台湾・高雄の街中に溢れ返るグルメ
屋台・食堂・ちょっと高級なレストランなど様々な形態のお店が並ぶ中、今回はベーカリーと日本のシュークリーム屋さん・コンビニグルメなどの紹介
高雄の老舗ベーカリー
MRT:三多商圏から徒歩15分ほど

朝からお昼過ぎまでだろう生鮮市場やキュートなニャンコ(猫店長)がいる珈琲ショップ『獺咖啡』など、歩いていて楽しい発見があるエリア

おいしいグルメも目白押しでランチをいただいた『正北方面食館』然り
で、その斜向かい

目を引く趣のある店構え
店内の様子

所狭しと並ぶパンの数々の中には、青ネギのデニッシュのような一品もあり台湾らしさを感じます

ラグビーボールのようなパンの具材は肉鬆かも!?

そして、台湾名物のパイナップルケーキもあり!
実食

こんな感じで3品+パイナップルケーキも購入

夕暮れ時になり

晩酌タイム後のデザートにまず1品いただてみました

口どけがよく爽やかな甘味で、台湾のジンとも相性抜群!

さて、また翌日

ガーリックトーストをリベイクし、スパイスカレーのお供で
高雄の揚げ物屋台

上記ベーカリーからMRTへ向かう道中で人だかりのあったフライドチキン屋さん

マレーシアで店舗展開している極上の台湾風フライドチキン『Uncle Bob』の味を予想するも、思いの外厚い衣で初見の珍しいスパイスの風味がしたのも特徴的

ポテト大好き相方が選んだこちら
じゃが芋ではなくさつま芋だったのですが、これはこれでアリですね!
ビアードパパ
それにしても蒸し暑い日が続いていた5月の高雄

利便性の高い左営駅周辺をウロウロしていて涼しい建物に入ったとたんに目に入ったこちら

久しぶり!と思い、購入

余談ですが、グーグルマップの店名は【beard papa’s日本No.1泡芙品牌】となっています
日本でシュークリームといえばビアードパパですよね!?

それはともかく味は◎

こんな味だったかな?と思い出せない程前に食べたので新鮮味がありました
台湾ファミマの葱餅

『正北方面食館』で食した葱餅が凄く好みの味で、期待を込めて台湾ファミマの商品にもチャレンジ

ビールに合うかな?ということで

ある日の晩酌タイムの一品で登場

レンジで温める冷凍食品なので野暮ったい感じですが、肝心なのは味

チーズがトローリまでは良かったのですが、甘い!!
パン系はサンドイッチもそうでしたがおやつという扱いで、甘味の主張があるところが台湾の食のポイントなのかもしれません?

同じくコンビニ(セブン)で購入した卵黄入りパイナップルケーキ

値札が無く1個30元前後の予想でレジへ持っていくと60元だったか80元だったかな?2度見する価格でビックリするもお値段の価値ある味でした

