マレーシアのグルメでハズレた記憶はそうそうないけれども、稀にうん!?と思う味気ないものにも遭遇

そこで、ここ数ヵ月でのクアラルンプール滞在でローカル食堂~缶詰まであれこれ試しちょっとハズレたと個人的に感じるグルメ特集
ワンタンミー (ホーカー)
Wonton Mee・雲呑面

マレーシアではオイスターソースベースのタレで麺を和えるドライ(汁なし)がポピュラーですが、スープでオーダーも可能

至る所で見かける屋台料理でもあり、そしてそんなにハズレを引く事のないマレーシアの案全パイ麺料理でもあります

まずは、クリアスープから
薄味ですが、イカンビリスの風味も感じられ朝の胃には◎

ツルンとした口当たりの良いワンタン

少々固めだけれども、たっぷり入るチャーシュー

そして、食べても食べても減らない麺
悪くはないけれども単調過ぎる味と麺のボリュームの凄さで箸が進まなくなり、味変と思うもアイテムはグリーンチリの酢漬けのみ
擂茶 (フードコート)
Lei cha / レイチャ

ヘルシーなイメージがあり、ずっと食してみたいと思ってた一品にモールのフードコートで遭遇。価格が手頃だったのも手伝い初チャレンジ

相方がご飯タイプを私が麺タイプをオーダー

緑茶にも見えなくもない栄養のありそうなスープをごはんにかけていただくのですが

相方はスープカレースタイルでパクっと
“苦くない抹茶のようなスープといろんな具材の食感とご飯が合わさるのだけれども、どうも僕は苦手な部類の味? ” by 相方談

私の麺タイプはというと、スープの塩分が強く

麺がちょっと茹で過ぎ?ブツブツ切れてしまう感じの柔らかさ
クロワッサン (フードコート)

コピティアムを含めフードコートのドリンク屋さんのメニューでよく見かけるクロワッサン
相方達てのリクエストでハム&チーズ入りをオーダーしてみると

チーズよりもたっぷり入る甘いマヨネーズで、好みがハッキリ分かれる一品

マレーシアではハンバーガーや食事パン系はなどは、NGな場合が多い!?
ピーナツの中華煮 (缶詰)

『鸭先生潮州卤味』の落花生の煮物が美味しくてスーパーマーケットで缶詰を見つけ購入

缶詰だしお店の味には劣るだろうけど

そこそこの味ならばという淡い期待を持ち

晩酌のおつまみの一品で食卓に並べたのですが
う…ん、ちょっと厳しい味

『鸭先生潮州卤味』で持ち帰ったのがこちら

余談ですが、マレーシアでは食べきれない分はどんなものでもお持ち帰り用に包んで貰え嬉しいシステムに感じます
ひまわりの種 (スナック菓子)
上記ピーナツの缶詰の横に並べたひまわりの種のスナック菓子

ビールのおつまみに◎とweb上で見かけ試してみたのですが

後日、相方が純正ひまわりの種を見つけて来てくれました

外皮を剥いたタイプで歯で殻を割る必要なし

そのまま食しても◎ですが、サラダ

ご飯にトッピングしてもクセもなく良いアクセント!

