今回の那覇滞在で一番の楽しみになりつつ沖縄そばの食べ歩き!

3ヶ月程前からトータル20軒以上は食べ歩いていると思うのですが
記事にしたりしなかったり

沖縄そばを食べに行く道中、那覇で出会った猫ちゃんも多数
このにゃんこがその中でもNo.1にキュート

さて今年食べ歩いた沖縄そばで特級品の一杯と感じた『天妃(てんぴ)そば』
店内の様子

ドアを開け店内へ入ると右手に食券機があり購入後に食券をスタッフに手渡すと
柔らかい雰囲気で『ランチにはじゅーしーかいなりが付きますよ!どちらにします?』ときいてくれました

オーダー後セルフサービスのお茶をいただきながら
箸袋の“うめーし”の意味はなんだろう?と気になり調べたり
※うめーし(沖縄の方言)=お箸

コレクションテーブルの席だったので、昔の紙幣かな?と眺めたり
B円(ビーえん)は、1945年から1958年9月まで、米軍占領下の沖縄県や鹿児島県奄美群島(トカラ列島含む)で、通貨として流通したアメリカ軍発行の軍用手票(軍票)。
実食:三枚肉そば(中)

他にも興味深い物が店内にあり興味津々と思っていると、あっという間に着丼
実食:三枚肉そば(小)

中サイズよりも少し小ぶりな丼に盛られた小サイズ
じゅーしー(又はいなり)が付くので、女性や少食の方には塩梅良い量です

うめーしを割り、早速熱々の香り高いスープを飲んでみると
鼻から抜ける鰹の風味が堪りません!!

バランスの良い絶妙なスープに合さる麺は、細麺で茹で加減もバッチリ!
もう箸が止まらない!!
脂がしっかり抜けた塩梅の良い味付けのスッと噛切れる三枚肉も特級品!

途中コーレーグースで味変してみると、他店よりもピリッ感が強くスープの味がしまり印象に残る味でした
実食:じゅーしー

牛蒡の香りが良く、薄味に上品に仕上げられ
沖縄そばにベストマッチ
利用した感想

私見では特級品の沖縄そばの味だと感じた天妃そばは、感じの良いスタッフ2名で切盛りされているのも好印象
気兼ねせず気軽に利用できる雰囲気なので、観光客でも居心地抜群
ごちそうさまでした!
周辺の様子

特級品の沖縄そばに出会った後は、旭橋周辺を散策

カフーナ旭橋の中に観光案内所があり、沖縄のパンフレットがずらり!
日本語以外にも他言語のパンフレット完備!

そして、カフーナ旭橋の階段を降りると大きな石と鳥居とシーサーが!

琉球石灰岩でできた岩は、縁起の良い岩として大切にされてきたそうです
圧巻の風景でパワーが貰えそう!

それから少し歩くと、次に目に留まったのはこちら!

ステーキ屋さんの前に置かれていたので、牛×シーサーなのかな!?

その後、那覇高校方面へ歩くとハッと足を止めたくなるほど綺麗に咲いていた花

那覇市内はアップダウンが多く徒歩では厳しい箇所もありますが、今回の散策は平坦な道で風景をゆっくり楽しむ事もできました

ぐるぐる歩きながらお気に入りの大平通り商店街に到着
食材の買出しをしていこうっと!

そうそう、ずっと疑問に思っている太平通り?大平通り?
開南せせらぎ通り沿いの看板と、サンライズ那覇沿いの看板の文字の差が気になって仕方がないのです


ランチサービスは11~14時まで。尚、営業時間は11~18時までの通し営業

