きな白い橋を通過この橋は、九州と天草諸島とを繋ぐ...
【福岡・ランチ】"博多ごまさば屋"はコスパ最強!!
ぐっすり眠った翌朝朝食は前日に買っておいたおにぎりをレンジでチン!東急ステイは各客室に電子レンジが備わっているのも◎チェックアウト時間ギリギリ迄のんびり滞在後、荷物はホテルで預かって頂き近隣を散策予定も雨でテンチカをぶらぶらその後、お目当て...
この記事の内容が役に立った、面白いと思った方はSNSで共有してね。