トルコ・イスタンブールのアジア側
カドゥキョイ(カディキョイ)

選り取り見取りの飲食店も軒を連ね、賑やかで活気ある街並み

ここへ辿り着いた時には既にトルコ滞在が3ヵ月に近付く頃

最初はあれこれ試してみたく張り切ったトルコ料理も、既に食傷気味…
そんな時にうってつけだったのが、こちらのお店
カドゥキョイのピラフ屋
Kalkanoğlu Pilavcısı Kadıköy

パザルカプ地区カルカノオール通りにあるピラフ専門店

トルコのピラフの歴史は1856年まで遡るそうで、オスマン帝国という単語も出てくるほど

メニュー構成はシンプルで選びやすい
オーダーしたお料理

提供は早く、あっという間にテーブルへお料理が届きました
余談ですが、日本人的にピラフ+パンの組合わせが斬新
Küçük Boy Karışık

お肉とお豆の両方が入る小サイズを私がオーダー
日本人の口にもよく合う味付けで、何よりご飯とおかずという組合せが丼物感覚で食せほっこり

途中、味変でスパイスを投入

程よい辛味で食が進みます
Kavurmalı Pilav

相方セレクト
中サイズのタイプでご飯とお肉がたっぷり
Turşu

遅れて届いたキャベツのピクルスが良い箸休めになりました
MEMO
メニュー表にはチョルバ(スープ料理)もありオーダーしたのですが、生憎利用した時は提供されていなく寒い時期限定との案内でした
お店の雰囲気 & 感想

ブラウンをベースにしたクラシカルな空間

歴史を感じる写真や調度品なども並びノスタルジックさに拍車をかけます

味
クセがなく後引く美味しさ!お肉だけのトッピングも美味ですが、お豆が良くアクセントになりミックスがおすすめ。尚、小サイズでもボリューム満点
接客
物腰柔らかなスタッフの対応でリラックスしながら食事が楽しめました
周辺の様子

周辺は繁華街でお店が密集

そんな中でもあちこち隈なく見て歩くと、ニャンコちゃんが寛ぐ姿が!

猫も共存しているというのが伝わります

ショッピングセンターの涼し気な位置でスヤァー

バイクの上でもスヤァー

パブ・メイハネ街ではニャンコちゃんは守衛のように鎮座

そういえば、トルコはイスラム教徒が多い国というのを忘れてしまいそうなほど飲酒に関して寛容。明るい内からビールやラクなどを楽しむ姿多し

同じ通りを少し進むと、日本では見慣れない食材がたくさん並ぶマーケットにも遭遇

お魚もたくさん並び

オリーブもこんなに種類がいっぱい
日本とは食文化が全く異なるというのがこのマーケットからも伝わりました

