【那覇・西町】ハード系ベーカリー “Pain de Main (パン・ド・マイン)”

那覇 パンドマイン 🇯🇵日本・沖縄の旅

1ヵ月前はまだ真夏と思える気候だった那覇ですが

現在は、すっかり気温も湿度も下がり

そうなると食べたくなるのがパン!

そこで今回は、那覇・西町にあるハード系が評判のベーカリーを訪れました

那覇:旭橋のパン屋さん

パン・ド・マイン

Pain de Main

Instagram@pain.de.main

沖縄 旅行記の地図411番

パソコン向けの大きな地図はこちら

アクセス:ゆいレール「旭橋駅」から徒歩約10分

サンシャイン通りをひたすら真っ直ぐ

『B/C Hotel 那覇』を目印にすると分かりやすいかと思います

以前は、名護Pain de Kaito(パン・ド・カイト)が展開するPain de Kaito 那覇西町店』として運営されていました

パンのラインナップ

店内の様子

まるでケーキ屋さんのようなワクワク感がある空間

パンに合うアイテムも充実

店内はゆとりがあり、ゆっくりとパンを選ぶことができます

パンのお供に、沖縄発・自家焙煎の老舗『沖縄セラードコーヒー』(Instagram@okinawacerradocoffee)のコーヒー販売もあり

支払い方法:現金の他、各種キャッシュレス決済にも対応

パンドマインで購入したパンたち

お目当だった食事用パンをメインに、5種類選んでみました

実食:ラム酒漬けフルーツとクリームチーズ

デザート感覚で楽しめそうなこちら

購入した日の晩酌のお供でいただいてみました

コロッとしたフォルムで、打ち粉のお化粧に冬らしさを感じます

カットしてみると、予想以上にレーズンなどのフルーツがぎっしり

クリームチーズやラム酒の風味は控えめで、パン生地とのバランスはややフルーツ寄りに感じましたが、パン自体の美味しさは楽しめました

実食:パン・オ・ルヴァン

続いては、1番人気という添え書きに惹かれたこちら

手前が「パン・オ・ルヴァン

シンプルながら奥深い味わい。噛むたびに小麦の旨味とほのかな酸味が感じられ、発酵の香りもふんわり広がり◎

実食:パン・オ・シリアル

ライ麦に十穀米を混ぜ焼き上げられたそうで、周りには胡麻もたっぷり付き栄養価が高そうなパン

もっちりとした生地の中に、十穀米のぷちぷちとした食感と噛み応えが楽しめます。さらに、周りのゴマも香ばしく食感のアクセントにもなっています

実食:オリーブクロワッサン

ルックスでキュンと来たこちら

トップにはチーズ、内側にはオリーブが入ります

生地の層も素晴らしく、風味も◎。オリーブは存在感のある丸ごとが2個も入り塩味がしっかりめ。刻んで入っていたらさらにバランスが良かったかも

実食:メープルラウンド

レジ前に置かれていて、ついつい会計時に追加で購入

スライスタイプは、ちょっとした手土産にも◎

開けた瞬間に広がるメープルの香りが堪りません!!

外側は香ばしくしっかり焼き上げられ、中はしっとりもっちり生地に染みたメープルの甘味と香りが極上で、シンプルながらリッチな味わいでした

利用した感想

素材の良さがストレートに伝わる食事用パンが特に好みでしたが、商品のラインナップは豊富。自分好みのパンがきっとみつかるはず!

総合
那覇の中心地からは少し離れますが、公共交通でもアクセスは良好(店頭に駐車場完備)。尚、営業は朝8時~で朝食にもぴったり

オーマイ:冷凍パスタ

パンに合わせたパスタは、スーパーで特売だったオーマイプレミアムシリーズ

3種野菜ジェノベーゼ

スナップエンドウ・ブロッコリー・ポテトが冷凍とは思えない美味しさ

バジルの香りの存在感も十分で、市販品ながら本格的な味わいでした

海老とベーコンの和風醤油

海老の旨味とベーコンのコクがしっかり感じられ、和風醤油の香ばしさも◎

手軽に食べられる冷凍食品ですが、どちらもクオリティ・満足度ともに高い商品で、お店で出てきても違和感がないほど!

この記事の内容が役に立った、面白いと思った方はSNSで共有してね。