マレーシアのB級グルメの代表格といっても過言でないほど、老若男女に好まれる味な上に小さな価格で大きな満足度が得られる庶民派の外食メニュー
昨今ではそれと合わせて飲む甘いミルクティー(テタリ)とのペアが糖尿のリスクあり!と敬遠されがちだと聞きましたが、たまの朝食ならば問題なし!?

という訳で、グーグルマップでクアラルンプールの▶ロティチャナイ専門店▶連食できるスポットがないかな?と思い探したらあったんです!

その場所はというと、KL中心地からほど近い下町情緒が漂う
Chow Kit (チョウキット・チョーキット) エリア
KLのロティチャナイ専門店

アクセス:モノレール「チョウキット」駅から高架下を南下し徒歩約2,3分

オレンジのファサードが目印のフードコート入口からもアクセス可能で突き当りに所在


実食

あっという間にベーシックなロティチャナイとドリンク(テタリ・水)がテーブルに届きました

何層にもなりベストコンディションなのが目からも伝わる
見るからに美味しそうなロティチャナイ

今まで食した中でNo.1ではないかと思うほど、サクっとした仕上がりの生地で軽めの食感

そして、添えられたダルカレーもまたイイ味なんです

赤いタイプはサンバル?と思いきや、辛いには辛いけれども相方曰く”福神漬けに似た味”でダルとミックスしながらロティチャナイをいただくと至福のハーモニー

今回初チャレンジとなるロティの鳥の巣ver.

遅れること5分ほどで登場
“口に入れた瞬間、あっつあつサクふわロティの絶妙な食感に感激?
これは美味い。半熟卵をとろ~りしたい人にも最適な逸品。” by相方談
お店の雰囲気 & 感想

朝6時半~の営業で朝食の時間帯は混雑が予想され
時間をずらした午前9時前の入店でしたが、まだまだ大盛況

けれども予想よりもキャパが大きめで無事席を確保



周辺の様子

当初は1軒目の後、KLの観光スポットにもなっている生鮮市場「チョウキットマーケット」が直ぐなので散策がてら腹ごなしをしてのロティチャナイ連食予定

けれどもちょっと難しそうな胃袋の状況で、また次回に繰り越し

という訳で、どこ行こうかな~

そうそう、チョウキットエリアはインドネシア料理屋さんがいっぱい

この地域には大きなインドネシア人コミュニティがあり、「リトルジャカルタ」として知られています。最近では、小さなアフリカ人コミュニティも生まれています。
なるほど!
奥の深い街のようで機会を見つけまた散策へも訪れてみたいですね

