🇯🇵日本再発見の旅【岡山・倉敷美観地区】江戸時代の風情を残す町並みとサワラのたたき(朝食) 今日は朝から雪が深々と降り、北海道はまん延防止延長が確定らしいというニュースが流れ春らしさが皆無の2022年の桃の節句(雛祭り)の函館それはさておき、今頃ですが昨年春に岡山・倉敷へ訪れたはなし倉敷美観地区蔵屋敷やなまこ壁など江戸時代の風情を... 2022.03.03🇯🇵日本再発見の旅
🇯🇵日本・北海道の旅【函館】ポテト専門店!”じゃがいもファクトリー” & 五稜郭散策 じゃがいも大好きポテトボーイの相方が目をキラキラさせながら『小いけ本店』で頂いたパンフレットを眺める日々が続きじゃがいもFACTORY日本の北海道【函館】旅行記の地図・76番へ生産地"せたな町"と記載があり相方はてっきり販売もそちらだと勘違... 2022.01.22🇯🇵日本・北海道の旅
🇯🇵日本・北海道の旅⚔新選組とは何者なのか?函館で知る うぅ〜、この枝どけてケロ!二匹とも球体持ってるのは地味にレアかも。土方歳三(ひじかたとしぞう)最後の碑?を発見(この時点で誰なのか全くわかってない)一本木関門??(後日わかったのですが、昔この場所(一本木関門)で土方歳三が銃弾に倒れたと言わ... 2022.01.02🇯🇵日本・北海道の旅
🇯🇵日本・北海道の旅【函館・カフェ】旧イギリス領事館内の素敵なティールーム “ヴィクトリアンローズ” 一面銀世界に変貌した函館の街の雪見散策へ出掛けた昨日白く覆われたベイエリアの世界を初っ端に楽み、その後とびっきり美味しいラーメンを啜ってから雪景色の日に訪れてみたかったカフェへティールーム ヴィクトリアンローズ日本の北海道【函館】旅行記の地... 2021.12.19🇯🇵日本・北海道の旅
🇯🇵日本・北海道の旅苫小牧と世界遺産になった?貝塚公園と函館の荒波 鳥までハロウィンさせられて、大変だね〜?小鳥『重たいよ〜!』ブヒッ?久々の苫小牧とセイコーマート。ホットシェフで買ったのはどうさんポテトのフライとフライドチキン!なんだかザンギと鶏の唐揚げの境界線が曖昧になってるのではと、思う今日このごろ。... 2021.11.11🇯🇵日本ビックリ・面白いジャパン🇯🇵日本・北海道の旅
🇯🇵日本・四国の旅【高知・観光】高知城 & ほうじ茶ソフトクリーム “満点の星” JR高知駅・はりまや橋周辺のどちらからも徒歩でアクセスしやすい場所に所在する『まつみ』で独創性の高い中華そばと共にバッテラをランチで食し周辺を散策その後、暑過ぎて一旦ホテルで休憩後に高知城四国・旅行記の地図の123番へせっかく高知を訪れたな... 2021.08.31🇯🇵日本・四国の旅
🇯🇵日本・四国の旅【高松・屋島観光③】広大な敷地に伝統的な古民家・歴史的建造物がずらり!”四国民家博物館 四国村” 四国村を見学する前に併設の釜揚げうどんで有名な『わら家』でランチを済ませ、広大な野外博物館へ四国村四国・旅行記の地図の106番へ四国村とは四国民家博物館は源平の古戦場として知られる屋島山麓の地に、四国各地から古い民家を移築復原した野外博物館... 2021.08.20🇯🇵日本・四国の旅
🇯🇵日本・四国の旅【琴平町・カフェ】金毘羅茶店(こんぴらさてん) 香川県・琴平町の象頭山中腹に鎮座する"一生に一度はお参りしたいこんぴらさん”ともいわれる『金刀比羅宮(ことひらぐう)』喫茶 駅前香川県【四国】旅行記の地図の85番へそんな"こんぴらさん"へ参拝しようと琴平町に到着した先日の午後1時半過ぎは、... 2021.08.07🇯🇵日本・四国の旅
🇯🇵日本・四国の旅【高松・観光】高松城跡を整備した”玉藻公園” & 四国で最も高いビル”シンボルタワー” 晴れ渡った空で暑い夏の日だったある日の高松玉藻公園(高松城跡)日本100名城・日本の歴史公園100選にも選定されている玉藻公園へ瀬戸内海の海水をお堀に引き込む高松城今治城(愛媛)・中津城(大分)と並び日本三大水城に数えらる名城だそう披雲閣最... 2021.08.04🇯🇵日本・四国の旅
🇯🇵日本・四国の旅うどんじゃないよ、丸亀城?これが噂の石垣の美! あっという間に香川県・高松生活の最終日。朝はもりもり食べて次の目的地へ出発だ!レンタカーに荷物を乗せ、丸亀市を目指す。駐車場からは崩れた石垣が見えた。実は来る直前にYoutubeで丸亀城の勉強を少ししたのだが、西日本豪雨によりまちのシンボル... 2021.08.02🇯🇵日本・四国の旅
🇯🇵日本再発見の旅津山城?と旨すぎる卵かけご飯と宮本武蔵と岡山県の日本酒! 普段は卵かけご飯を食べない僕でも美味い!!と唸った卵かけご飯?(ホテルの朝食)岡山県・津山市あたりの地元で取れた卵らしい。とんでもない美味しさで、あっという間になくなった!びっくりー!※その後、香川県高松市に行って、香川も卵が美味しいことを... 2021.07.26🇯🇵日本再発見の旅
○おいしいまとめ記事明石城と明石のタコ?さかなクンのマンホール 明石城の上からは明石海峡大橋が見え、思っていたよりも見応えがあった。そんなに有名ではなさそうな明石城だけど、行ってみよう!道が広いね〜!子供たちが敷き詰められた石を投げて遊んでたりして、やんちゃですね!お城の周りは公園になっているような雰囲... 2021.07.25○おいしいまとめ記事🇯🇵日本再発見の旅
🇯🇵日本・四国の旅上空から見る高松城?と三越のライオンなど 今日は高松市の史跡、高松城に行ってみよう!はなまるうどんの新メニューは極寒❄極寒白銀ぶっかけまるでかき氷!?はなまるうどんは、株式会社はなまるが展開しているセルフ式の讃岐うどんのチェーン店。吉野家グループで、うどんの本場・讃岐(香川県)で創... 2021.07.23🇯🇵日本・四国の旅
🇯🇵日本・北海道の旅【札幌・豊平区】旧りんご選果場のカフェ “珈房 サッポロ珈琲館 平岸店” 地下鉄南北線 "平岸駅" から徒歩約2分2階建ての雰囲気のあるカフェは、外観もですが店内へ一歩足を踏み入れると違う時代へタイムスリップしたような気分サッポロ珈琲館 平岸店日本の北海道【札幌】旅行記の地図の300番へ※open~18:00迄 ... 2021.04.06🇯🇵日本・北海道の旅
🇯🇵日本・北海道の旅【札幌・史跡】札幌最古の木造建築 “旧黒岩家住宅(旧簾舞通行屋)” どのように読むか難しい札幌市の地名『簾舞』簾舞こみちMAPそんな難しい地名『簾舞(みすまい)』があるのは、札幌市中心部から定山渓温泉まで繋がる国道230号(石山通)沿いのとある地域虹のしっぽ ほっぺた館相方が店名に惹かれ立ち寄ったカフェがた... 2020.07.25🇯🇵日本・北海道の旅
🇯🇵日本・北海道の旅【札幌・琴似散策】琴似屯田兵村兵屋跡/ 地酒屋 醸/ 共栄市場 無化調のスープカレー店があると知り、先日訪れた『琴似』SAKURA BROWN サクラブラウン感動を覚える素晴らしいスープカレーを堪能した後は、初琴似を散策Google Mapを眺めると、サクラブラウンから西へ進むとすぐ近くだった屯田兵屋跡... 2020.02.25🇯🇵日本・北海道の旅
🇯🇵日本・沖縄の旅【沖縄・浦添前田】仲間地区→浦添城跡→映画「ハクソーリッジ」の舞台(前田高地)を散策 延伸したゆいレールに乗って沖縄そばを食べに行った日浦添市前田から首里orおもろまち方面を目指す予定が、相方が偶然思い出した前田高地で予定変更帰り際に気付いたのですが、このガソリンスタンド後方からの方が浦添城跡とハクソーリッジへは近道というか... 2019.10.19🇯🇵日本・沖縄の旅
🇯🇵日本・沖縄の旅【那覇散策】琉球王家最大の別邸 “識名園”(世界遺産・国指定特別名勝 ) 気紛れで下調べなどせずに訪れた識名周辺。ランチを下地そばで済ませた後は識名園へ識名園沖縄 旅行記の地図152番パソコン向けの大きな地図はこちら赤い柱に風情漂う文字の門をくぐり入園※入場料¥400(大人)独特の空間が広がる園内石畳に似た様な道... 2019.09.26🇯🇵日本・沖縄の旅
🇯🇵日本・九州の旅【熊本】港湾史跡”三角西港” & 日本一のミニ鳥居 “粟嶋神社” 美味しい物をいっぱい食せ寛げた上天草の宿を出発!パラつく程度の雨の中、熊本の風景を楽しみながらのドライブ天門橋宿泊していた天草四郎のふるさと『上天草・大矢野島』と宇土半島の三角ノ瀬戸に架かる大きな白い橋を通過この橋は、九州と天草諸島とを繋ぐ... 2019.09.09🇯🇵日本・九州の旅
🇯🇵日本・九州の旅【宮崎・日南】飫肥城下町と国道220号からの海の風景と道の駅フェニックス にこにこショップで絶品のおむすびランチをいただいた後日南市・飫肥(おび)周辺へ飫肥は天正16年(1588)~明治初期までの280年間『飫肥藩・伊東氏5万1千石の城下町』として栄えたそう武家屋敷を象徴する門構えや風情ある石垣・漆喰塀が残る町並... 2019.09.05🇯🇵日本・九州の旅