ここの小さいヘム(小路)の入り口の門がなんとも興味深い!ベトナムの色んなヘムに迷いこんでみると驚きがある事が多く、探求心がわいてきます
たまに開けっ放しの民家で、住民の方のお昼寝タイムなどに遭遇してしまうとどこに目をやったらよいのやら?という事もありますが・・・(;´∀`)
さて、今日はランチを食べに行こうと思っていたお店のシャッターが閉まっていてあきらめ続いて→SAIGON家(らーめん屋)へ。が、またもやシャッターが閉まってる
☆SAIGON家の場所はこちら
new! パソコン向けの大きな地図はこちら
大阪ラーメン
今日はジャンク感がするラーメンが食べたい気分。絶対、大阪ラーメンなら開いているだろうと突撃!
ホーチミンには日本のラーメン店が増殖中で、最近は影が薄くなっている大阪ラーメン。何年かぶりに訪れたらメニュー表紙が日本国パスポートで大爆笑!!

タオルのおしぼりとお冷のサービスが嬉しいですね~。店内も清潔で意外と悪くない!って思ってしまう空間
BGMは宇多田ヒカルのfirst loveなどが流れてました
セットのらーめん
オーダーし5分位かな?早い提供でした。最後に訪れた時はかなり待たされた記憶だっただけにちょっと拍子抜け
ラーメン・天津飯・餃子セットS 98,000vnd
※表示価格に+10%要り
天津飯は若干味が薄目に感じましたが無難な味。餃子はジューシーさに欠けますが焼き加減もよくこれはこれであり!ラーメンもそつなく食せる味でOK。価格的に考えるとコスパ良し
ラーメン・炒飯・餃子セットS 98,000vnd
炒飯は、日本で売られている炒飯の素で作った味という表現がぴったり!
プロの味というより日本の家庭で作るインスタントの味に近い気がしました。ジャンクな物を欲していた私としては悦
大阪ラーメンのサービス
小さいお子様にお絵描き道具を用意されているようです。隣に居た子供さんは一生懸命描いてました
シェアが可能
1人1品を必ずオーダーしなくても良いというお知らせ。確かに結構ボリュームがあるので、少食の方やお腹の減り具合でこういうオーダーもありかもしれませんね
その他、お冷の注ぎ足しをまわっていたり、呼ぶとすぐに来てくれたりとサービス面で今回再訪し好印象に転じました
大阪ラーメンを後にし、カフェでホーチミンの日曜の午後をまったり過ごす
手前のオレンジティーは、皮は緑だけど香りや味はオレンジ!てっきりこぶミカンの大きいバージョンだと思って避けていたのですが、次回市場で購入してみよっと
大阪ラーメンの個人的な感想
日本と同等かもしくは日本よりも高価な日本のラーメン店が増えているホーチミン・レタントン(日本街)界隈で、大阪ラーメンは価格的に安価で味もそこまで悪くなく、ファミレス感覚で使え頑張っていると感じました
※2023年11月現在、ホーチミン1区店は閉業確認。7区店は現在も営業中