
満足度の高い朝食をゆったりいただき道後温泉の宿をチェックアウトし、レンタカーを予約してある松山駅前駅へチンチン電車に揺られ向かいます

沖縄では最新式車のレンタカー でしたが、標準仕様の車に戻りホッ。※写真は高知の山道での一コマ

松山市内を抜けると道路は広く車は少なくとても走り易い。って、私は助手席なので『うまいラーメンショップうまい』ってそのまま!!と、ツッコミながら四国の風景を楽しみます

日本一綺麗なコンビニのトイレ
途中、休憩兼飲み物を購入したコンビニ
トイレも利用させていただいたのですが、ここのトイレ最高に綺麗でかわいらしいpopでのお店の紹介や女性に嬉しい化粧直しセットなども揃っていました
『セブンイレブン 松前町恵久美店』は、私の中で日本一綺麗なコンビニのトイレに認定!

さてこの日、松山から足摺岬を目指すには少々遠回りになってしまいますが名前に惹かれ走ってみた”夕やけこやけライン”

道中、ふたみシーサイド公園に隣接する道の駅に寄り道

そんなに規模の大きな道の駅ではないですが、愛媛の特産品や海産物がずらりと並びます

愛媛と言えばポンジュースの時代は終わったのかな!?
こちらでも、みきゃんが一番良いポジションに君臨

この日は雨模様で一気に気温が下がり、ぷるぷるっと震えがくるほど
そして、天気は冴えず
もし晴れていたならば伊予灘の眺めが最高に綺麗と思われる場所だったんですけどね、残念

サンセットが見れる快晴のに、いつかこのデッキからの眺めを見てみたいですね

さて道の駅を後にし、再び車を走らせ夕やけこやけライン(378号線)を走ります
大野鼻だったかな?その先だったかな?トトロが!

廃校になってしまった小学校がこの周辺に存在したのか『136年間ありがとう出海小学校』の文字。インパクトがあり私たちの様に足を止める人がたくさんいそうですね

トトロが眺める伊予灘の景色

海浜植物も可憐に咲いていました
そして車を再び走らせると時刻はもうお昼を回っていました!足摺岬までの道中、八幡浜・宇和島と寄り道したいけど時間が足りるかな?

つづく
