日用品やお酒が安く購入可能で滞在先から一番近く何度か利用していたBigCが改装の為閉店というのをニュースで知り、その次に近い店舗のBigCはどこ?と探すとゴーバップ区

ホーチミンの路線バス36番に揺られ1区からゴーバップ区へレッツゴー(6,000vnd/1名)
降車場所からうろうろ歩き眺める風景は、ホーチミンの繁華街とは打って変わりローカル感満載!!

屋台や食堂にローカル色が強いカフェ・民家など生活感が漂う風景を眺めヘムを歩くと、あれあれ?なんだか少し小洒落たお店!!

ハートが・・・(;´∀`)
バレンタインの名残かな?小洒落ているというかダサかわいい臭がぷんぷん
ゴーバップ区のカフェ

店内はものすごく広く開放感あり

ハート祭り!!&メルヘンチック!??

私たちはこのふかふかソファー席に陣取りました
オーダーしたお料理&ドリンク

着席するとすぐにチャーダーが登場!
そして喉を潤しながらメニューとにらめっこしていると、耳に聴こえるのはクラシックというアンバランスさもシュールで◎

ホーチミンではなかなか遭遇する事が少ないベトナム珈琲のフィルタースタイルで登場

香りもよく味もよく、このスタイルでいただくベトナム珈琲は格別!
砂糖が別添えなので調整できるのも嬉しいポイント

カフェでオーダーするとサンドウィッチにならず出てくるバインミーオプラ(卵のバインミー)
“美味しくなさそうに見えてソーセージ(xuc xich)がパテっぽく卵やバゲットと合う。” by相方談

私はバインカインクア(蟹のタピオカ麺)をオーダーしたのですが、ない→それじゃ、ミェンハイサン(シーフードの春雨)→ない!!
どれがあるんだい?という感じで渋々バインミーオプラをオーダー

お料理の味はさておき、店内を眺めクラシックを聞きながらのんびりした時間が過ごせました

ハートがいっぱい過ぎてぶふふっとなってしまいますが、こういうダサかわいい風景もベトナムらして◎
ゴーパップ区のスーパー

ゆっくりさせてもらった後、このカフェからBigCよりもEmartの方が近いという事に気付きEmartへ

卵パックの2.5倍程あるバゲットが、焼きたて4,800vndとお買い得!!

ベトナム・サッポロビールを1ケース買ったら、ジョッキ2個もおまけでいただきました!
※Emartは無料配送サービスあり!
ホーチミン・ゴーバップ区はまだまだ面白スポットがありそうな予感がするのでまたまた散策へ訪れてみようと思います!

